その6、槍

1
クロカジー @RBssBO

敵をしり得物を知れば百戦危うからず 講義をサボりたいキミも、そうでないキミもとりあえず聞いておけ クロカジーの武器学だ、今日のテーマは・・”槍"

2015-03-09 09:02:12
クロカジー @RBssBO

まぁ随分と大づかみになったものだって感じか?ははは 前回スピアーについてやったがな、あれはいわば槍の歴史そのものとも言ってよかったんだな~、これが なもんでだ、今日はその槍のバリエーションについてやっていくぞ~ まずはこれ、パイクからだ

2015-03-09 09:03:25
クロカジー @RBssBO

ここに取り出したるは普通のパイク、と言うより~ 君らが想像しているパイクだ、説明書きを読むと歩兵用の槍とある、間違ってはないけどな~ 前にスピアーについてやった時、ショートスピアーは1,5mくらい、ロングスピアーは2,5mくらい、っていうのをやったなぁ、覚えてるか?

2015-03-09 09:05:16
クロカジー @RBssBO

ここにあるパイク、まぁ見ての通り2mってところか? 歩兵用の槍って言うとこんなものを想像するだろう、しかし~だ 実は本物のパイクはこんなものじゃない、尤も~・・パイクもスピアーの一種なんだけどな さて、では本物のパイクが~・・これだ、ずんずんずんずんっと

2015-03-09 09:06:49
クロカジー @RBssBO

さて・・ざっと7mくらいあるか? これが本物のパイクだ、とてもでないが本来は教室なんかに入れる物じゃないんだけどな~、今回は特別だ スピアーの時も言ったが、槍は長いのが最大の特徴だ、パイクはその最たるものと言えるな

2015-03-09 09:08:58
クロカジー @RBssBO

基本的にパイクもつくための武器だったが、一番の用途は威嚇だ 特にこれは騎兵には大変効果があったといえるなぁ これをもった兵士がずらっと並んでる所に突撃出来るかと言えば・・正直難しいよなぁ ただやはりというか何と言うか・・パイク最大の弱点は射程武器に弱い事なんだよな~・・

2015-03-09 09:10:50
クロカジー @RBssBO

でだ、パイクの名を冠する武器が他にもあってな それをオウル・パイクって言うんだが~、何かわかるか? オウル・パイク、別名を~突き錐槍、さらに違う言語にすると・・アルシェピース

2015-03-09 09:12:35
クロカジー @RBssBO

そう、アルシェピースだ まぁもっとも、パイクとはほぼ違う武器なんだけどな~、ははは 全長は大体1,5m、ショートスピアくらいだな だが、その特徴は実に全長の半分にも及ぶ長い穂先だ 柄は木製でな、手が滑らないように皮をらせん状に巻いてあるのが特徴的だな

2015-03-09 09:14:58
クロカジー @RBssBO

さらに、槍としては珍しく、柄と穂先の間に円形の鍔がある、カタナとちょっと似てるな 歩兵同士の近接用の武器として、進化してきた武器と言える とは言っても・・使いにくいんだよなー、これ 見かけ倒しで役に立たない・・なんて言われた時代もあったんだよなぁ、ははは

2015-03-09 09:17:23
クロカジー @RBssBO

まー、そもそもやはり、槍は長いからこそ槍であってなぁ・・ いかんせんアルシェピースはちょっと短い上に用途が限定的すぎる上に修練が必要すぎると言うかな~・・ まぁ、なが~~~い武器の歴史の中にはそういった変わった物もあると言うことだ 変わった物と言えばこれだな、ギザルム

2015-03-09 09:19:29
クロカジー @RBssBO

ほそなが~~~~く内側へカーブした穂先を持ってるのが特徴でなぁ、その背には先端にむかって真っすぐ伸びた刺があるんだ なんとも表現しがたいが~・・rを大きくした物と思ってもいいなあるいはトを逆さにした感じか

2015-03-09 09:21:06
クロカジー @RBssBO

正直威力は決してよろしくない、しかしこの刺と内側にカーブした刃を持つ穂先 これらがある道具に非常によく似ているんだ それはな・・農具だ 草を刈る鎌や、牧草を扱うフォーク等、そう言った農具に用途が非常によく似ているんだ そういった経緯から、農民兵に広く愛用された武器だった

2015-03-09 09:22:48
クロカジー @RBssBO

なんでまたこんな奇妙な武器を作ろうと思ったのか・・実はそれがよくわかってないんだよなぁ 農民兵に広く愛され、結構な量があったにもかかわらず~・・文献はほとんど残っていない不思議な武器なんだ、これ 見た目も、歴史も不思議な武器なんだな~

2015-03-09 09:24:26
クロカジー @RBssBO

さて、お次は画期的な槍に行こう、ハルバードと・・ポールアクスだ これらは生産された地方が違うだけで、その特徴はほぼ同じと言っていいだろう、ほぼな なぜかポールアクスが片手なのに重い以外データも似てるだろ?ははは

2015-03-09 09:27:08
クロカジー @RBssBO

ハルバード、別の言葉によると斧槍とか、鉾槍なんて言ったりもするな 斧のような刃と、その反対側に尖った刃、さらに先端にはするどい切っ先まであるんだ 白兵戦全盛時代に生まれたポールアームの一つでな、これ1本でなんと、切る、突く、引っかける、叩く、と言う4つの機能を持っている

2015-03-09 09:29:36
クロカジー @RBssBO

つまり・・斧手切る、槍で突く、鉤爪で引っ掛ける、鉤爪で叩くと言うわけだな、鉤爪で叩くっていうのは要するにツルハシ、ピッケルを想像するといいだろう さらに、この4得な穂先、というか斧部分のせいで先端の重量がさらに倍率ドンでな、威力がとにかくでかかったんだ

2015-03-09 09:31:49
クロカジー @RBssBO

相手の頭上から斧を振り下ろしたり、頭部のヘルムごとピックでぶったたいたり これまでの槍にはなかった重量と言う武器があったんだなぁ 当然、槍と同じように突く事もできた、まさに革命的な武器だったんだな~ ポールアクス装備したロードナイトの突きとか怖いだろ?

2015-03-09 09:34:26
クロカジー @RBssBO

そうだな、今度は歴史的にみて、かわった所にいこう トライデントだ、見た目も結構変わってるけどな~、ははは まぁ見ての通り、刃が3本ついてるのが特徴だな 歴史上何がかわっているか~と言うとだな

2015-03-09 09:36:41
クロカジー @RBssBO

結構神話にでたりとか、あとはそうだな、コインのモチーフや絵画、その他様々な所で見る機会が多いと思う 見た目から先述のギザルムと同じく、農具として使われた事もあってな、現在でも農家においてあったりするんだ、これ 他にももちろん魚を取ったりといった狩猟用だな

2015-03-09 09:38:18
クロカジー @RBssBO

それだけメジャーなトライデントなんだが~、実は軍隊の武器として使用された記録は一切ない 勿論、傭兵等が一個人として用いた事はあったかもしれないが~、例えば○○国の××軍と言った軍隊で正式採用された事は一度もないと言う事だ

2015-03-09 09:39:50
クロカジー @RBssBO

ではどこで使われていたかと言うと~、闘技場だ 古くは国民的スポーツだった闘技場での剣闘士達の戦いにおいて、トライデントと網をもった戦士が活躍した記録があるんだ まさに漁師のように網で敵をとらえ、トライデントで刺すんだ、ははは

2015-03-09 09:41:15
クロカジー @RBssBO

さて、それじゃ最後に、槍といえばこれだよなぁ、ランス ソードと並んで騎士のシンボル的な武器だな~ さて、このランスだが、柄はそんなに長くない、長くても50cmがせいぜいと言った所だが~・・対して全長は猛烈に長い、なんと4m前後なんだ、これ

2015-03-09 09:45:26
クロカジー @RBssBO

特徴は円錐状に作られた穂先の部分だな、当然だが、刃がないため、もっぱら突きさして使う事になるな すれ違いざまに相手にぶっさすのが主な使い方だ 騎乗動物の勢い次第では鎧ごと相手を貫く事も出来た程の強力な武器だが・・この長さ、そして重さだ、扱いはなかなかに難しかったんだ

2015-03-09 09:47:57
クロカジー @RBssBO

さて、それほどまでに扱いがむずかしいわけでな、戦争でもなければ練習できないじゃないか、と言うとそうでもなかった 戦争が無い時期はトーナメントと呼ばれる演習を行っていたんだ そして、先ほどの使い方、つまりすれ違いざまにぶっさすという使い方を1対1で行う競技があったんだ

2015-03-09 09:49:50
クロカジー @RBssBO

これをジョストと言ってな、騎士たちの間では一大イベントだったんだ 騎士は名誉で食べれる職業だったからな~、こういった演習での活躍も大事だったと言えるな 遊歴と言って各地を修業のために練り歩く騎士も少なくなかった物だ

2015-03-09 09:51:37