ジブリのここが苦手 @tiago_pump さんと @saitom11 の会話

ジブリのどこが苦手か考えていたら、 @tiago_pump さんがすっきりした結論を出してくれました。(*^_^*) ・ジブリ作品は、主題っぽいものの他にいろいろな要素を盛り込んでいる。 ・キャラクターが現代人なのかそうでないのか立ち位置があいまい。 ・よって全体がつかみづらい。ごちゃごちゃしているように感じられる。
8
齋藤路恵(剛田剛子) @saitom11

まだ考えている「揺れる月」問題。動画を見直した結果「カメラを持っている人の視点」と判明しました。「『カメラを持っている人』って誰だよ?」ってなりますが、次のシーンへのつながりから考えて「カメラを持っている人」としか言いようがない。 youtu.be/TKbXE-UhW1I

2015-03-17 22:21:23
拡大
齋藤路恵(剛田剛子) @saitom11

おそらくドキュメンタリーにおけるチェイスシーンを参考に、それを動画化したものと思われます。おそらく、こういう演出を認められるか認められないかがジブリ作品を受け入れられるか受け入れられないかなの差なのかと。わたしは苦手です。誰の視点かわからないシーンはいれないでほしい。

2015-03-17 22:24:44
てぃあご @tiago_pump

「ジブリのここが苦手」 togetter.com/li/795488 の延長された疑問は拝見したが、それについて話すには走者の目を覆っていたかもしれない屈折率が高く厚みの不均一なものの事を話さねばならないし、心境にも触れる必要があるので、前後を知るためまず観よとしか言い様がない。

2015-03-18 07:30:36
てぃあご @tiago_pump

ひとまず、人間をふくむ立体は写真に映ったがごとく平面であるわけではない(し、従って写真のように描くのだけが正しい描き方ではない)、とピカソは言った。

2015-03-18 07:33:35
齋藤路恵(剛田剛子) @saitom11

@tiago_pump 「このシーンだけ切り出せば」 かぐや姫の顔正面アップ→ 揺れる月→ かぐや姫の走りを横から(地形に合わせて画面構図が変わる。併走者による撮影のように見える) の流れですね。 顔正面のアップ→揺れる月はかぐや姫の視線だという誘導にも見えます(最初の解釈)

2015-03-18 08:06:49
齋藤路恵(剛田剛子) @saitom11

@tiago_pump 心理表現のための独立した描写の挿入という可能性は確かにありますね。それは確かに全体とのつながりを見ないと確定できないです。

2015-03-18 08:08:58
齋藤路恵(剛田剛子) @saitom11

@tiago_pump 独立挿入(かぐや姫でもカメラのら視点でもない)なのか、走者(かぐや姫)の視点なのか、伴走者(カメラ)の視点なのか、わからない時点ですでにかなり複雑です。これをさらっと入れてくるから上手いですね。

2015-03-18 08:12:07
てぃあご @tiago_pump

@saitom11 お話について行けていないのですが、全体を鑑賞していない立場から特定のシーンだけを切り離して、情報不足を論うことに何か甲斐はあるのでしょうか・・

2015-03-18 08:10:59
齋藤路恵(剛田剛子) @saitom11

@tiago_pump うーん。今は製作者がどのような語り手を設定したか/地の文・三人称がどう扱われたかに興味があるのですね。「揺れる月」にどのような意味があるかは、全体を見ないとわからない。地の文、三人称の使い方に関しては「その語り方が一度でも使われた」ことに興味がある。(続)

2015-03-18 08:26:40
齋藤路恵(剛田剛子) @saitom11

@tiago_pump (続)ただ、全体におけるバランスを考えないと語り方の意味自体も確定できませんね。そこはおっしゃる通りです。語り口が気になるのは個人の趣味ですね。下手に分析して、作品を貶るのも申し訳ない。反省します。ご指摘、ありがとうございます。( ´ ▽ ` )

2015-03-18 08:31:27
てぃあご @tiago_pump

@saitom11 ああいえ、お詫びになる必要はないのですが。どうも私は関心を持てそうになかったので、その点はお答えせねばなるまいなと思った次第です。

2015-03-18 08:32:49
齋藤路恵(剛田剛子) @saitom11

@tiago_pump 了解です。ありがとうございまーす。○(__)○

2015-03-18 10:04:49