査読なし記載論文の闇

18
なみきく土也 @Namichneumon

@kawaragai 実は一部(イントロとぼくの専門の蜂の部分)しか持っていないのですが、ヤバそうな新種記載がされていて困っています。目次の部分もあったかもしれません、確認してみます

2015-06-07 23:25:28
PV1WBpRReFGK @PV1WBpRReFGK

@Namichneumon 上の論文を書いた先生にお聞きしましたが、東正雄氏のご子息(7,80歳代)が標本を管理している可能性があるようです。しかも、上の論文で書かれている銀行の金庫で管理していたというのは、比喩でなく、本当の話で、今も銀行の金庫で管理している可能性があるようです

2015-06-15 02:23:15

Kazuhiko Konishi @hybrizon

@Namichneumon 連絡先がわかったらタイプ標本の貸出依頼をしてみるといい。貸してもらえれば、Togea yoshioiはなんとかなりそうに思います。おそらく属は移さなければならないでしょうし、再記載しないといけないでしょうが。

2015-07-29 16:25:59
職人/げるびらりあ @gervillaria

朝日新聞誌上で新種記載は可能か否か

2015-07-29 15:00:45
たなっちょ @HTanattyo

前の勉強会で話題が出たけど,新聞紙上での新種記載は可能だった筈.

2015-07-29 15:02:32
たなっちょ @HTanattyo

@DaichiFunamoto タイプ指定不要の時代だと有り得そう.付ける予定の学名と記載が記事にされたら,おおよそ要件満たせるハズ.

2015-07-29 16:28:35
たなっちょ @HTanattyo

解釈間違ってたら突っ込んでください….

2015-07-29 16:30:17
PV1WBpRReFGK @PV1WBpRReFGK

海外の文献は、基本OCRかけて、グーグル英訳にお願いしている。OCRかけられない、昔の特徴のある何語かわからない筆記体は絶望する

2015-07-29 20:06:37
PV1WBpRReFGK @PV1WBpRReFGK

個人的に見て一番酷かったのは、旧仮名遣いで、本文の3分の2が著者の採集自慢で、残りも、その種を特定できる情報が書かれていない。タイプ標本は個人コレクション所蔵のため不明。

2015-07-29 19:59:58
PV1WBpRReFGK @PV1WBpRReFGK

@kawaragai これ、日本人に翻訳してもらわないと海外の人は読めないと思う。案の定、近似種の記載をロシア語でしているロシア人は読んでいない。

2015-07-29 20:18:04
PV1WBpRReFGK @PV1WBpRReFGK

@kawaragai 感動したのは、旧仮名遣いの日本語より、そのロシア人のロシア語のグーグル英訳の方が読みやすかった

2015-07-29 20:20:51
職人/げるびらりあ @gervillaria

注釈)朝日新聞、と具体的に新聞社名をあげたのは、新聞ってもいろいろあるから具体化する意図のみです。産経でも日経でも毎日でも聖教でも適当に読み替えを。昔記載論文について学んだときは英仏独西伊中あたりだっ..「査読なし記載論文の闇」 togetter.com/li/853879#c206…

2015-07-30 12:16:16
Kawai_Yusuke @fiddler_K

新聞でも新種記載できるかもしれないのか… .@kinoboriyagi さんの「査読なし記載論文の闇」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/853879

2015-07-29 22:47:19
vertical*6 @vertical06

査読なし記載論文の闇 - Togetterまとめ togetter.com/li/853879 @togetter_jpさんから まさに闇!!!!

2015-07-29 23:37:32
vertical*6 @vertical06

「本当にあった怖い記載論文」みたいな座談会どこかでやってないかな。めっちゃ面白そう。

2015-07-29 23:38:10
大平 @Oophila_sp

togetter.com/li/853879 ちょっと離席したらタイプ標本の殻が砕けてたぜHAHAHAって書いてある100年くらい前の記載論文を見せてもらった事があるけど現代の闇はもっと深かった…

2015-07-29 23:45:17
T. KUMAZAWA @K_Tatz

問題の多いハチの新種が記載されてる東(2001)、ハエでも結構酷い新種があるときいている。無視されてるものや怪しいままカタログに載ってるのもあるけど、なかにはちゃんとシノニムにされてるのもある。 catalogueoflife.org/col/details/sp…

2015-07-29 18:24:23
なみきく土也 @Namichneumon

@K_Tatz シノニム処理した論文ではタイプ標本を見ているのでしょうか?記載から明らか?

2015-07-29 18:31:27
T. KUMAZAWA @K_Tatz

@Namichneumon 記載文もシノニム処理された論文も入手できていないので未見ですが、聞くところによると一見して既知種とわかるレベルの種もあるそうです。

2015-07-29 23:11:48
T. KUMAZAWA @K_Tatz

闇の記載論文はいくらでも発掘されそうで怖い。最近はオンラインジャーナルを個人でも出せるからさらにややこしい。CD-Rで発行された記載論文とか、wikipedia に自主雑誌をアップして大量の記載とシノニムを生産した例とか。一回事例をまとめて記事にせねば。

2015-07-30 00:41:04
T. KUMAZAWA @K_Tatz

ちなみに『「人より先に新種を記載したい」「一種でも多く自分で名前をつけたい」と言う欲望から粗雑な記載をする』ことについて、mihi itchと名付けられて某zootaxa誌で特集されたことがある。

2015-07-30 00:44:55