日本のATMの国際キャッシュカード対応が簡単ではない理由 by @tsuchie88

日本のATMの国際キャッシュカード対応が簡単ではない理由…手数料やシステムの話とか… by @tsuchie88
99
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

だからこそ、あそこまで極限にATMの仕様やコストやサイズに拘ってる。ネットワーク接続にしても、コンビニの情報系の中核であるストコンの接続に使ってる広域EtherにVPNで論理的に分けたネットワークに相乗りさせてる。コンビニATMは、金融機関の広域Ether利用の最初期の形態

2015-03-16 00:06:21
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

セブンの低コスト経営は、いくら賞賛しても賞賛しきれない。基幹系は初期には三和系のメインフレームパッケージを使って、日立メインフレームで稼動させていたが、早々にUNISYSのBankSTARに刷新した。

2015-03-16 00:09:44
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

このシステムは、Windows Serverに日本UNISYSが開発したミドルウェアMIDMOSTを組み合わせたオープン勘定系で、BankSTARに地銀向けのシステム仕様を組み込んだのが、BankVsion。非常にコストが安い

2015-03-16 00:11:14
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

しかも、システム運用自体は日本UNISYSと、野村総合研究所に運用委託しているので、実際にはシステムは保有していない。ATM開発は前述したとおりNECと提携してやってる。現金の補充などのロジスティックスはALSOKに委託してる。徹底した持たざる経営

2015-03-16 00:13:28
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

ちなみに、イオン銀行も日立製メインフレーム使った勘定系使ってるが、投資額が100億ちょいというところでなかなか苦しい。提携銀行が増えないので、経営的に苦しいからイオンクレジットサービスを吸収して財務的には一息ついた。あとは、システム提携をみずほ銀行経由にしたので、かなり楽になった

2015-03-16 00:19:14

今度は国内キャッシュカードの海外利用の話。要するに現在のCitiカードのような利便性のあるケースは非常に少ない。

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

ちなみに、逆の話。国内の銀行が海外の銀行で使える国際キャッシュカードとなると、大変苦しい話になる。撤退が相次いでるので、今まともに発行してるのって新生銀行くらいだぬ

2015-03-16 00:24:56
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

国内の銀行が、インターナショナルキャッシュカードを発行しようとすると、問題になるのは国内システムは24時間稼動していなかった、という歴史的な経緯がある。00年代から、だいたい24時間稼動になってきているんだけど

2015-03-16 00:26:10
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

それ以前の時代だと、まず海外でカード利用を可能にするためには、専用のキャッシュカードを発行するだけでなく、24時間稼動じゃなかった勘定系をサポートするために、専用の副勘定系システムを用意しないといけなかった

2015-03-16 00:27:36
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

しかも、形態としては二つあって、普通預金口座から引き落とすタイプと、専用預金口座から引き落とすタイプの二つがある。どちらの場合も、原帳的には通常の勘定系に元データはあるんだけど、勘定系のオフライン時間は国際キャッシュカード用の副勘定系を参照する仕組みになってる

2015-03-16 00:29:40
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

こういうシステムの複雑さと、カード犯罪に対する対応コスト、そして利用者の低迷によって、00年代以前に構築されたこういう古いシステムの更新コストがかかるという理由をつけて、メガバンクとかでも撤退が相次いだわけです。実際、大赤字だし

2015-03-16 00:31:03
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

だから、海外でATMで金を引き出すというと、クレジットカードのキャッシングを使うか(実際手数料を考えると一番コストが安い)、Citibankか新生銀行のキャッシュカードを使うか、プリペイド式のJTBグローバルキャッシュカードを使うしかないのです

2015-03-16 00:36:45

一晩経って国際キャッシュカードの課題の深堀りとな。「具体的にどう台数を増やすのか」「そもそも台数目標って何…」

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

さて、昨日書いてみた国際キャッシュカード対応の課題についてだが、課題だけ書いてみても何の生産性もないので、もう少し話を深堀してみる必要があると思う。

2015-03-16 19:32:26
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

これは以前わしが作ったものであるが、全国のATMの設置台数を業態別に極適当にまとめたものである。いろいろ入ってないんでアレだが、台数的には1)地銀、2)ゆうちょ、3)都銀、4と5)で信金ネットとセブン銀行が同数くらいに入る twitter.com/tsuchie88/stat…

2015-03-16 19:41:19
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

さっきのデータ、出典資料がバラバラだったんで、より正確にMICS接続システムの業態別ATM接続台数を全銀協平成25年決済統計年報からグラフにしてみた。この統計だとコンビニATMなどの共同利用型ATMは入ってない。 pic.twitter.com/kM6L0ArsBd

2015-02-14 15:26:23
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

この上位にはいるところだけ、国際キャッシュカード対応にすりゃ比率的には対応ATM数が増えるんじゃないか、と思う。ゆうちょとセブンは対応してるし、都銀もSMBCが対応を進めてるし他銀行も進んでいくと思う。ただし、本当に利便性が高まるかというと疑問である

2015-03-16 19:43:42
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

そもそもであるが、業態別に見てMICS経由での利用決済件数がどれくらいあるのかを示したのが次の円グラフ。ATM台数では地銀よりすくない都銀が、決済件数全体の半数を占め、一方で地銀は1/4に過ぎない twitter.com/tsuchie88/stat…

2015-03-16 19:47:00
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

件数自体で見ると、平成25年のMICS内の業態別決済件数を見ると、都銀が半数を占め、地銀は都銀の半数弱、そこを信金が追うという形になる。 pic.twitter.com/gfxhEiWGAl

2015-02-14 16:02:47
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

これは、国内で発行されたキャッシュカードの銀行間の決済件数を示した数字なので、あくまで決済機会が多いATMは業態別にどこか、という参考程度にしかならない。例えば、訪日外国人が東京だけ回遊してるなら、都銀が国際対応すりゃ終わりって話にもなるかもしれないけど、現実はそうではない

2015-03-16 19:48:44
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

ネタの再利用しといてえらそうな事を言うのだけど、この二つのデータから読み取れるのは、単純に国際カード対応比率を100%に出来ない限り、ATMの利用形態、ロケーション的な優位性が違うのだから、投資効果としては訪日外国人観光客の利便性を上げるには効率が悪いのではないかという仮説である

2015-03-16 19:56:19
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

すでに、セブンとゆうちょが国際カード対応進めてるのに、「日本は不便だ」という声がなぜ上がっているのか、というところをまず前提として考えていかないといけないんではないだろうか

2015-03-16 19:57:42
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

適当な統計なんでアレなのだが、人口10万人当たりのATM設置台数の国際比較では、日本は第8位の128台、トップの韓国が282台、5位の米国が173台、9位の英国が僅差の127台と考えると、そう少ないわけではない感じがする

2015-03-16 20:04:46
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

ちなみに、ATMの設置台数というのは、その国の金融システムだとか、現金依存比率とか考えると台数が必要以上に増えたりするところはある。例えば、金融機関数が多いと台数が多いだろうし、小切手の使用比率が高い国(米国や韓国)だと増える傾向にある。現金決済比率の高い国(日本や中国)なども

2015-03-16 20:07:12
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

ちなみに、別で設置台数が最も多いのが中国の50万台、ついで米国の40万台で、日本は第5位の17万台。まぁこれもあんまり考慮に入れる数字ではない感じがあるが

2015-03-16 20:08:48
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

手持ちのデータが尽きたところで、本題に入っていく。これまで上げたデータは、証明にはいたるにはかなり適当なんであるが、訪日外国人観光客が使いたいATMってのはかなり偏りがあるんじゃないか、という仮説の話である。ここからは、完全な根拠レスな話になる

2015-03-16 20:18:17
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

そもそも、訪日外国人観光客が、日本円をATMで引き出すニーズはどこで発生するのか? 一つは、訪日直後の空港や駅などの場所だろう。だいたいのところでは、クレジットカードが使えるんだろうけど、例えば駅での運賃の支払いだとか、コンビニやキオスクでのこまごまとした買い物で現金が必要になる

2015-03-16 20:21:07