並行在来線その他地方の鉄道のおはなし

32
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
西埼チャンネル📹 @WestSaitamaCh

国鉄型の駆逐が完了している仙台 ……と思ったら石巻線のヨンマルが仙台乗り入れてたわ。廃車にしよう。

2015-02-15 14:45:00
螂・鄒ス迚ケ諤・ @0beroffer

北海道新幹線の何が不安かって、そんな設置場所妥協した駅が暫定終着駅になることなんだよな…

2015-02-15 14:46:30
西埼チャンネル📹 @WestSaitamaCh

静岡「静岡ですらJR型車両で統一されているというのに、大阪ときたら……」 静岡「あ?211系5000番台はJR型だ。しね」

2015-02-15 14:48:55
咲来さん@ @sakkurusan

札幌とほぼ同じ頻度で飛行機が飛び、さらには新幹線も夜行バスも東京どころか大阪や名古屋にも繋がっている福岡だって衰退してるか?アタシにはそうはみえんぞ。仙台や広島もそうだが、その地域の中心都市は基本ガタつくことはない。

2015-02-15 14:49:13
市川 旭 @Ithikawa_ykhm

なんで今日はこんなにリツイットされるんだ… おかしい… 啓蒙のベクトルを高めすぎたか…

2015-02-15 14:49:17
図書室のyasu🐈 @Library_Yasu

キレた平行在来三セクが新幹線に対抗した列車を走らせる架鉄とか冗談言ったことあるけど、北越急行は本当にそれをやろうとしてて恐れ入る。乗りたいぞ超快速

2015-02-15 14:49:22
興慶🇰🇷新刊電子版boothで発売中!🇧🇼 @mlginga

並行在来線で儲かる区間だけJRに残すアレはホントクソだと思う

2015-02-15 14:49:42
螂・鄒ス迚ケ諤・ @0beroffer

最近の飛行機は小型化して便数を増やすことで利便性を高めているのだ って話をよくするけどその話する度にスカイマーク可哀想になってくる

2015-02-15 14:49:52
市川 旭 @Ithikawa_ykhm

加賀温泉、行政のとばっちりで石川鉄道が消えたから中々にアレ

2015-02-15 14:50:09
市川 旭 @Ithikawa_ykhm

まあ石川鉄道は遅かれ早かれ消えてそうな気もするけども

2015-02-15 14:50:24
咲来さん@ @sakkurusan

20年くらい前に「札幌の人口はこのあと180万で頭打ち、あとはどんどん東京に吸われて減少をたどる」とドヤ顔で言ってた学者先生は今頃どういうツラしてるんだか。頭打ちどころか200万超える勢いで増えまくっているという。

2015-02-15 14:51:08
市川 旭 @Ithikawa_ykhm

日中は急行(ノンストップ)のみ運行させて各駅はバスで運行します!!!!だもんなぁ

2015-02-15 14:51:41
SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

@Rabbit_Kumoya 対上越の秘密兵器 (上越新幹線と組んで北陸新幹線に対抗ってなんか擬人化なネタになりそう)

2015-02-15 14:52:54
RER651@C103 Day2東フ09b @E6T5R1

中心都市ががたつくんじゃなく中心都市が周りの中小都市の人を吸ってるのでは

2015-02-15 14:52:58
咲来さん@ @sakkurusan

札幌も仙台も福岡もそうだけどその地域全体や市町村の人口は減少傾向にあってもその地域の中心都市の人口はバカみたいに伸びている。地域内の田舎に長く住んでた年寄りがじゃあ東京行こう、大阪行こうなんてならない。住み慣れた地の中心都市に越すのが自然な流れだよな。

2015-02-15 14:53:42
螂・鄒ス迚ケ諤・ @0beroffer

北海道で人口増えてるのって札幌以外だと千歳とかその辺だけだよな確か…

2015-02-15 14:53:54
西埼チャンネル📹 @WestSaitamaCh

@mlginga ってことは、あの時石巻で見かけたのは勘違いかー。快速表示のヨンマルを見た気がしまして。

2015-02-15 14:54:18
西埼チャンネル📹 @WestSaitamaCh

札幌と仙台だけ例外的に栄えてる北日本

2015-02-15 14:55:11
螂・鄒ス迚ケ諤・ @0beroffer

長万部は若者の人口が極端に多いだけで、人口増加はしてないんだよなぁ

2015-02-15 14:55:13
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ