抽象的英語教育論をめぐって

2
前へ 1 ・・ 3 4
寺沢 拓敬 @tera_sawa

16.もう一つ僭越ですが助言です。米原さんは「英語のクラスでは英語を教えるしかない」という主張をよくしていますが、トートロジーなので建設的な議論には向きません。今後は「英語のクラスでは運用能力習得に特化すべきだ」と主張されるのをお勧めします。@shin_eikai

2015-02-25 08:20:51
寺沢 拓敬 @tera_sawa

17.つまり、「英語の運用能力習得を重視(教養的なものは重視しない)」と主張すればよいわけなので、「英語とは何か」と定義を考慮する必要はありません。以前にも言いましたが、英語話者の習慣行動は「英語」ではありませんが、教育的意義を否定する人はいないでしょう。@shin_eikai

2015-02-25 08:23:35
米原幸大 @shin_eikai

@tera_sawa 例えば「エリート主義的」ですが、どの位の英語のレベルがどの位の時間が目安としてかかるのか、こんな肝心なことを抜きにして論じられてもなあ、と言うのが僕の感想です。 そちらからのご返事はご自由です。僕からのご返事はもうどうか勘弁してください。

2015-02-26 14:03:22
米原幸大 @shin_eikai

@tera_sawa hatenaのご記述内容ですが、申し訳ありませんが「英語」の定義をきちんとやらないから抽象的な論理になる、と最初の僕の感想に戻りますね。

2015-02-26 14:02:36
米原幸大 @shin_eikai

@tera_sawa 2点目のご質問ですが、「英語教育者が英語使用ニーズが低いと強調すること」自体が悪いことではなくて、生徒の非常に低い英語力を放ったらかして「英語ニーズが低いから」と(膨大な時間とエネルギーを費やさせながら)言い訳するのがおかしいのです。

2015-02-26 14:00:58
米原幸大 @shin_eikai

@tera_sawa もう書く気はありませんが、折角たくさん書いて下さったのでご返事はします。1点目、中学と中等教育の違い了解しました。文科省の部署名もそうで、知っております。単なる勘違いです。

2015-02-26 14:00:34
前へ 1 ・・ 3 4