続・X68000には「MSXにおけるグラ2」に相当するような凄い成果はない?

前回のまとめ公開後のツイートを捕捉できた範囲でまとめました。 X68000には「MSXにおけるグラ2」に相当するような凄い成果はない? http://togetter.com/li/782342
14
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
エーテン(A-10) @A10GADGET

ほりい社長のTLにあるようにさまざまな人材を育てたハードであると同時に、実際問題X68000は安価な開発マシンとして重用されていた気がするな~。そう言えばペイントツールのSAIも元々68kソフトだったね。

2015-02-13 23:15:22
エーテン(A-10) @A10GADGET

確かに68kを代表するソフトって散漫な気はする。でも言っちゃうと『グラディウス2』って本当にMSXを代表するソフトかなぁってのが正直な所。これは僕にとってのリアルタイムじゃないからだ。結局みんな受けたショックや先入観は他社の意見じゃ払拭出来ないんだ。あくまで主観の話だもんね。

2015-02-13 23:23:44
エーテン(A-10) @A10GADGET

個人的にX68kを代表するソフト一本選べって言われたら…コナミの『悪魔城ドラキュラ』も捨てがたいけど、是非エクザクトの『アクアレス』を推したい。実はちゃんと遊べるレベルまで昇華したアクションゲームって少なかった気がするんだ。『ジェノサイド2』を今遊ぶと相当きっついよね^^;

2015-02-13 23:26:54
エーテン(A-10) @A10GADGET

でも結局X68kでマウスがぶっこわれる程一番遊んだと言えるゲームは『ダンジョンマスター』であり、そもそもAmigaを参考に作られたというX68k上でAmigaを代表するソフトを遊び倒すという不思議な符丁…ペケロッパーとしては全く恥じる事はないと思うのである。べきであるある。

2015-02-13 23:40:48
エーテン(A-10) @A10GADGET

X68kを代表するソフト…『ネメシス'90改』は?…ってボケるのは無しか。オリジナル知らないおかげか普通に楽しく遊んでたけど…。

2015-02-13 23:47:52
masahiro @p7_hk

@A10GADGET ボスコニアンを推します。BGMがゲームの格を上げる完全なる証明かと。水道橋の専門学校から毎日秋葉原に歩いて行って、綺羅星のようなX68に憧れたものです。後に中古で買った初代が、実はメモリ増設されててありがとうソフマップ!

2015-02-14 09:30:42
エーテン(A-10) @A10GADGET

@p7_hk おお!ボスコニアンですか。当時のマイコンショップは目に毒でしたよねぇ(汗) どいつもこいつも魅力的に映って…一際68kが抜きん出ていましたね!

2015-02-14 09:47:46
masahiro @p7_hk

@A10GADGET X68で移植されて一番嬉しかったのは、出たな‼︎ツインビーですがw 西原メローラ姫を家で見放題!ガッチンコ! 発売がAC版と同じ年ってのがまた嬉しかったのです。

2015-02-14 12:32:14
Root @rsd_rot

X68000の代表的な成果物はツール系のフリーソフトになるのかな…?

2015-02-13 23:20:10
K.Shirakata @argrath

どうしてもX68Kをゲームで代表させるというなら、「あのレベルのグラディウスが『発売と同時に』あった」ということだと思うなあ。吊しでも2Dゲームを作る性能としては飽和気味だった。その後PCM8とかスプライト多重とか出てくるけどぱっと見分かりにくいよね。

2015-02-13 23:21:56
Yukio Ishii @ooISHoo

X68000の成果?高額なホビーパソコンってことで台数があまり出なかったこともあって、専用ソフトで大規模な製品には恵まれなかった印象はありますね。

2015-02-13 23:22:21
Yukio Ishii @ooISHoo

でもまぁ人材を輩出したという点はまったくその通りで。今一緒に仕事している人もko-window作っていた人ですし、私ももちろんそうです。

2015-02-13 23:24:02
M.Kimura @kimyu2000jp

X68000と言えばというツイートが最近よく見るけどやはりPanicシステムだよなぁ。 セラムンネタとかよくみたなあ

2015-02-13 23:23:08
高野隼人 @Takano_Hayato

X68000でアーケードのドットをバリバリ打ってた身としては、凄い成果がないとか何言ってんだって話だけど、一般ユーザーだとゲームソフトしか接点がないからある意味では分からん話でもないねえ('ω`) そうだなあ…ソフトだと「超連射68k」や「悟り」とか良かったよね。

2015-02-13 23:25:30
GTN @ExGTN

気になるまとめだが、らしさをゲームに求めるのは違う。 ハードの表現力に加え、hiocs、twentyone、pcm8、MDX、z-musicとかとかのアルゴリズムと創意工夫。 加えてDoGAのGENIEとか書籍としての環境ハンドブックやインサイドX68000とかとか。

2015-02-13 23:59:39
GTN @ExGTN

X68000は作る人にとっての天国だったので、ゲームを切り口にして見たら「らしさ」は見えないよね。

2015-02-14 00:00:48
GTN @ExGTN

X68000にCPUの速度とメモリさえ潤沢にあれば、レイフォースだって移植できると思った。 そう思いながら作ったのがコレなわけだけれども。。。  mugenunagi.com/products/games…

2015-02-14 00:03:39
GTN @ExGTN

実際に、X68000より制限のない環境が一般に普及して、そのプラットフォームで作ったものを見てくれる人がその環境に集まってきたら、ハード自体にこだわる理由もなくなるわけで。 X68000の作る側のコアユーザって、ハード自体にはそんなに拘らない人が多いのではないかという印象ががが。

2015-02-14 00:04:50
GTN @ExGTN

今はハードの性能が上がって枷が無くなり表現力は高くなった筈なのだが、3Dのグラフィックが主流になって、むしろ行き過ぎて、ゲームはより作りにくくなってしまった印象がある。

2015-02-14 00:07:35
GTN @ExGTN

スプライトでちょっと絵を描いて、レジスタにちょちょっと書き込んでやれば、とりあえず絵がでる環境は入門するにも作り込むにもちょうど良いレベル感だったのではないかと思う・・・。 ・・・とかとか、そういうのがX68000らしいところなんだと思うね個人的には。

2015-02-14 00:08:17
おまんじゅう・エポキシ(epoxy) @drepoxy

X68000が生み出した成果は何か→エムツー。これは強い。

2015-02-14 01:24:15
MOW(ぬりまくり三助) @soutsu_mow

色々いいたい事はあるが、稲妻走る動画圧縮フォーマットPICの登場は、当時はかなりのインパクトだった。そりゃ今となっては使えないアルゴリズムではあるけど、当時X68の枠を超えて一世を風靡した事は間違いないわけで。(.PI も含む)

2015-02-14 04:45:41
帝国兵 @superriver

X68000ならグラディウスとかジェノサイドとかアフターバーナーを外すわけにはいかないのでは

2015-02-14 04:55:54
Tomoaki Shimizu @Chackie

エトワールプリンセス」が出てなかったので書いておこう。X68Kの映像表現を極めたゲームのひとつだし。:X68000には「MSXにおけるグラ2」に相当するような凄い成果はない? - Togetterまとめ togetter.com/li/782342

2015-02-14 07:42:49
レイノン(レイノン工房) @reinon_68000

乗り遅れたけれど言っておきます。 X68000らしいゲームなんてある訳が無い。あれは本当に真っ白できれいな画用紙だから、割と好きに絵が描けた、ただそれだけ。それが本当に嬉しかっただけ。 もちろん今の方が、もっときれいで大きな紙に自由に絵を描けますよ?

2015-02-14 11:26:35
前へ 1 ・・ 3 4 次へ