#熱中教室 2015夏 8月23日:佐藤賢一『和算と測量術 〜正多角形の誘惑〜』

佐藤賢一 (さとう けんいち) 電気通信大学情報理工学研究科 准教授 『和算と測量術 〜正多角形の誘惑〜』 江戸時代の数学(和算)の歴史を研究している佐藤です。 今回のこの講義では、和算家として最も著名な関孝和(?〜1708)が構築した理論「角術」を中心にして、関連する測量術の話題を、当時のヨーロッパのそれらと比較しながら紹介もします。テーマとする「角術」は簡単に言うと、正多角形(正3角形〜正20角形)の内接円・外接円の半径を求める問題です。問題そのものは非常に簡単なのですが、解法は今見てもかなり複雑です。関孝和はどのようにしてこの解法を導いたのか、そして意外な観点から測量術との比較もできそうだということで、日本だけにはとどまらないヨーロッパの技術も交えた講義内容にしたいと考えています。
24
前へ 1 ・・ 3 4
ryugo hayano @hayano

残念ながら #熱中教室 3限 佐藤賢一先生 @ke_1sato の講義は欠席.正19角形の補足資料をいただいたのですが,軟弱な僕は,Mathematicaで解きました.R=3.038aですね. pic.twitter.com/lW7XVxZFHf

2015-08-23 22:10:57
拡大
ueha @ueha

3時限目は佐藤先生の和算と測量術の授業。関孝和って円周率を計算してた人いうイメージだったのだが、数式の書き方もやっていた。でもって趣味ではなく実用(測量用)だったとは。そして幕府指示の測量が和算を発展させたとは。江戸時代に西洋の測量用具もコピーしているし。すごいな。 #熱中教室

2015-08-23 22:50:16

以下補講や質疑応答など。

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

ご参加をどうもありがとうございました。和算が普及した19世紀以降ですと、階層・職業には関係なく和算を学ぶ人たちが現れてきます。東日本ですと、今の長野県、群馬県、福島県、宮城県、岩手県に多数の和算家が出ました。 #熱中教室 twitter.com/ueha/status/63…

2015-08-23 23:25:11
ueha @ueha

@ke_1sato 本日はありがとうございました。質問です。残存する和算書の地域や職業による偏りはあるものですか? 初期のソロバン本は商人に人気だったら面白いなと思いまして。#熱中教室

2015-08-23 19:42:04
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

さらに幕末になりますと、少数ですが女性の和算家も現れます。ごく普通に和算の教育を受けて、記録の中にも女性名で言及されていました。私の知っている例ですと、岐阜の大垣、山形周辺に女性和算家がいました。 #熱中教室 twitter.com/ueha/status/63…

2015-08-23 23:26:56
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

ご参加をどうもありがとうございました。伊能忠敬について今日は詳しく話せませんでしたが、彼の測量術の基本は非常に伝統的なもの(トラバース法)で、その土台の上に最先端の器具を導入し、天測も取り込んだのが特長でしたね。 #熱中教室 twitter.com/wowotsuka/stat…

2015-08-23 23:29:38
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

どうもありがとうございました。江戸時代以前の算数は、ほとんど記録が残っていないんですよね。大工さんや職人さんの技はおそらく口伝えの伝承やメモ書き程度で、そういったものが明確に記録として残るのはやはり江戸時代からなんです。 #熱中教室 twitter.com/ibuckey/status…

2015-08-23 23:34:44
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

和算についてもう少し詳しく知りたい方は、佐藤賢一先生が著者の一人を務められた国会図書館「江戸の数学」ndl.go.jp/math/ を。そして「和算〜江戸時代の連中は、なんちゅう計算をそろばんでしとるんだ〜」togetter.com/li/837471 #熱中教室

2015-08-23 23:37:21
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

早野先生、どうもありがとうございました。関孝和による計算値ですと、 R = 3.03776691 a として9桁まで求めていました。 #熱中教室 twitter.com/hayano/status/…

2015-08-23 23:37:48
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

例えばこれですね。幕末から明治初期に、山形の和算家がまとめた『天生法初術』という本に「田中喜佐女」の名前があります。 #熱中教室 p.twipple.jp/zbesm twitter.com/hachiya/status…

2015-08-23 23:46:33
八谷和彦 @hachiya

コレも聞きたかった!RT @ke_1sato: さらに幕末になりますと、少数ですが女性の和算家も現れます。ごく普通に和算の教育を受けて、記録の中にも女性名で言及されていました。私の知っている例ですと、岐阜の大垣、山形周辺に女性和算家がいました。 #熱中教室

2015-08-23 23:39:21
拡大
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

今、手元に画像は無いのですが、岐阜の大垣の女性の場合ですと、後に京都に嫁いだようで、京都の地名を冠した名前で彼女は和算史料に再登場していました。裕福な家柄だったのかもしれません。 #熱中教室 twitter.com/hachiya/status…

2015-08-24 00:01:17
八谷和彦 @hachiya

この当時、女性で和算をやってた、という状況にも興味があります。RT @ke_1sato: 例えばこれですね。幕末から明治初期に、山形の和算家がまとめた『天生法初術』という本に「田中喜佐女」の名前があります。 #熱中教室 p.twipple.jp/zbesm

2015-08-23 23:54:10
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

はい。立体図形の中に球を入れ込んだ設定の問題です。絵の具の色合いからすると、明治初期なのではないかと予想しています。 #熱中教室 twitter.com/ueha/status/63…

2015-08-24 00:02:31
ueha @ueha

@ke_1sato おお。ありがとうございます。ホント女性のいたのですね。しかもカラー版で。画を見るとこれは立体を考察しています?

2015-08-23 23:56:08
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

『算法少女』の現物は、結構時代としては古いのですが、実はあれは著者が男性で、今だとネカマが。。。とか言われそうな設定の本です。 #熱中教室 twitter.com/sutohKADAA_SYA…

2015-08-24 00:15:34
Phantom_Works @sutohKADAA_SYA

@ke_1sato 『算法少女』のバックボーンですね。

2015-08-23 23:42:51

23日のまとめ

まとめ #熱中教室 2015夏 8月23日:小口高『目と数値でみる地形:地形ブームと地形ギーク』 小口高(おぐちたかし) 地形学者・東京大学空間情報科学研究センター教授 https://twitter.com/ogugeo 『目と数値でみる地形:地形ブームと地形ギーク』 最近、地形が大きな注目を集めています。地形は地理や地学の分野では研究の対象、農業や林業の分野では利用の対象、土木や建設の分野では開発の対象となってきました。しかし近年は、「ブラタモリ」の影響などもあり、人と自然の共存や地域の歴史の背景として地形を取り上げる機会が急増しています。地形の研究に長年携わってきた演者には、昨今の「地形ブーム」がうれしく感じられます。 地形は肉眼で観察でき、歩いて感じられる対象であるため、地形学者は現地での観察や記載を積極的に行ってきました。一方で、地形を数値化してコンピュータで分析する研究も発展しており、これを.. 7888 pv 87 4 users 16
まとめ #熱中教室 2015夏 8月23日おまけ。 受講した皆さんの感想など。 2483 pv 24
前へ 1 ・・ 3 4