2015.2.24~4.4 東京電力福島第一原発 K排水路関連 水無月さんのツイートまとめ

2
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 2/27(金) -----------✄

2015-02-27 00:00:00
水無月 @minadukiG

「K排水路」問題。 twitter.com/minadukiG/stat… の続き。長くなりすぎたので、一旦切ってここから繋げることにする。 @minadukiG

2015-02-27 00:53:20
水無月 @minadukiG

田中委員長「排水溝は雨水などがあり、コントロールできない。放置していたわけではなく、会合で議論していた。(規制委に)責任問題はまったくない」←つまり「放置でなく見守ってました(見てただけ)。責任?なにそれ?」と。 tokyo-np.co.jp/article/featur… @minadukiG

2015-02-26 15:43:45
水無月 @minadukiG

【2015.2.25「原子力規制委員会 田中俊一委員長 定例会見」関連ツイートまとめ】 togetter.com/li/787822 田中委員長「(影響が出たというのは)どれ位とか、定量的に考えていない」「生物に変化が出たら影響が出たということ」 @minadukiG

2015-02-27 00:55:11
水無月 @minadukiG

【2015.2.26「東電会見 中長期ロードマップの進捗会見」関連ツイートまとめ】 togetter.com/li/788266 質問「元々の公表基準をご存知ですか?」 東電「今回のやつは該当しないと思ってます、その点は議論したくない」 @minadukiG

2015-02-27 01:02:51
水無月 @minadukiG

質問(マコさん)「濃度が高かった時点で何故報告対象にしなかったのか」 「調査に終始してて思い至らなかった」 質問「私は18条規則に当たると訴えてた」 質問「排気筒の件は規制庁に報告されてますけど、一般には公表…は?」 「あとでこちらからお答えします」←? @minadukiG

2015-02-27 01:13:15
水無月 @minadukiG

質問(朝日)「(K排水路汚染の)総量の計算は?」 「してません」 東電「高濃度のタンク汚染水漏れのことなどいろいろあって、1500ベクレルのことにまで思いが至らなかった、それどころじゃなかった」 @minadukiG

2015-02-27 01:20:51
水無月 @minadukiG

質問(木野さん)「今まで、公表しないものについて、皆さんの関心が高いものからと説明されてきた。今後も東電が判断するということか?」 「関心の高いのはしっかり公表」「「ソーシャルコミュニケーターや地域コミュニケーターの意見も踏まえて公表する」←? @minadukiG

2015-02-27 01:22:58
水無月 @minadukiG

質問「生データを公表しないのか」 「取ったデータをわれわれが理解できないのに皆さんに公表しても意味がない」 質問「それでは今迄と変わらない…是非再考を、またどんなデータがあるのかのリストを」 「難しい」 これダメだ! 今まだこんなこと言ってる…orz @minadukiG

2015-02-27 01:27:01
水無月 @minadukiG

「公表基準をご存知ですか?」→東電「議論したくない」 「生データを公表しないのか」→東電「取ったデータをわれわれが理解できないのに皆さんに公表しても意味がない」 togetter.com/li/788266 2015/2/26時点、東電隠蔽体質の暴露会見。 @minadukiG

2015-02-27 01:35:17
水無月 @minadukiG

【汚染水流出、公表すべきと「思わなかった」 東電】 asahi.com/articles/ASH2V… 「東電の廃炉責任者は26日…随時報告を受けていたことを明らかにした。昨年8月には平時の10倍以上の高濃度を記録したが、公表すべきものとは『思わなかった』という」 @minadukiG

2015-02-27 01:46:17
水無月 @minadukiG

東電が「(公表すべきと)思わなかった」ら、公表しなくて良いの? データは誰のもの? 廃炉作業は東電だけが当事者? で、これって事故当時の状況とメチャ重なるよね。 【汚染水流出、公表すべきと「思わなかった」 東電】 asahi.com/articles/ASH2V… @minadukiG

2015-02-27 01:51:27
水無月 @minadukiG

「データをわれわれが理解できないのに皆さんに公表しても意味がない」←状況確認し、原因を突き止め、対策の目処までついてからじゃないと「(公表すべきだとは)思えない」なんじゃないの? これって良い知らせ以外は知らせない、のと同じ。そうして全体を泥沼へ引き込む。 @minadukiG

2015-02-27 01:57:58
水無月 @minadukiG

【海に汚染水が流出している切れ目を広河隆一氏が空撮】 oshidori-makoken.com/?p=812 「陸側遮水壁が完成するにつれて、護岸エリアの水位が上がり、地下水の汚染エリアが広がった…ので…10mは閉合できずに開けたまま」「汚染水の流出口となっている」 @minadukiG

2015-02-27 02:01:33
水無月 @minadukiG

「港湾内の海水は、翌日に半分は入れ替わり、翌々日は80%は入れ替わる」 「『港湾外での測定値は、告示濃度限度以下で問題無い』との説明もあるが…告示濃度限度の意味を理解していない」「『…排水の告示濃度の限度』なので、環境中で希釈された後の濃度…限度ではない」 @minadukiG

2015-02-27 02:06:01
水無月 @minadukiG

【「K排水路…」報道からわかる、排水路の港湾内への付け替えの意味】 tsukuba2011.blog60.fc2.com/blog-entry-815… 「どうもマスメディアの判断基準は外洋に直接出たかどうか、ということだけであり、どれだけの量が出たか…で判断するわけではないようなのです」 @minadukiG

2015-02-27 02:10:33
水無月 @minadukiG

「東電にとって排水路の出口を港湾内に付け替えた事の意味は、もし今後も2/22のような汚染水の流出事故があったとしても、『これは港湾内ですから』という説明をできるようになったということで、非常にメディア戦略的には意味のあることなのです」 @minadukiG

2015-02-27 02:12:33
水無月 @minadukiG

「いいかげんにこういう報道の仕方から卒業して、本当にどれだけの量が流出し…どれだけの影響がありうるのか、という視点で報道するようになって欲しい」「読む側も『港湾内は外洋ではない』という説明がどれだけ意味のないものであるのか…よく考えながら報道を読んで欲しい」 @minadukiG

2015-02-27 02:15:19
水無月 @minadukiG

というか、外洋と港湾で報道に差が出るのは、例の安倍さん「ブロック」「コントロール」発言のせいだよね。つまり政治的な意味を帯びているから。 メディアが今すべきなのは、港湾内のものは外洋へ出て行く(一日50%以上海水が入れ替わる)事実をきちんと報道することだ。 @minadukiG

2015-02-27 02:21:26
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 2/28(土) -----------✄

2015-02-28 00:00:00
水無月 @minadukiG

【規制委「深刻に反省を」=汚染雨水流出で東電社長に】 jiji.com/jc/eqa?k=20150… 田中委員長「少し深刻に反省しないといけない。きちんと処理できないなら、信用を得られないと懸念する」←今さらよく言うね。規制委に責任はない、と必死にアピール。 @minadukiG

2015-02-28 10:18:11
水無月 @minadukiG

更田委員長代理「私たちとの信頼関係にも大きな傷を残した」「速やかに十分な手当てをしていただきたい」 東電広瀬社長「社会との信頼関係も含め、一歩一歩積み重ねるしかない。時間はかかるがしっかりやっていきたい」 コトバの虚しさを感じるばかりだな…。 @minadukiG

2015-02-28 10:19:25
水無月 @minadukiG

【汚染水 国が東電に再点検を指示】 hazardlab.jp/know/topics/de… 「26日…東電…増田責任者に対し、高木経産副大臣は『福島県民や地元の漁協関係者に不安を与えた。大変遺憾だ』として、改めて汚染水の流出防止対策を強化し、総点検を行うよう指示」 @minadukiG

2015-02-28 10:39:01
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 3/1(日) ------------✄

2015-03-01 00:00:00
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 3/2(月) ------------✄

2015-03-02 00:00:01
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 3/3(火) ------------✄

2015-03-03 00:00:00