"日本の取り壊し文化"は文化じゃなくて風土が建築物に過酷すぎるため。事情を知ってから「残せ」を考えよう

こなたま(CV:渡辺久美子)氏より
576
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

これも「日本の取り壊し文化」って言ってるけど、文化じゃないってばさ。日本の風土が古い建物に過酷すぎるんだってば:ホテルオークラ取り壊しに世界が動いた ポール・スミス氏ら有名デザイナーが続々「待った」 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150411-…

2015-04-12 12:11:11
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

セクシーバンパイアレディー ウェンディーズのチリチーズフライを絶たれると塵になって真の死を迎える ◆Qx5/ucOICU

snudge.blog38.fc2.com/blog-entry-182…

リンク Yahoo!ニュース ホテルオークラ取り壊しに世界が動いた ポール・スミス氏ら有名デザイナーが続々「待った」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース 建築物としての評価が高い「ホテルオークラ東京」本館が、建て替えのため取り壊しが - Yahoo!ニュース(J-CASTニュース)
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

「古いから壊します」って言う日本の施設管理者に「待った」をかける文化人や外国人は、ただそこに建っているだけで高温多湿や雨や風雪で弱っていき、クラックから水がしみこみあっちこっちから漏水していく日本の現実を知らんのだ。彼らは建物は半永久的に建つものと思っているのだ

2015-04-12 12:13:40
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

築50年もしたコンクリの建造物は、あっちこっちに把握できないひび割れ(クラック)が出来て、施設管理者は毎日それと格闘することになる。電気設備の上から水が漏れば事故になるし、警戒・補修するマンパワーとコストは壮絶なものとなる

2015-04-12 12:16:39
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

そして最後に施設管理者は「パトラッシュ……疲れたよ……もう壊して建てなおして、解放されたいよ……元の建物の風情はなるべく残すからさ……」とつぶやくが、そこで文化人が「日本の取り壊し“文化”」と文句をつけてくるわけで。もう一度言うけど文化じゃねーよ。日本列島の宿命だよ

2015-04-12 12:20:01
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

以前も言ったが、外国の重要文化財クラスの古い建物を、現地と同じ管理方式とコストで日本に持ってきたら、早晩倒壊します。

2015-04-12 12:26:24
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

「銃・病原菌・鉄」の著者に、「日本は自然が豊かすぎて採集だけでやっていけたんで遅くまで文明が発達しなかった」とまで言われた日本列島の自然の脅威をなめるなよ~

2015-04-12 12:29:34
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

「高温多湿、一年の三分の一くらい雨か雪」という日本の特殊条件を知らないか深く考えずに「日本の建物は断熱がダメ。隙間風ありすぎ。セントラルヒーティング入れろよカス」って言う外国人を何人も見た。で、「風通し」という概念がないもんだから住んで1年で革製品をカビさせてギャーって叫ぶの

2015-04-12 12:46:29
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

私も老人の「とにかく風通し! 風通し!」って蒸し暑い真夏に窓を開け放って、せっかく湿気を取って冷やした部屋の空気を解放しちゃう習性はイヤだけどね。

2015-04-12 12:47:38
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

ホテルオークラの管理がどうなってるのかはわかんないけど、60年代の建物なんてかなりいーかげんに作ってそうだもの。70年代のだってずいぶん怪しいのがあるし(っていうか見たし)。で、オフィルビルと違ってホテルという、大勢の客が夜通し過ごす施設でしょ? 大変だと思うよ……

2015-04-12 13:01:44
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

ぶっちゃけ日本車が頑丈って言われてる理由って、日本の気候風土の基準で年中雨ざらしで駐車してても壊れないように作ってたら、なんかしんないけどスゲーの出来てたって面あると思う。重力の大きい惑星ベジータで育ったサイヤ人が全宇宙で無敵みたいな。

2015-04-12 13:21:11
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

私も古い建物、残った方がいいと思ってるよ。でも「残せ」と言うにはまず事情を分かったうえでじゃあどうすんだ、って費用や方法について考えるのが筋じゃないか。そこをすっ飛ばして「取り壊し“文化”」と、心構えを一つ変えれば全部よくなるように錯覚させるのはやだわ

2015-04-12 14:30:28
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

日本の気候風土は建築物に過酷だが、その一方で百年単位で残ってる木造建築物もある。それはなんなんだと言われると、まずそういった建築物は宗教的なもので、コストを度外視して維持されてきたという点がひとつ。そして基本的にみな人が住まない建物なのでメンテの基準が低い。

2015-04-12 14:38:17
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

然し「日本の取り壊し文化」って、要は「諸行無常」「盛者必衰」といった言葉から考えても当たり前なんじゃないかな…。

2015-04-12 13:52:26
きなこ @ki_na_ko_1919

向こう(特にギリシャ・イタリア等)の古い建築物等は基本石造りで頑丈なのと、たとえ木造でも湿度が低く温暖な気候にも恵まれているから数百年ちかく形を保てるけど寒暖の差が激しく湿度が高い日本で木造建築がいつまでも持つわけが無いんだよなぁ…価値あるものを残したい気持ちは分かるけど

2015-04-12 13:57:49
umi @machi_usagi

あるうちに楽しんでおくしかないですね(´・ω・`)

2015-04-12 13:58:23
不限春眠不覚暁 @zampona_x31

日本で寺社仏閣城館の一部を除いてまず残らないのはやっぱ梅雨台風地震に夏の暑さとダメージソースが豊富だからなんですねえ

2015-04-12 14:10:24
時報@元・やる夫村人狼 @air_jihou

伊勢神宮なんか定期的に壊して新設してるやん

2015-04-12 14:14:05
つどん @UDON_Paradise

保存車とかでも同じだけど日本の気候が物を長期間保存するのに向いてないというのを無視して金も出さずに保存しろ保存しろ言う奴の多さと来たら

2015-04-12 14:21:37
katu @katu2000

こういう「意識だけ高い文化人サマ」はなんで老朽化による安全性の問題には触れようとしないのかね。何かあった時に責任を取らなければならないのはホテル側だ

2015-04-12 14:39:56
Seikoh Fukuma @doku_f

こなたま氏の一連のTweetを見ると元建築関係者として色々と思う事が湧いてくる。まず日本の風土でもちゃんと施工したコンクリ建築ならちゃんと保つ。ただこなたま氏も多分知っててコメントしているのだろうが、高度成長期や建築バブル時代の建築は粗製乱造してるのが多いので、これは言う通り駄目

2015-04-12 14:43:43
Seikoh Fukuma @doku_f

@doku_f あと日本は歴史的建築を残せと言う割にはその為の負担を軽減する政策が殆ど無いので結局、施設管理者が負担をひっ被る事になる。これでは例え価値があっても手間と金のかかる歴史的建築を残す人などいなくなるのは当然だ。

2015-04-12 14:47:09
なぎの あやた @ayatan_nagi

作り直すことで継承される技術があってどっちかって言うとそっちが文化だと思うね。式年遷宮を見よ。 >RT

2015-04-12 14:57:22