昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ティミー、ジョニー、スパイク メルヴィン、ヴォーソス

ゲームジャンルとプレイスタイルの関係は?
0
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

寧ろそうしたところを最小限におさえ、デュエリストの持つカードとしての関連づけに徹底してるよね。あれは完全に「どう評価するかよりどう遊ぶか」に考えが傾倒してる証。だから「誰が持ってるか≒ティミーなキャラかスパイクなキャラか」って認識がプレイヤーにまずはいる。

2015-07-24 21:44:08
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

満足に代表されるような「全部網羅してる」カテゴリが存在するのは…

2015-07-24 21:45:48
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

「このオレに小細工は必要ねえ!!」ティミ 「サイキック・ブロッカー特殊召喚します。カード名宣言します。」メルヴィン 「半端な気持ちで入ってくるなよ…デュエルの世界によぉ!」スパイク 「破壊神より放たれし聖なる槍よ!」ヴォーソス 「これがオレの無手札必殺・零式だぁ~っ!」ジョニー

2015-07-24 21:47:22
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

このように「一見全部網羅して見える」のは、なぜかってと―――

2015-07-24 21:47:51
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

①そもそも「満足」カテゴリがオーバーパワーであることが環境実証でわかっていて これは遊戯王ではまず「よくあること」であって

2015-07-24 21:48:42
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

②使ってるキャラがハメをはずしてて理解しがたいテンプレじみたネタを豊富に持っていて (つまり「インフェルニティ」のヴォーソス的性質=設定ではなく、それが鬼柳らのようなキャラに使われていたという事のお陰で半ば強引な意味づけがされてて、それが結果としてヴォーソス的な消費になってて)

2015-07-24 21:51:21
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

③それを中の人まで実戦していたからデュエリスト側の「キャラ」性と相まって強化された 等々の経緯を経ているからであって。カード個々それ自身でこれら5つを完遂しているわけではないのでして。

2015-07-24 21:52:35
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

まあつまり雑誌のゴシップにおけるスキャンダルと同様の商法が成功してるため、 「プレイヤー区分を超越している」と言った方が正しいわけで。

2015-07-24 21:53:45
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

「カード側固有の設定」「YGO漫画・アニメでのストーリー」と二層構造なのはそれだけメディア依存でこれらのタイプを包括したって意味合いがありまして。 (ちなみにそれでMTGよりも世界的に儲かってます…コンマイさんそれでもMGSラブプラス降板しちゃうんかい?!)

2015-07-24 21:56:18
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

んでんで 任天堂なんかは「ゲームは本質的にティミー向けだ」って考えの持ち主 故岩田聡社長の言葉がそれを代表している 『Fun,Fun For Everyone』「5歳から95歳までターゲット」

2015-07-24 21:58:16
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

昼に紹介した「ゲームは面白ければバランス関係ない」って発言もそれを思わせている ゲーマー=ソーシャライザー(と、ちょっとアチーバー)って考えね

2015-07-24 21:59:32
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

企業ごと・作品ごとのターゲットがわっかりやすいわなあ日本ゲー ZUN:ヴォーソス FF、ドラクエ系:物語系ティミー セガ:エクスプローラーでヴォーソス 遊戯王:スパイクとティミー 任天:ティミーでソーシャライザー 等等

2015-07-24 22:01:58
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

してみっとエロゲって大半ティミー向けなわけ?w てか仕方ないんだよな構造上 「行為」に及ぶシーンが必ず入る→そのシーン回収がほぼストーリー筋で決定している つまりアチーブの必要なくキャラクター側がアチーブしてしまう案件が多いわけで

2015-07-24 22:03:59
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

これに体感性を与えているアトぐややイリュージョン社の様な作り方は その「決定した展開」の合間=”行為”の最中という「体験」を中心化してるわけで そこにゲーム的達成目標や やりこみ的な深さ 勝負的駆け引きや設定・デザイン的な感覚鑑賞が半ば要らなくなってるから

2015-07-24 22:06:41
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

セクロスの最中がゲームになってて 達成が存在するゲームでも やり方がシンプルであったりしてクリア自体が難易度を設けてなかったりするし

2015-07-24 22:07:40
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

難易度のあるセックス動作をするゲーって例えば何なんだよ(笑) まあ「近い」ものはあるな おにゃのこ銃で撃つとか(部位反応が点に対応) ぺたぺた触って魔女裁判するとか(恥ずかしがらないところから焦らさないとミスになる)や あと写真で撮ったり、作品ジャンル次第では盗撮とか?

2015-07-24 22:10:16
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ただこれらはどれも「セクロス」そのものをゲームには出来てないよな。 ラブプラスや君しね赤どこも高感度こそ掴もうとするけど恋をするシーンってのがあって、好感度のスコアゲーって点が強い セックスにゲームを持たせてるわけじゃない

2015-07-24 22:12:02
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

まあ「データベース論」ほどに「キャラ=記号」って言われちゃうところの「原因」だよね ヴォーソス的に突き詰めれば詰めるほど、複数作品間でのキャラ属性の共通が見えてしまい 違いに目が向かない(ストーリー進めてればそれが違う事くらい分かるはずにもかかわらず)。

2015-07-24 22:14:01
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

この理論上は以下のキャラがすべて「同じ物を消費している」ようにしか見えないのも、わからなくは、ない。(※R-18につき閲覧注意) pic.twitter.com/E9KHee8udt

2015-07-24 22:18:46
拡大
拡大
拡大
拡大
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

(さらにちょっと変わったこと言えばそもそもセックスの体位自体が、『四十八手』て言われてたり、体系化されたやりかたがあって、それがイラスト描写・グラフィックデザインのうえで重度にテンプレ化されている。この辺もエロゲ関与の批評が「データベース」に甘える原因を作っているとも言える)

2015-07-24 22:22:12
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

デザイン上の体系化されたテンプレートのために 行為から「ゲーム」が消えて その流れが「恋愛シミュレーション・アドベンチャー」と合流する形で 今の「エロゲ」の典型的なタイプがあり それが一般的なジャンルになって「ノベルゲーム」と呼ばれる そういうわけで

2015-07-24 22:24:41
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、「却って」その穴埋めって形でやりこめる「エロシーンでないゲーム」が挿入されていくかたちで、ゲーム性を獲得して行く、と(ランスとかバルドフォースエグゼとか…挙げてけばキリが無いと思う) (だから「エロ」がおまけになるかならないかの濃度がたまに議論になる)

2015-07-24 22:26:21
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

いやしかし…「ゲーム性ある」セックスってどうやってゲームデザインすればいいんだほんとに(笑)。

2015-07-24 22:54:02
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

精子が切れないように調整しながらなるべく多くの女性を孕ませろ!みたいなふうにストーリーコンセプトで目標設定しても、達成目標はイベントCGの回収になってしまうから、「セックス自体」がゲームかできたわけではないよな。

2015-07-24 22:56:01
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

かといって「射精で的当て的にぶっかける」だの「もみ方で感じさせ満足させる」にしても、前者ならCGの違いで差分分けできてしまうし、後者ならアトぐややILLUSION形式を守ってればできるだけで、ゲーム性よりも「体感」の文脈でデザインされざるをえない。

2015-07-24 22:57:57