Researchmapを使おう

「各大学で、研究者総覧や研究業績分析ツールを独自開発するのはもうやめませんか?」日本の研究者総覧サイト http://researchmap.jp の生みの親である国立情報学研究所 @noricoco 先生からの問題提起に研究者が反応して、On-tweet discussionになりました。
19
雑談する人 @KiyonoriNagasak

(承前)載せるべきものの情報が色々集まっていって、それをRmap編集時に見ることができれば個人的には面白いし、それぞれの分野にも良い刺激になったりすることもあるのではないか、とも思う。

2015-09-03 15:38:50
雑談する人 @KiyonoriNagasak

@noricoco 今度NIIでお話をさせていただきますので、その時にRmapも含めて色々言及させていただきたいと思っております/第1回 SPARC Japan セミナー2015 「学術情報のあり方‐人社系の研究評価を中心に‐」nii.ac.jp/sparc/event/20…

2015-09-03 15:56:57
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

@KiyonoriNagasak ありがとうございます。どうぞ宜しくお願いいたします。

2015-09-03 16:06:22
p_chun @p_chun

色々とResearchmapの話がTwitterで流れてきてるけど,根本的に使いづらいのが問題だと思った.重いし.

2015-09-03 16:17:50
p_chun @p_chun

と思って久しぶりにresearchmapを使って,ページ更新とかの時間をはかってみるとあんまり遅くない.でもなんだろう.使っていて快適じゃなく重く感じるのは今も変わらない.なんでだろう.よくわからない機能がごちゃごちゃあるからなのかなあ.#researchmap

2015-09-03 16:21:37
p_chun @p_chun

特に大したこと無い,愛媛大学の研究業績管理システムのUIですら使いやすく感じる.

2015-09-03 16:23:23
あいだしん( @aidashin.bsky.social ) @aidashin

ブログ記事編集がし辛いので、Markdown記法とかが使えると個人的に嬉しい。もっと多くの研究者に使って貰いたいと思っています。 .@yaskondo さんの「Researchmapを使おう」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/869040

2015-09-04 21:48:26
takibata @takibata

本当にResearchmapに1本化してほしいです。若手だけでなく、学内HPや評価、非常勤先に提出するために何度入力していることか .@yaskondo さんの「Researchmapを使おう」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/869040

2015-09-05 01:27:26