-
okura_mikura
- 5423
- 3
- 0
- 0

海上自衛隊と米海軍、7月下旬に陸奥湾で機雷戦と掃海の特別訓練を実施へ | FlyTeam ニュース flyteam.jp/news/article/5… アメリカ海軍からは、P-3Cが1機、MH-53Eが2機の合計3機の航空機が参加し、艦艇は掃海艦2隻が参加します。>P-8はどうした
2015-07-09 22:10:40
RT P-8は、あの(笑)K谷さんをして、あくまで比較対象、それもドンガラだけとはいえ、P-1の方がイイと言わしめる体たらくだからなあ…
2015-07-09 22:21:20
@harapeko11 旅客機に対潜哨戒でやるような頻繁な高度の切り替えを求めるのは難しいと聞きましたね。
2015-07-10 18:58:12
@okura_mikura そこまでガチなのを要求するユーザが少数派っすね…。水上艦と回転翼機でいいじゃんなトコロが主流ではなかろうかと。
2015-07-10 19:26:23
@okura_mikura シーレーンを封鎖されると即効で干上がるような所じゃなければガチなASW機能は必要でないですからな。
2015-07-10 19:28:05
@PaveSpike @okura_mikura 対潜哨戒機の機材自体が大型化してそれなりに大型の機体を必要としてる事を考慮に入れると、機材からまるっと新造するのは結構厳しいって事でもあるのじゃないかな。
2015-07-10 19:30:03
@PaveSpike P-8はガチ対潜哨戒機というより無人機統括もする多用途機て感じだのでそこまでドンガラに高度な性能求めてないのやもですね。
2015-07-10 19:31:10
@okura_mikura ただしP-8の性能をフルに活かそうと思ったらそれらをサポートする無人機の調達ならび運用のコストがありますし、それだけ大がかりなシステムを満足に運用できる国がアメリカ以外にあるのかなぁと思う次第。
2015-07-10 22:29:56
P-8が無人機を介した広域哨戒プラットフォームという画期的なシステムなのに異論はないけど、無人機とP-8の哨戒能力+αにコストは見合ってるんだろうかというか。
2015-07-10 22:41:21
じゃぁP-1はP-8よりも平凡なただのスゴイ哨戒機かといえば当然違う。哨戒機と輸送機という運用の違う機体の部品の共通性を持たせつつ世界的にも異例な同時開発の元に生み出された機体の何が平凡か。
2015-07-10 22:53:35
@harapeko11 そこまで行けない国が無人機単体で買う、もしくは小規模なシステムパッケージを買うような時代になんのかなぁと。 ここまで書きつつ『ヘリではいかんのか』みたいな気分に。
2015-07-10 22:59:47
@okura_mikura 哨戒機には目的地に一刻でも速く行くための「速度」も重要ですてよ(何故新造の二機がジェット化を選んだかと考えれば)
2015-07-10 23:02:39