山本七平botまとめ/【教えて治に至る/派閥の起源②】日本を動かしている派閥の正体とは?/血縁集団の平家、地縁集団のアメリカ

山本七平・岸田秀の対談集『日本人と「日本病」について』/教えて治に至る/派閥の起源/51頁以降より抜粋引用。
0
山本七平bot @yamamoto7hei

①【山本】そういう目で「派閥」というものを見ると、面白い。 つまるところ、今の日本の政治は派閥が動かしている訳ですが、派閥というのは何集団に入るのか、血縁なのか地縁なのか、何も原則がないんですよ、あれ。 政党には色々規約綱領があるんでしょうけど、そんなものは一向に機能しない。

2015-01-29 19:39:03
山本七平bot @yamamoto7hei

②【岸田】ええ、思想を共にしているのでない事は確かですね。 【山本】派閥史をみてゆくと最初は藩閥ですね。 じゃ藩閥は地縁集団なのか、血縁集団なのか。 もちろん山縣有朋…が自分の長州閥をわが子に譲る訳にはいかないから、血縁集団じゃない訳ですね。<『日本人と「日本病」について』

2015-01-29 20:09:01
山本七平bot @yamamoto7hei

③【山本】じゃあ、地縁集団かというと、正確にはその地盤はすでになくなっちゃって、ある意味では地縁社会から隔絶しているのに、なおちゃんと機能している。 やがて、自由民権運動などが出てきますけど、よくよく見ていると、あれは対抗藩閥に過ぎないんですね。

2015-01-29 20:38:56
山本七平bot @yamamoto7hei

④【山本】時代が下ると、藩閥の「藩」という字がなくなってきますけど、機能の仕方はつねに変っていない。 となると、あの母体になった藩というのは何だったんだろう、 ということになる。 藩的な、組織とはいえないような組織というものは、日本では一番歴史が長いわけでしょう。

2015-01-29 21:08:58
山本七平bot @yamamoto7hei

⑤【岸田】政党も、派閥も、ヤクザの集団も、原理はおなじでしょう。 【山本】そこで、いろいろな考え方ができるかと思うんですが、日本の政治体制というものを歴史的にみると、これは天皇制の国じゃないですよね。 それは明治につくり上げた神話であって、実際には幕府制の国です。

2015-01-29 21:39:01
山本七平bot @yamamoto7hei

⑥【山本】この幕府というものがどう機能したのか、というところから探ってゆくと、ある程度出てくるんじゃないかと思うんですがね。 まず、鎌倉幕府ですが、これが地縁集団を基礎としたものか、血縁集団を基礎としたものか、はっきりしないんですね。

2015-01-29 22:09:00
山本七平bot @yamamoto7hei

⑦【岸田】その前の平家は血縁集団ですけどね。 【山本】ええ、確かに一応そうなんです。 「平家にあらずんば人にあらず」という言葉は、血縁の内と外の原理であって、非常にはっきりしてますよね。 また、滅びるときも血縁一体で滅びてしまう。

2015-01-29 22:39:02
山本七平bot @yamamoto7hei

⑧【山本】しかし、少々問題はありますが、これが源氏になると、もうないんです。 第一、義朝は自分の父の為義を堂々と処刑していますね、兄弟もろとも。 こんなことは、血縁原則の確立している国ではあり得ない。 もちろん、中国にはないし、イスラエルにもない。

2015-01-29 23:09:01
山本七平bot @yamamoto7hei

⑨【山本】シャピロという日本史にくわしいユダヤ人が、私に、何よりショックだったのは「子による父の処刑」だと言っていました。

2015-01-29 23:39:00
山本七平bot @yamamoto7hei

⑩【山本】では、何が原則なのか、 関東という地縁を基礎としたのかと考えると、本当の地縁社会というものは元来、血縁的系譜を断っちゃうわけですね。 いわば一定地域の内部でその地域集団への義務を果たせば、それに相応する権利は認める。 と同時に、主義信条が同じなら同胞として扱う。

2015-01-30 08:09:01
山本七平bot @yamamoto7hei

⑪【山本】パウロのいう、教会の壁の中では「ユダヤ人もギリシア人もない」という状態でしょう。 典型的な地縁社会はアメリカで、アメリカという社会・空間に入ってしまえば、出身が王族だろうと貴族だろうと、血縁的なものを一切認めない。 各人の伝統的宗教法さえ認めないわけです。

2015-01-30 08:38:57
山本七平bot @yamamoto7hei

⑫【山本】この点、日本は実にあいまいです。 日本ですと、日本人が四人の女性と結婚したら重婚罪になる。 しかし、日本人がイスラム教徒になれば、四人と結婚できるはずである。 日本国憲法には、両性の合意があれば結婚していい、宗教は自由だと書いてある。

2015-01-30 09:09:08
山本七平bot @yamamoto7hei

⑬【山本】じゃ、なぜいけないか、 ときかれると、答えに窮するという問題が、日本の憲法にはあるわけです。 アメリカではこれがはっきりしていて、アメリカの憲法が絶対に優先する。 それがいやな人は出てってくれ、 と地縁社会ではそれが言えるわけです。

2015-01-30 09:39:01