渡邊芳之「学校がある限りいじめはなくならない」というみんなが一番言われたくないことをはっきり言ったという点で,私は…

いじめが起こる学校環境について。おもに渡邉先生と内藤先生。
95
渡邊芳之 @ynabe39

新入生向けの導入ゼミで内藤朝雄「いじめの構造〜なぜ人が怪物になるのか」講談社現代新書を読ませた先生がいて,学生の感想は「気分が悪くなった」だったそうだ。

2015-07-09 19:06:27
渡邊芳之 @ynabe39

いっぽうで学校では行事が最大の楽しみだった人たちもいるのだ。

2015-07-09 19:17:43
あすこま @askoma

まあ、教師が率先して「一体感のあるクラスに」「みんなで盛り上がろう!」とかやってて、それが「いいクラスづくりだ」「力のある先生だ」と評価されてるうちは、いじめはなくならないと思う。

2015-07-10 07:39:12
渡邊芳之 @ynabe39

しかしその「一体感」こそが学校生活の喜びだった人たちがいて、そういう人が得てして教職を目指す。

2015-07-10 09:43:16
渡邊芳之 @ynabe39

自分も教育心理学の授業で「学校の理想と考えられていることこそがいじめの原因」という話は時々するけど、教職の学生の多くは不満そうに聞いている。

2015-07-10 09:44:34
赤い豚@トロスキスト @1eco1chon1rouge

教育学者は学校嫌いが多数いるけど、学校嫌いは現場の先生には少ないからなあ

2015-07-10 10:00:19
渡邊芳之 @ynabe39

そりゃあ自分の嫌いな場所でわざわざ働きたくないもんね。

2015-07-10 10:01:33
ゆずぽん (殺処分ゼロに一票) @yuzupon_panda

学校外で他人に同じ事をすれば犯罪なのに、学校内では何故許されるのだろう。学校でのいじめを止める為に内藤氏の意見を参考に法整備を 【学校が人を怪物にさせる】大津いじめ自殺事件についての内藤朝雄さんのコメント - Togetterまとめ togetter.com/li/333849

2015-07-10 10:05:04
harmony @harmony0526

学校というところは、自分たちの手に負えないこともなんとか自分たちで処理しようとする。もうそれは無理なんだという、学校自身が認めないと似たようなことは起きるんじゃないかな。いじめという言葉の中に隠されてしまう、暴行、恐喝、窃盗など。外部機関の手を借りないと、逆に子どもを守れない。

2015-07-10 10:32:29
内藤朝雄 @naitoasao

【学校の集団生活で怪物になった生徒たち(教員たち)への解除キー】ちょうど催眠術にかかった人が、ある「解除キー」となる言葉で一気に醒めるように、法には、人を市民社会に連れ戻す「解除キー」としての強力な効果がある。だから学校は法をひどく嫌うamazon.co.jp/dp/4062879840/

2015-07-10 12:03:54
渡邊芳之 @ynabe39

学校の治外法権をここらで一度見直して、いまの社会からみて必要と認められる範囲の治外法権を改めて付与しなおそうというのも以前から何度か書いた。その際には「学校が制限できる生徒の人権」の範囲も見直さないとならない。

2015-07-11 08:19:07
ystk @lawkus

俺の通ってた高校ではいじめは一度も見たことも噂を聞いたこともなかったんだけど、高校まで行くと普通そんなもんなのかな?そうでないとしたら、原因として考えられるのは、単位制の高校で、クラスが全員集まるのは一部の必修とホームルームのときだけという制度だったからだと思う。

2015-07-11 08:23:30
渡邊芳之 @ynabe39

勉強ができて進学校に行ったからだと思います。

2015-07-11 08:41:21
Atsushi Oshio / 小塩真司 @oshio_at

自分も高校に行ったら人間関係がだいぶ楽になった。特に部活は似た指向性の集まりだったから。

2015-07-11 08:50:04
雑兵A @_zhy_a

@ynabe39 私は地方の公立高校で商業科と普通科を併設し進学者の方が少ない程度のあまり優秀でない学校でしたが、いじめらしいいじめを見聞きしませんでした。気付かなかっただけかも知れませんが、私の母校も授業とホームルームが分離される講座制だったところlawkus先生と共通します。

2015-07-11 08:50:28
渡邊芳之 @ynabe39

大学はもっと楽な場所にしてあげたい。いまの「大学教育改革」の方向性だと大学でもいじめが増えていくと思う。

2015-07-11 08:54:20
渡邊芳之 @ynabe39

「クラス」がいじめの基本環境だというのは内藤先生が言うとおり。大学でいじめが少なかったのはクラスの機能がごく限られていたから。しかし最近の大学ではどんどんクラスの機能が強化されているからいじめも増えると思う。

2015-07-11 08:56:57
内藤朝雄 @naitoasao

学校らしさよりも人間の尊厳の方が大切だという基本が破壊されている。

2015-07-11 09:25:36
篠原 宏明 🇺🇦(Hiroaki Shinohara) @Shinoyan0726

@naitoasao 仰るとおりです。 結局は、上のみを見て仕事をしているとしか思えません。 当たり前ですが、教師は子どもに目を向けて仕事をして欲しいものです。

2015-07-11 18:49:02
内藤朝雄 @naitoasao

外部の力が隠蔽しようとするムラをこじ開けて何が起こったのか明らかにする必要がありますね。生徒と教員の世界を両方調べて。新聞、雑誌、テレビの方々には、原発や安倍政権ではできなかった良心的な取材を、こういういじめ被害のケースではとことんやってほしいものです@Shinoyan0726

2015-07-11 22:09:07
内藤朝雄 @naitoasao

正確に言うと、今の学校制度には、①いじめの蔓延・エスカレートと②いじめがモデル現象として浮き彫りにする独特の心理-社会的な秩序(群生秩序、β-秩序)の圧倒的優位が「ビルトイン」されている、ということです。そして、この二つの程度を現代先進諸国の標準的社会生活と→@ynabe39

2015-07-12 00:29:34
内藤朝雄 @naitoasao

(承前)同程度まで下げるには、現行の学校制度を変える必要があるということです。いじめをなくすことは目標ではありません。いじめも群生秩序も多かれ少なかれどこにでもあって、なくなりません。ひどい多かれの現状を少なかれにもっていくのが目標です。@ynabe39

2015-07-12 00:32:38
内藤朝雄 @naitoasao

現行の学校制度をみなおす→学校制度を見直す→学校をなくす、という3つはそれぞれ違います。戦前のタイプの家制度をなくすとき、川島武宣は大衆に向けて「それは仲良くすることを廃することではない」と言わなければなりませんでした。現在の特殊な極端な集団主義学校の強制を→@ynabe39

2015-07-12 00:38:49
内藤朝雄 @naitoasao

こんなふうなヨーロッパによくあるタイプd.hatena.ne.jp/izime/の学校を自由に選べるようにし、結果として後者の多数から選択されるようになったところで、「学校がなくなる」のではなく、主流の学校のタイプが変わるだけです。@ynabe39

2015-07-12 00:42:10
内藤朝雄 @naitoasao

正確に言えば、先進諸国ではかなり極端で珍しい特殊なタイプの日本(と韓国?)の学校が最悪で、それを普通の学校にするだけでマシになり、さらに閉鎖空間傾向を減らせば減らすほどよくなる、という程度の問題です。「学校があるかぎり」ではなく、程度に応じたスペクトラムの問題です@ynabe39

2015-07-12 00:52:52