PTAについて関心を持ってください

有意義にPTA活動をしたい人にとっても、PTA問題を解決していきたい人にとっても、多くの『PTAに無関心な人々』の存在がネックになっているのかもね?というのがこのセッションのひとまずの到達点?? 極端に困る例を例示することによって『真ならず』を証明できるからそれを語らざるを得ないのですが、大部分の参加者はそこそこ楽しんだり、ちょっと困るけどそこまではない、レベルであることも知った上で話し合いたいですね。
6
とまて @tomate_heijou

PTAが任意加入だという認識を共有していないと、民主的な会議・自浄作用などが保障できない面があるのが問題かも。 『皆の意見を集約したい人』よりも『兎に角自分の思い通りにしたい人』の方が強くなりがち。後者に突っ込むと争いに巻き込まれるのが嫌で、見ない振りする人が大多数だから。

2015-03-21 09:40:46
Hiko (ひこ@紫のバラの人似) @hikos

@tomate_heijou その見方には疑問があります。 全世帯が加入していれば「好きで入っている人ばかりではないから」という発想にもなりますが、そうでなければ極端な人の「嫌ならやめれば?」に反論するのが難しいのでは。 見ないふりをする人どころか、そもそも人がいなくなるかと。

2015-03-21 10:10:12
Hiko (ひこ@紫のバラの人似) @hikos

@tomate_heijou 任意加入に反対するものではありませんが、客観性に欠ける理由付けで論を構築しているように感じて違和感を覚えます。

2015-03-21 10:12:03
とまて @tomate_heijou

@hikos そうです。需要供給曲線が健全性を維持するのに重要だと思います。 実際、辞めた方がマシ、を我慢している人は多いのではないでしょうか?自分も病気を拗らせないで済んだかもしれないと思います。 未だに薬が必要なのですから、全く、メリットとデメリットが釣りあいません。

2015-03-21 11:06:11
とまて @tomate_heijou

@hikos 一例として、PTAのOBとして周年行事実行委員会に参加していて、広報の内容とかフォントとかありとあらゆる事でゴネられて周りが見てみぬ振りしたときに、「じゃぁ私辞めます」と言ったらやっと仲裁が入りました。現役の人は、「私は感情を殺す事ができるから」と我慢してました。

2015-03-21 11:08:27
Hiko (ひこ@紫のバラの人似) @hikos

@tomate_heijou 私が申し上げたいのはそういう個別の事例がどう、という事ではなく、別の方向から見ればまた別の見方ができる物事に対して、公平性を欠いた一方からの見方のみで断じることに違和感を覚えるという事です。 個別事案は、探せば良くも悪くも極端なものがありますから。

2015-03-21 12:19:50
Hiko (ひこ@紫のバラの人似) @hikos

@tomate_heijou 「辞めた方がマシ、を我慢している人」と同様に「毛嫌いしていたけど、やってみたら良かったと感じる人」もいる訳で、そのどちらにも目を向けて、どちらも否定せず、さらにその先を語る必要があるのではないでしょうか。

2015-03-21 12:23:00
とまて @tomate_heijou

@hikos 極端な例の人が気兼ねなく辞められるようにすることに何の問題がありますか?もともと、極端じゃない人ができるだけPTA活動を楽しんでやることに私は賛成なのですが? PTA役員の任期が過ぎた後に考えをまとめた文章です。 www3.kcn.ne.jp/~tomate/text/A…

2015-03-21 12:36:21
Hiko (ひこ@紫のバラの人似) @hikos

@tomate_heijou そのための手法として、ある一方からの極端な事例のみを集める事が最も近道である、とのお考えであればそれはそれで結構です。 ただ、ここ何年かを見るに、それで現在無関心な層に理解者が広がる速度はかなり遅く、手法の見直しが必要な時期なのではないでしょうか。

2015-03-21 12:54:24
とまて @tomate_heijou

@hikos 極端な例を集めているというより、住んでいる地域の特性なのかもしれないですが頻発しています。ひこさんにお嬢さまがいらっしゃるかどうか分かりませんが、将来、引越し先がこんな風だと困ると思われませんか? 総会で発言しても無視。会議で決を採ろうとしない。不思議です。

2015-03-21 13:08:37
とまて @tomate_heijou

@hikos 無関心な層は、楽しいPTA活動に誘いた場合でも、問題を云々する方にも困りますよね。PTAのトラブルの根源は、膨大な無関心・我関せずの人たちの方がむしろ原因になっているようにも思います。 当地で会議がグダグダになっているのも、『意見を言わない習慣』のなせる業なのかも

2015-03-21 13:10:38
Hiko (ひこ@紫のバラの人似) @hikos

@tomate_heijou 私は娘もいますし小学校保護者会会長3年目ですが、極端な事例は同じ世界の事とは思えません。会長になるにあたり「PTA再活用論」を読みましたが、ほぼ役に立っていません。 そういう地域にお住まいの方には同情もしますが、やり方次第という思いも拭えません……。

2015-03-21 13:28:44
田所永世 @tadokorou

@tomate_heijou @hikos 横から失礼します。個別のPTAでの話し合いならば融和的な手法が必要かもしれませんが、社会全体に問題提起するのであれば旗幟を鮮明にすることは重要と思います。ここ数年変わらないといっても、テレビがとりあげたのは去年からですし。

2015-03-21 13:32:04
Hiko (ひこ@紫のバラの人似) @hikos

@tomate_heijou これは私がとてもよい地域に住んでいるからそう思うのでしょうが。 無関心が原因というご意見にはおおむね同意ですが、だとすればなお何をするにも「自分に関係ある」「自分でも行動できる」と思わせる施策が必要で、極端な例はそれに当たらないかと。

2015-03-21 13:32:09
Hiko (ひこ@紫のバラの人似) @hikos

@tadokorou @tomate_heijou 「問題提起」ならそうなのかもしれません。 でも解決策を模索するにはそうではないですよね。 提起すれば終わりではないのです。

2015-03-21 13:35:14
Hiko (ひこ@紫のバラの人似) @hikos

@tadokorou @tomate_heijou 実際に現場で対応する人間としては、「問題提起として極端な事例を取り上げている」と理解しない人が産み出されるのを迷惑に感じることもご理解頂きたいです。

2015-03-21 13:35:59
とまて @tomate_heijou

@hikos はい、とても良い地域にお住まいなのだと思います。 当地では、PTA活動についてアンケートを採ったら誹謗中傷が集まるからNGと市Pの偉い人から伺いました。むしろ地域ぐるみで極端なのかも(笑)。 退会できることを知ることで横暴なやり方に歯止めをかけられるのでは?

2015-03-21 13:49:47
とまて @tomate_heijou

@hikos @tadokorou これ、後でTogetterにしても良いですか? ふと、思い出しましたが、幼稚園に入る前のお子さんの保護者の方が、ネットでPTA問題を見聞きして、PTAは押しなべてひどい団体という錯覚されるケースは確かにあります。

2015-03-21 13:54:49
Hiko (ひこ@紫のバラの人似) @hikos

@tomate_heijou @tadokorou 構いません。 私としてはまさにそういう事例が困ります。丁寧な説明でご理解をいただく自信はありますが、先入観を持った方ときちんと話し合いの場を持ち、かつ誤解を説くために説明する労力は、それだけで役員を忌避する理由になり得るので。

2015-03-21 14:02:50
とまて @tomate_heijou

@hikos @tadokorou 任意加入と知らずにPTA役員をやっていて、急に、入学前の子の保護者から攻撃的に意見されたら辛いだろうなぁ、と思いました。 だから、私は、○○の場合もある、となるべく書くようにしています。

2015-03-21 13:58:10
Hiko (ひこ@紫のバラの人似) @hikos

@tomate_heijou 私の言い方が悪くて恐縮なのですが、退会できるようにする近道は、極端な事例を並べることではなく、両論をきちんと取り上げた上で丁寧に退会規程の必要性を説く事ではないかと思っています。 そうでないと無関心層に届かず、退会しにくい状況が長引くのではないかと。

2015-03-21 13:58:29
とまて @tomate_heijou

@hikos @tadokorou 『民主的な会議・自浄作用などが保障できない』というのは、押しなべて全部のPTAが非民主的で自浄作用が無いという意味ではありません。セーフティネットが無いのでダメになるととことんダメになっちゃって困る、ということを書きたいのです。

2015-03-21 14:01:01
とまて @tomate_heijou

@hikos @hikos そうですね。私も、任意加入をはっきりさせた方が、『PTA活動をきちんと理解して楽しみたい人にもメリットがありますよ』ということは、声を大にして言いたいです。と、いうか、時々そう書いているのですが…。

2015-03-21 14:05:07
田所永世 @tadokorou

@tomate_heijou @hikos 私も、何も知らない人に悪影響を与えることは懸念しています。だから良いことも書いているつもりです。ただ、印象としては無関心層は、最初からPTAに対してネガティブなイメージ「めんどくさい、かかわりたくない」を持っているようです。

2015-03-21 14:06:04
Hiko (ひこ@紫のバラの人似) @hikos

@tomate_heijou @tadokorou 「民主的な会議・自浄作用などが保証できない」のは、自由加入だから誰かが強権的に独裁をしても良い訳ではない以上自動加入かどうかに関わらず起こりうる事で、それが自動加入のところにのみ起こりうるように読めて気になったのが今回の発端です

2015-03-21 14:07:22