在宅看取りに関する日米比較

まあ、いつもの…
3
山内 茂樹 @QIPZERO

@Katsumata_Nori  「自然な看取り」に対するして医師の考えは?

2010-12-13 20:04:06
勝俣範之 @Katsumata_Nori

米国、英国では60%が在宅死であるが、日本では、10%以下というデータがあります。RT @qipzero: 「自然な看取り」に対するして医師の考えは?

2010-12-13 23:59:34
勝俣範之 @Katsumata_Nori

日本では90%が病院で亡くなっています。ホスピス、緩和ケアで亡くなる人は3%しかありません。まだまだ緩和ケア、ホスピス、在宅ホスピスが国民に受け入れられていない現状です。

2010-12-14 00:01:03
新城拓也 @shinjotakuya

医療費の問題抜きに、在宅の看取りを国際比較すると話しがおかしくなりますよ!RT @Katsumata_Nori: 米国、英国では60%が在宅死であるが、日本では、10%以下というデータがあります。RT @qipzero: 「自然な看取り」に対するして医師の考えは?

2010-12-14 00:02:02
新城拓也 @shinjotakuya

日本では、民間の医療保険も含めて入院している方が安いんです。USでは入院していない方が安いんです。そういうコスト面を加味して語らないと「在宅での看取りが自然」とか観念論になると話しがおかしくなるという意味です。@koutamunetsugu @Katsumata_Nori

2010-12-14 00:17:18
新城拓也 @shinjotakuya

日本では価値(value)や信念(brief)で在宅での看取りを語りますが、やはり相当な比重でコスト(cost)の問題はUSでは大きいと思っていますが。ちがいますか?@koutamunetsugu @Katsumata_Nori

2010-12-14 00:22:47
MInako Harada @minamayachin

横からすいません、でも私が出会った多くの在宅看とりを選んだ癌難民の方々は、病院だとお金がかかるから・・とも言われていましたが・・。RT @shinjotakuya: 日本では価値・・、相当なコスト(cost)の問題は@koutamunetsugu @Katsumata_Nori

2010-12-14 00:29:52
新城拓也 @shinjotakuya

@minamayachin 桁が違うんですよ。日本以上に。

2010-12-14 00:38:20
MInako Harada @minamayachin

@shinjotakuya なるほど、とはいえ、在宅看とりを選びたくても体制が整ってないからやむなく病院に行かれる方もいらっしゃいますよね。特に地方では。下手に在宅看とりを強行すると検死が待ってますし。

2010-12-14 00:45:02
新城拓也 @shinjotakuya

@minamayachin 僕はひたすら目の前の人の事を考えるしかできないので、今ある制度の中で工夫を考えるだけです。

2010-12-14 08:17:47
新城拓也 @shinjotakuya

Medicareの資料。 http://bit.ly/g583md RT @Katsumata_Nori: 米国、英国では60%が在宅死であるが、日本では、10%以下というデータがあります。RT @qipzero: 「自然な看取り」に対

2010-12-14 10:03:54
MInako Harada @minamayachin

@shinjotakuya 絡んでくださってありがとうございました。先生とのツイートはまとまりのないものでしたが、その中でいろんな人が絡んでくれて、思いや情報をシェアでき、大変勉強になりました。とても好奇心が満たされて楽しかったです(*^_^*)ありがとうございます。

2010-12-14 11:55:53
新城拓也 @shinjotakuya

.@minamayachin 在宅での看取りが何%という話しって無味乾燥ですよね。病院でも在宅でも苦労の種類が違うだけで、やっぱりどちらもいろいろあるんです。良い日も悪い日もある。僕はどちらがという議論は不毛だと思っています。自分が何ができるか語り合いたい。

2010-12-14 11:57:29
新城拓也 @shinjotakuya

.@minamayachin こちらこそありがとう。目の前の人たちがもしも医療者や病院の都合で傷ついていたのなら、その心を癒すこともケアだと思います。

2010-12-14 11:58:14
勝俣範之 @Katsumata_Nori

資料ありがとうございます。米国ではメディケアが積極的に緩和ケアを提供しているのですね。RT @shinjotakuya: Medicareの資料。 http://bit.ly/g583md

2010-12-15 22:12:28
勝俣範之 @Katsumata_Nori

確かに米国での入院のコストは高いですよね。では、同じ皆保険での英国がホスピスケアが充実している理由は? RT @shinjotakuya: 相当な比重でコスト(cost)の問題はUSでは大きいと思っていますが。ちがいますか?

2010-12-15 22:14:23
勝俣範之 @Katsumata_Nori

日本でも一般国民にアンケート調査をすると、60%が在宅死を望んでいるというデータがあります。

2010-12-15 22:15:15
勝俣範之 @Katsumata_Nori

日本ではホスピスプログラムが少なすぎると思います。ニューヨークのがんセンターに聞いたことがありますが、マンハッタン周辺でも200以上のホスピスプログラムがあると言っていました。RT @sugitocancer: そうでしょうか?受け皿が少ないってことはありませんか?

2010-12-15 22:16:53
勝俣範之 @Katsumata_Nori

まだ「兼院」してくれる緩和ケア外来は都内でもほとんどありません。RT @sugitocancer:...

2010-12-15 22:18:38
勝俣範之 @Katsumata_Nori

@sugitocancer 聖霊浜松病院緩和ケア科の森田先生の論文によると、日本での緩和ケア紹介は遅いという。本院では、早めに緩和ケアを紹介するが、ある緩和ケアで、「早すぎる、治療がなくなってからいらっしゃい」と言われた。患者さんは大ショックを受けて泣きながら帰って来た。

2010-12-15 22:23:46
勝俣範之 @Katsumata_Nori

カナダでは、医学部教育に取り入れていて、初期研修に緩和ケアを必須にしていると聞きました。RT @taroy045: 受け入れてもらうためには義務教育に死生学や終末期医療についてを取り入れるべきだと思っています。医学部ですら直接は習っていないのが現状かと。

2010-12-15 22:25:47
イズミ ノリコ @shnizumi

緩和医療学会HPの行動計画に医学生や研修医の教育の強化も出されているようでした。RT @katsumata_nori: カナダでは初期研修に緩和ケアを必須にしている @taroy045:義務教育に死生学や終末期医療についてを取り入れるべき。医学部ですら直接は習っていないのが現状

2010-12-15 22:30:06
新城拓也 @shinjotakuya

ただし苦痛がないならだったかと。RT @Katsumata_Nori: 日本でも一般国民にアンケート調査をすると、60%が在宅死を望んでいるというデータがあります。

2010-12-15 22:35:33
イズミ ノリコ @shnizumi

3年前の当地域の意識調査では療養の場は60%在宅ですが、看取りとなると15%まで減ってました。RT @shinjotakuya: ただし苦痛がないならだったかと RT @Katsumata_Nori: 日本でも国民にアンケート調査 60%が在宅死を望んでいるというデータがあります

2010-12-15 22:41:18
勝俣範之 @Katsumata_Nori

実際あります。ゾメタやサンドスタチンなどの高額薬剤を使うと緩和ケアでは赤字になるので、使えないそうです。この状況は何とかしなくちゃいけませんよね。RT @mayurin919: @sugitocancer ゾメタもやめないと緩和に入院できないという話も聞きます。包括だからできない

2010-12-15 22:44:42