ジャーサラダを「サラダのまま」安全に保存する方法はある? ~「水」の役割~

そんな方法はないという話から、生物の生命活動に必須な「水」の話まで。
379
前へ 1 ・・ 3 4
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 あとカンピロバクターは割と増殖速度がゆっくりめだから、というのもあります。時間が経つことでの「増える」分が少なく、その分、凍結によって死ぬ分が響いてくる。

2015-04-24 21:35:54
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 カンピロバクターは増殖が遅くて、しかも割と少ない数でも感染が成立するものだから、感染してから2-3日、場合によっては1週間くらいしてから食中毒を発症することがある。なので、感染源が特定しにくい部分も。

2015-04-24 21:37:55
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

@y_tambe 特定しにくいということは、カンピロバクター自体の名前も浸透しにくいということね。 だいたい、お腹いたくなる菌のそれぞれの名前なんて、知らなかったよ、 ノロとロタくらい。

2015-04-24 21:42:44
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 ノロとロタはウイルスだというのは、ツッコミどころ?

2015-04-24 21:43:34

ドンマイ・・・。

Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 ぶたやまかーちゃんは、今では十分詳しい方だと思うよ。

2015-04-24 21:45:29

フォローありがとう・・・。

前へ 1 ・・ 3 4