都名所図会巻之三 上

0
前へ 1 2 3 ・・ 15 次へ
なんでも かんでも @kandemo

「萬壽寺(まんじゅじ)は、當山(とうざん)の北門(きたのもん)、三聖寺(さんしょうじ)の内(うち)にある。昔(むかし)は、六条坊門(ろくじょうぼうもん)にあった。五山(こざん)の列(れつ)第五(だいご)である。…」 RT @kandemo

2015-02-20 15:39:10
なんでも かんでも @kandemo

「… 三聖寺(さんしょうじ)愛染堂(あいぜんどう)[大和大路二の橋の南にある。本尊愛染(あいぜん)明王は、康慶(こうけい)の作。この寺、むかしは、天台宗で、東福寺より初めの建立である。[この門前を三聖寺町と云う]] 」 RT @kandemo

2015-02-20 15:39:49
なんでも かんでも @kandemo

都名所図会巻之三 10頁 「泉涌寺(せんゆうじ)」 nichibun.ac.jp/meisyozue/kyot…

2015-02-22 07:30:18
なんでも かんでも @kandemo

都名所図会巻之三 11頁 「泉涌寺惣門(せんゆうじさうもん)」「新熊野社(しんくまのやしろ)」 nichibun.ac.jp/meisyozue/kyot…

2015-02-22 08:41:29
なんでも かんでも @kandemo

「東山(とうさん)泉涌寺(せんゆうじ)は、大和大路(やまとおおじ)一(いち)の橋(はし)の東(ひがし)にある。當寺(とうじ)の初(はじめ)は、弘法大師(こうぼうだいし)の開基(かいき)である。」 RT @kandemo

2015-02-22 08:56:50
なんでも かんでも @kandemo

「その後(のち)文徳帝(もんとくてい)の御宇(ぎょう)、濟衡(さいこう)三年に、左大臣(さだいじん)緒継公(おつぎこう)の再建(さいこん)があって、天台宗(てんだいしゅう)となり、仙遊寺(せんゆうじ)と號(ごう)した。…」 RT @kandemo

2015-02-22 08:57:42
なんでも かんでも @kandemo

「… この山(やま)で仙人(せんにん)が遊(あそ)んだからということである。中興(ちゅうこう)の開山(かいざん)は、俊芿法師(しゅんじょうほっし)、號(ごう)は、我禅(がぜん)。…」 RT @kandemo

2015-02-22 08:58:58
なんでも かんでも @kandemo

「… それより以来(このかた)天台(てんだい)真言(しんごん)禅(ぜん)律(りつ)の四宗(ししゅう)を兼学(けんがく)する。當山(とうざん)の麓(ふもと)に霊泉(れいせん)が涌出(ゆしゅつ)したので、號(ごう)を泉涌寺(せんゆうじ)と改(あらた)めた。…」 RT @kandemo

2015-02-22 08:59:52
なんでも かんでも @kandemo

「… 抑(そもそも)俊芿法師(しゅんじょうほっし)は、肥後国(ひごのくに)飽田郡(あかたこほり)の人(ひと)である。仁安(にんあん)元年八月に生まれ、四才(さい)にて天台池邊寺(ちへんじ)の珍暁(ちんぎょう)が弟子(でし)となり、…」 RT @kandemo

2015-02-22 09:00:32
なんでも かんでも @kandemo

「… 十八才で落髪(らくはつ)し、十九才にして太宰府(だざいふ)の観音寺(かんをんじ)において具足戒(ぐそくかい)をうけ、三十三歳にて律宗(りっしゅう)を伝(つたえ)ようと宋国(そうこく)にわたり、四十六才の時、…」 RT @kandemo

2015-02-22 09:02:31
なんでも かんでも @kandemo

「… 嘉定(かじょう)四年二月廿八日帰朝(きちょう)した。健保(けんほ)六年に、和州(わしゅう)の刺史(しし)中原信房(なかはらのぶふさ)が、崇教(すうきょう)によって、我(わが)領地(りょうち)泉涌寺(せんゆうし)を寄附(きふ)された。…」 RT @kandemo

2015-02-22 09:03:10
なんでも かんでも @kandemo

「… 夫(それ)より當寺(とうじ)に住職(じゅうしょく)して、後(のち)堀川院(ほりかわのゐん)の御宇(ぎょう)、嘉禄(かろく)三年閏(うるふ)三月八日六十二才にして遷化(せんげ)された。…」 RT @kandemo

2015-02-22 09:04:04
なんでも かんでも @kandemo

「… 天子(てんし)の官寺(かんじ)となる事は、八十六代四條院(しじょうのゐん)を権輿(けんよ)[=発端]とする。この帝(みかど)が降誕(かうたん)された時(とき)…」 RT @kandemo

2015-02-22 09:04:42
なんでも かんでも @kandemo

都名所図会巻之三 12頁 「泉涌寺佛殿(ぶつでん)舎利殿(しゃりでん)」「新熊野観音(いまくまのかんをん)」 nichibun.ac.jp/meisyozue/kyot…

2015-02-22 09:11:06
なんでも かんでも @kandemo

「… 我禅々々(がぜんがぜん)と宣(のたまわ)れた。俊芿我禅(しゅんじょうがぜん)和尚(おしょう)が再生(さいしょう)して、天子(てんし)の位(くらひ)に昇(のぼ)り、四條院(しじょうのゐん)として出誕(しゅったん)されたと、…」 RT @kandemo

2015-02-22 09:12:09
なんでも かんでも @kandemo

「… 人(ひと)の夢(ゆめ)の中に見(み)えたという。これより以来(このかた)代々(よよ)の帝(みかど)、當山(とうざん)に葬(ほうむ)り奉(たてまつ)る。陵(みささぎ)は、前帝(ぜんてい)神主殿(しんじゅでん)の前(まへ)にある。」 RT@kandemo

2015-02-22 09:14:57
なんでも かんでも @kandemo

「佛殿(ぶつでん)の本尊(ほんぞん)は、弥勒(みろく)釋迦(しゃか)阿弥陀(あみだ)の三尊(さんぞん)を安置(あんち)する。東山(とうざん)という額(がく)は、張即之(ちょうそくし)の筆(ふで)である。」 RT @kandemo

2015-02-22 09:16:54
なんでも かんでも @kandemo

「舎利殿(しゃりでん)の本尊(ほんぞん)は、佛牙(ぶつげ)の舎利(しゃり)である。二重(にじゅう)の金塔(きんとう)に安置(あんち)する。抑(そもそも)この佛牙(ぶつげ)の由来(ゆらい)と言えば、佛(ほとけ)[=お釈迦さま]が、…」 RT @kandemo

2015-02-22 09:19:21
なんでも かんでも @kandemo

「… 涅盤(ねはん)にお入(はい)りになられた御時(をんとき)、羅刹足疾鬼(らせつそくしっき)がひま[=すき]を窺(うかが)って、佛牙(ぶつけ)を掠奪(かすめうば)ったのを、韋駄天(いだてん)が降伏(こうふく)をくはへ取(とり)とどめ、…」 RT @kandemo

2015-02-22 09:20:28
なんでも かんでも @kandemo

「… 昼夜(ちゅうや)敬(うやま)って、身(み)から放(はな)されなかった。然(しか)し、佛滅後(ぶつめつご)一千六百余年(いっせんろっぴゃくよねん)を経(へ)て、大唐(だいとう)の白蓮寺(びゃくれんじ)道宣律師(どうせんりっし)の…」 RT @kandemo

2015-02-22 09:21:41
なんでも かんでも @kandemo

「… 戒香薫修(かいこうくんしゅ)の威徳(いとく)冥感(めいかん)に通(つう)じたのであろうか、韋駄天(いだてん)がかたちを顕(あらわ)し、三皈八戒(さんきはっかい)をうけ得(ゑ)て、その報恩(ほうをん)にこの佛牙(ぶつげ)をさづけなされた。…」 RT @kandemo

2015-02-22 09:22:50
なんでも かんでも @kandemo

「… 夫(それ)より人間(にんげん)に伝(つたわ)り、白蓮寺(はくれんじ)に納(をさ)め、金閣(きんかく)の寳凾(ほうかん)に秘(ひ)しておかれた。日本(にほん)に渡(わた)ってきたのは、當山(とうざん)中興(ちゅうこう)の開基(かいき)…」 RT @kandemo

2015-02-22 09:23:53
なんでも かんでも @kandemo

「… 俊芿法師(しゅんじょうほっし)の末弟(まつてい)湛海我師(たんかいりっし)が、宋国(そうこく)に渡(わた)った芳跡(ほうせき)を慕(した)って、白蓮寺(はくれんじ)に参詣し、赤栴檀(しゃくせんだん)を供え、…」 RT @kandemo

2015-02-22 09:25:09
なんでも かんでも @kandemo

「… 佛牙(ぶつげ)を恭礼(きょうらい)し、信仰のあまり竊(ひそか)に舎利(しゃり)懇望(こんもう)のよしを述(の)べたけれど、叶(かな)えられず、空(むなし)く本朝(ほんちょう)に帰(かえ)ったが、猶(なお)志願(しがん)やむ事(こと)なく、…」 RT @kandemo

2015-02-22 09:25:55
なんでも かんでも @kandemo

「… かさねて入唐(にっとう)し、二階(にかい)の楼門(ろうもん)に三重(さんじゅう)の塔婆(とうば)をかまへて、舳艫(ゆろ)を滄溟(そうめい)にうかべ、何事もなく江隠軍(こういんぐん)に至(いた)ったうえに、…」 RT @kandemo

2015-02-22 09:26:46
前へ 1 2 3 ・・ 15 次へ