藤田直哉本物川論争(長い)第二ラウンド

ファッキンロング(クソ長い)
7
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
大澤めぐみ @kinky12x08

@naoya_fujita 仕事一般に共通する経験則です。できることをやるしかない。人間は人間の限界を超えられない

2015-04-15 00:12:26
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

そもそも、面倒だからやってこなかったけど、「論理」の定義をちゃんとしてなかったので、ちょっとヒヤっとしてきた。ヘーゲルが出てきたから。まさかヘーゲル論理学ではあるまい。みんな、「論理」と言っているとき、どの論理のことを思い浮かべているんだろう。

2015-04-15 00:13:59
大澤めぐみ @kinky12x08

大論理はなく論理群がそれぞれの領域をカバーしている、という共通了解だったのでは。この場合、論理というのはある程度のまとまった分量の整合性のある一連の考え方、程度のものでいいと思います。どの論理ではなく論理一般

2015-04-15 00:17:39
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

@kinky12x08 「論理一般」が存在するという立場ですか。ぼくは、もっとそれぞれの場で違う「論理」が使われているという認識の方でした。「普遍的な論理」の存在を想定する立場の方ですか。その場合の「普遍的な論理」に採用されているのは、どの論理ですか?

2015-04-15 00:20:10
大澤めぐみ @kinky12x08

それぞれの場で違う「論理」が使われている の、そのそれぞれの違う論理を包括的に扱う呼び方が論理一般であって、普遍的唯一絶対の論理のことではない

2015-04-15 00:22:29
大澤めぐみ @kinky12x08

ある程度のまとまった分量の整合性のある一連の考え方

2015-04-15 00:23:10
大澤めぐみ @kinky12x08

人間について話しているときに「どの人間をだね」と言われても、人間一般についてですってホラ

2015-04-15 00:24:16
大澤めぐみ @kinky12x08

僕を前近代的なところに押し込んで勝利宣言しようとかそういう作戦?

2015-04-15 00:25:35
大澤めぐみ @kinky12x08

せめて次のエントリの争点を明らかにするところまではいきたい

2015-04-15 00:27:40
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

@kinky12x08 ぼくには「ある程度のまとまった分量の整合性のある一連の考え方」が何を指しているか理解できない。それが、場所や共同体の違いによって、採用する論理の種類や、社会慣習や、思想や、イデオロギーによって、「整合性」を判断する基準が異なる、という前提の話だと思ってた

2015-04-15 00:27:50
大澤めぐみ @kinky12x08

@naoya_fujita ですから心配しなくても「大論理はなく論理群がそれぞれの領域をカバーしている」は共通了解なので次の話をしましょう

2015-04-15 00:29:41
大澤めぐみ @kinky12x08

同じところを往復していると身体は疲れるから本人的にはなにか仕事したような気になる、というのはまあ色んな現場で見られる現象

2015-04-15 00:31:47
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

@kinky12x08 では、リクエストがあるようなので、次の論点であり、最初の論点である「黙祷や追悼を批難すること」に戻りましょうか。倫理と宗教の問題ですね。それと、「根拠と客観性と論理的整合性」の関係辺りで、何か論点・争点作るのはいかがですか。

2015-04-15 00:36:25
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

@kinky12x08 言語ゲームの話から出てきた、「慣習」「信頼」「承認」などの話とも関係するのかな。あとは「権威」も関係するでしょうか。どういう立論にするのかは、お任せします。

2015-04-15 00:38:44
大澤めぐみ @kinky12x08

@naoya_fujita ふむ、少し考えます。次の争点を藤田さんに提案することを僕の宿題にしてください

2015-04-15 00:37:50
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

@kinky12x08 関係ないと思ったからほっといたけど、反論しておくと「動物化」も「震災以後の島宇宙化」も、ぼくが言ったことではない。批評を一般化しすぎ。しかし、その上で、確かに時代論的なものが需要があり、沢山書かれているのは事実。新書などで。憂いるのもわかります。

2015-04-15 01:09:34
大澤めぐみ @kinky12x08

@naoya_fujita はい、最後は昨今の社会批評全般に対する批判なので藤田個人に対するものではありません。そういった雑な大鉈を振るうほうに行ってほしくないという僕の願望です

2015-04-15 01:11:24
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

@kinky12x08 「人間の感性一般が変容」については、解像度の問題。どのぐらいの細やかさで見るか次第では、「変容している」と言えることは言える。かなりの規模の変容でないと節目と認めないとするなら、あまり起きていないとは言える。一般的に、同時代は細かく見えるもの。

2015-04-15 01:11:32
大澤めぐみ @kinky12x08

@naoya_fujita 分かりますし同意します。アイホンが時代を変えたはある意味では真だし、なにも変わっていないとも言えるでしょう

2015-04-15 01:12:26
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

@kinky12x08 で、これはぼく自身の弁明というよりは、世に出る新書など一般を想定してもらえばいいんだけど、売れたり出回ることで、既成事実化したり影響を社会に与えたりたりして、「実現させてしまう」機能も、言説にはあるんですよ。この性質が、厄介なんですよ。

2015-04-15 01:13:33
大澤めぐみ @kinky12x08

@naoya_fujita 厄介だ、と分かっているのであれば自分がその性質を積極的に利用してやろう、というのは少し不誠実なのではないですか

2015-04-15 01:15:18
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

@kinky12x08 ちょっと、自分を棚に上げて言うと、それは需要があるから、商品として生産されるんです。何故需要があるのか、というところから、メスを入れないと、なくならないのではないかと思います。「○○化する○○」という書籍の膨大な数があることに、シニカルな気持ちにはなります

2015-04-15 01:16:53
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ