2015/2/18「歴史的典籍画像の30万点Web公開と国際共同研究」のツィートまとめ。

http://bokyakusanjin.seesaa.net/article/414154030.html 関連のツィートをまとめました。
11
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
Kiyonori Nagasaki @knagasaki

山本先生はとにかく国際的共同研究を推進する芽を色々考えておられる模様。

2015-02-18 17:07:39
MAEDA (Tsuchide), Ikuko @itsuchide

大阪大学「ミッションの再定義」人文科学分野 osaka-u.ac.jp/ja/guide/about…

2015-02-18 17:08:21
Kiyonori Nagasaki @knagasaki

よかったですね! RT @yuki_o 学位が会議で認められたとの報告がきて大喜びしている。やったー。長かった(^^;; すげー沢山の人にお世話になったなー

2015-02-18 17:09:01
Kiyonori Nagasaki @knagasaki

ジャパンナレッジ、台湾の大学(田先生のところ?)では、契約が切れて使えなくなったそうだ。(今もそうなのだろうか?)

2015-02-18 17:13:13
Kiyonori Nagasaki @knagasaki

田先生のところ(淡江大学)では近デジとciniiが役立つと、授業で伝えているそうだ。

2015-02-18 17:14:41
大久保ゆう @bsbakery

人文学の検証可能性とか興味深そうな話題がTLに流れております。

2015-02-18 17:27:45
MAEDA (Tsuchide), Ikuko @itsuchide

人文情報学研究所長崎先生.「翻刻については,欧米では,デジタル的な翻刻・校訂をいかに研究するか,どのような方法や過程で行うか,ということを議論する場がある.但しアジアはまだほとんど入っていない.いまアジアを中心とした場を作ろうとしている.国文研さんもぜひ」

2015-02-18 17:31:09
MAEDA (Tsuchide), Ikuko @itsuchide

長崎先生「メタデータのオープンライセンス公開を要望.Europeana はオープンライセンスでメタデータ公開している.商用もokとするとその手の人たちが集まって活性化する.」

2015-02-18 17:32:26
MAEDA (Tsuchide), Ikuko @itsuchide

(長崎先生や山本先生のご発言の下敷にはやっぱり百合文書が意識されている気がする)

2015-02-18 17:33:17
MAEDA (Tsuchide), Ikuko @itsuchide

山本先生「翻刻等を業績としてあげやすくすると,翻刻,テキスト化が進めやすくなり,テキストデータの増大につながるのではないかと」「国際化はその延長上にあるが,それをコーディネートする役割が必要」

2015-02-18 17:43:33
JIANG JIE @soukann2009

実証の難しい文学はやたら「検証!検証!k(ry)」と叫ぶ傾向にある RTs>

2015-02-18 18:29:36
JIANG JIE @soukann2009

しかし理系の学問も、検証不可能な部分とどう付き合うかでそうとう悪戦苦闘しているのでは

2015-02-18 18:35:15
書記長@Moderna @hoshutaro3

大して苦闘してないんじゃないでしょうか。

2015-02-18 18:36:23
Yasuhiko Hamada @ochitohfu

大変無念ではありましたが、本日の「歴史的典籍画像の30万点Web公開と国際共同研究」 (於:大阪大学)を欠席いたしました。研究会の模様を実況して下さるtwがございました。感謝申し上げます。

2015-02-18 18:39:16
chatnoir17/山室良 @CK2NMIH

人文学でも完全に実証可能な幻想が抱ける分野があるとしたら、それは幸福でもあり不幸でもあるなあと、音楽学をちょっとかじると思う。これは言語化不可能な対象をなんとか言語化しようとする営みなので。客観的な楽曲分析をいくら積み重ねても「なぜこの曲がすごいのか」という回答には到達できない。

2015-02-18 18:40:54
λλλλλλ @nibunengforesee

米系の理系では、検証不可能な部分はphilosophyと呼ばれているのでは。

2015-02-18 18:51:54
chatnoir17/山室良 @CK2NMIH

ただ、分析できる楽譜が手に入るかどうかは、伝統的な音楽学では重要な部分なので、アナリーゼを軽視しているわけではありません。狭義の「現代音楽」以外の現代音楽の考察が音楽学ではなく社会学で行われることが多いのも、それらの作品の楽譜が公開されない、あるいは楽譜に大きな価値がないから。

2015-02-18 18:54:53
egamiday @egamiday

阪大の国文研シンポ行きたかった・・・今日の打ち合わせの時間間違えてなけりゃ行けたんだ・・・かなしい・・・

2015-02-18 19:58:16
oʞıɹoN ∀NIIN @niina_noriko

「検証可能な人文学研究の確立」でTLが荒れ模様になったとこらへんからついて行けてない…

2015-02-18 21:38:10
Kiyonori Nagasaki @knagasaki

ツィートありがとうございます。私がこういう場合に意識しているのはこちらです。→ firstfolio.bodleian.ox.ac.uk CC BYで、シェイクスピアのTEI/XMLマークアップテキストと高画質画像が公開されています @itsuchide …百合文書が意識されている気がする)

2015-02-18 22:50:43
忘却散人(Yoichi IIKURA) @iikurayoichi

国際シンポジウム「日本の歴史的典籍30万点のWeb公開と国際共同研究」が盛会のうちに終了。東大の永崎先生による実況ツイートがあります。twitter.com/knagasaki

2015-02-18 22:57:25
忘却散人(Yoichi IIKURA) @iikurayoichi

こんな感じで、かなり細かく実況中継がなされています。以下リツイート省略しますが、永崎先生のツイッターをご参照ください。

2015-02-18 23:00:56
忘却散人(Yoichi IIKURA) @iikurayoichi

会場の会議室の定員は72名ですが、開始時にほぼ満席でした。予想をはるかに上回る参加者に驚き、感激。

2015-02-18 23:02:14
前へ 1 ・・ 5 6 次へ