あなたは何を覚えていますか 〜記憶処理十人十色〜

何気ないツイートから始まった「記憶」をめぐるお話。文字と映像の脳内処理について、様々な処理様式があるみたいです。 (なおこのまとめは、分かりやすさを優先するため、誤解の生じない範囲でツイートの並び替えを行っています)
641
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
えいくら @ikurakoikura

わすにとって小説ってどこまでも白い紙と黒い活字だけの世界だ。挿し絵があったらそこだけ「あーこういう状況なのかなるほど」と思うけどその絵のキャラクターたちが頭の中で踊ることはない。だから取説とかも物凄く苦手。映像として入らないから全くイメージが出来ない。これは何か障害なんだろーか。

2015-03-12 09:56:31
えいくら @ikurakoikura

「想像力」ってのが欠落してるような気がする。活字を映像に転換出来るだけの想像力がない。だから特に馴染みのない外国ものとかファンタジーものの小説はちんぷんかんぷんになる。わすにはハワイの白い砂浜も魔法学校の生徒達もただの文字にしかならない。

2015-03-12 10:03:27
えいくら @ikurakoikura

「小説の世界に飛び込む」って言うより「その分厚さ分の活字に溺れに行く」みたいな感じ。推理小説とかで顔や背格好の特徴をどんだけ詳しく書かれててもわすには文字の塊にしかならない。みんなはその活字の向こうにいる人や世界を見ることが出来てるんだろうか。それは羨ましいな。

2015-03-12 10:08:01

【文字→音声型】

もりたま/ayammin @ayammin

私の場合、頭の中は映像ではなく、常に言葉で考えてる。こむさんに似てるんだけど、文字じゃなく音声言語に近い。ただし、文章を読んでる時だけは頭の中も文字モードになる。

2015-03-12 17:46:15
もりたま/ayammin @ayammin

文章を読んでも、それを頭の中で映像化することはまずない。文字は文字のまま理解してる。 私が文章を読んで「美しい描写だなあ」と思うのは、その言葉や文章そのものを美しいと感じてるのであって、その文章が描いてる景色を想像して、その映像を美しいと感じてるわけではないんだよなあ。

2015-03-12 17:49:34
もりたま/ayammin @ayammin

活字は活字のまま、言葉は言葉のままで美しい。 それを、頭の中で画像や映像に変換したら、私にとってそれはもう「言葉」ではなく「映像」の楽しみ方になってしまう。

2015-03-12 17:52:46
えいくら @ikurakoikura

これだ…!!この感覚とてもよくわかります、文字から感じる美しさや感動はあくまでも文字に見る美しさや感動なんだよな…!!その先の映像まで出てこない。 >RT

2015-03-12 18:03:39
もりたま/ayammin @ayammin

文字を見てる時は当然文字ダイレクト思考なんだけど、写真や映像や、風景なんかを見てても頭の中はやっぱり音声や言葉で情報を取り込んでる。だから画像記憶とかは本当に弱いんだよね。その代わり、文字で書かれた資料(文章でも数字でも)を脳内で解析する速度はかなり早い。

2015-03-12 17:54:33
もりたま/ayammin @ayammin

分かりやすく言うと、『ウォーリーを探せ』では、ウォーリーの服の色や顔立ちを言語化して記憶して比較しながら探すのですごく時間がかかるのだけど、A4用紙にびっしり書かれた論文を流し読みして誤字脱字を見つけるとかなら多分30秒もかからない。

2015-03-12 17:57:11

【文字→映像型】

桂木裕 @mayakima

私は逆に小説も料理本も「映像化して見えている」度合いが高い。映像化して動画として再生する。(だから、あまりにも知らない名詞ばかりで構成される文章が苦手。映像作成に支障が出るから。)

2015-03-12 10:46:46
桂木裕 @mayakima

私は小説を読む場合、書いていないことは想像できないから「具体的な描写がない空間での二人の会話」なんかは二人の口元のアップの画像が交互に浮かぶ。まれに作者が描いていないことまで想像してしまうが、夢と一緒で描写がでてきたら一瞬で修正される。

2015-03-12 13:54:30
八朔@減量中(治安の悪い本体のほう) @haruki839

面白かったのは古典部の折木奉太郎、一言も作中で書かれてないのにメガネをかけてると思い込んでた時だった。 場合によっては小説の登場人物の目鼻立ちまでくっきり映像になるから、いざアニメ化実写化された時にもろダメージ受けるタイプ。

2015-03-12 11:19:57

そして話は「記憶」そのものに広がりをみせます。

【文字(音声)記憶型】

もりたま/ayammin @ayammin

記憶は文字ではなく音声記憶だなあ。どこまで文字でどこから音声なのか、その境目はあやふやだけど、間違いなく視覚ではなく言語記憶。

2015-03-12 18:04:17
もりたま/ayammin @ayammin

私はそれが普通だと思ってたから、見たものや考えを言葉にしてまとめて話すのが苦手、という人のことが永らく理解できなかった。私の場合、何を見ても何を感じても、全て瞬時に頭の中で(音声)言語化されてるから。

2015-03-12 18:00:19
@tomo0ru

自分もこれかなあ>RT 本を読むときは 文章は文章のまま/字面のまま認知→脳内読み上げしてますね 小説など書かれる方で、「脳内の映像を文章に落としこむ」タイプと「目の前に展開される文字だけで考えてる」タイプがいるそうですが

2015-03-12 23:59:41
もりたま/ayammin @ayammin

視覚の記憶には本当に弱くて、人の顔なんか毎日会ってる人でも「あのメガネの人?」とか聞かれてとっさに答えられない。「メガネ」という言語情報がインプットされてないから。その反面、聞いた音や言葉の記憶は凄いし、自分が書いた文章とか読んだ文章の言い回しなどは凄く記憶してる。

2015-03-12 18:03:05
もりたま/ayammin @ayammin

子供の頃、授業で「このお話の挿し絵を描いてみましょう」みたいなのがあって、「なんでせっかくの文章に絵をつけなきゃいけないんだ」と憤慨してた。私にとって、文字で書かれたものは文字だけで完結してる世界なので、そこに絵を足すというのは、文字の作り出す世界を壊しちゃうことなんだよね。

2015-03-12 18:08:38
もりたま/ayammin @ayammin

今でも、本を読んでいて唐突に挿絵が出てくると混乱する。

2015-03-12 18:11:07
もりたま/ayammin @ayammin

私の場合、通常、人の顔を見て話すときは、「怒ってる」「和か」などのコミュニケーションに必要な情報以外の視覚情報は、全くと言っていいほど意識していない。で、相手の顔を覚えようと努力すると、「優しそう」「20代くらい」「おでこにほくろ」などの視覚情報を言語化してインプットする。

2015-03-13 12:20:25

【映像(動画)記憶型】

桂木裕 @mayakima

私はこの一連、逐一画像のまんまなんだよなあ。バッと見た絵がまんま脳裏にズギャーンと表示されている。言語表現には依存していない。検索は、前後の出来事とか匂い、音などとリンクしている。

2015-03-12 13:51:17
前へ 1 2 ・・ 6 次へ