昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

神槍「ブリューナク」は日本人が考えた名前!?

「ブリューナク」という名称が日本で創作されたという話をまとめました。 名称が日本の創作という話であって、日本でブリューナクと呼ばれている「ケルト神話の神ルーの武器」はケルト神話にちゃんと出てきます。そこは誤解の無きよう。 長いという人が多いので要約版を作りました。 「ブリューナクまとめのまとめ」 http://togetter.com/li/871608
101
前へ 1 ・・ 33 34 次へ
グレイス@とーほぐファーマー一年生 @Grace_ssw

ルーの槍はそもそも槍じゃなくて「森の名だたるイチイの木」という話まであるらしい。おい槍どこいった [TWNv1600]

2015-09-09 10:18:19
シャア専用ブログ @Char_Tweet

ファンタジー界隈の新紀元社とガンダム界隈の双葉社、レッカ社はにている。古くはEB。 >RT

2015-09-09 15:15:37
転倒小心 @tentousho

問題提起とその提起の主旨の浸透・理解・考察開始のプロセスがどれだけ個人単位で異なるかを知るとてもいい資料  神槍「ブリューナク」は日本人が考えた名前!? - Togetterまとめ togetter.com/li/869983 @togetter_jpさんから

2015-09-10 13:20:32
シャア専用ブログ @Char_Tweet

ブリューナク、SEEDで使ってなくて良かったね。森田氏は気付いていたのかな?

2015-09-10 15:01:24
すらい @sry2721

タスラムそのものは何の変哲もない石と噂だ

2015-09-11 15:20:58
すらい @sry2721

なんだっけ、ブリューナクは日本で出来たんだっけ

2015-09-11 15:25:10
潮牡丹/だりあたいど@どらこにあん @darya_tide

長腕のルーの持ち物である槍(やたらめったら種類が多い。後世の創作や解釈の違いが多すぎるのだ)を再解釈したのがブリューナクだと理解してます('ω'*) 海外文献だと名前が出てこない(紹介されてるのあったら教えて欲しいです!)ので、日本での創作というのはあながち間違いでもなさそう。

2015-09-11 15:45:27
潮牡丹/だりあたいど@どらこにあん @darya_tide

というよりも、ケルト神話に出てくる武器の類には、固有名詞がついてないのです。 日本語訳すると「めっさ光る剣」とか「超硬い鞘」とかなんかそういう、何も考えてないまっすぐな名前だったりするのです。

2015-09-11 15:50:41
潮牡丹/だりあたいど@どらこにあん @darya_tide

ところでブリューナクって名前自体はどこから引っ張ってきたんだろ('ω')? まったく気にしたことなかった!

2015-09-11 15:52:35
潮牡丹/だりあたいど@どらこにあん @darya_tide

なおだりあさんはケルト神話ファンであって研究者ではないので、完全に独自解釈なのだ。TL汚しの類なのでエアリプなのだ。(脱兎

2015-09-11 15:54:08
潮牡丹/だりあたいど@どらこにあん @darya_tide

これどう見ても同じものでしょ? とか、こっちとそっちで矛盾しすぎでしょ? とか、そういう事象で溢れかえってるケルト神話は創作ネタの宝庫なのだ('ω'*) 正確な文献を残しておかないと後世に好き勝手されるという事例のひとつでもあるけど!

2015-09-11 15:56:34
潮牡丹/だりあたいど@どらこにあん @darya_tide

カラドボルグとカレトヴルッフとエクスカリバーとかね、、、、もうね、、、、、ね、、、、

2015-09-11 15:58:06
黒虎(くろとら)@177t80 @177t80

ありらいおん氏がいくつか見つけたような「バロールを槍で倒した文献」を健部氏が読んで古い文献と比較してブリューナクは槍と呼ばれているが実際は弾丸である旨を書いたのなら納得できる話ではあるな。ありら..「ブリューナクまとめのまとめ」 togetter.com/li/871608#c214…

2015-09-11 23:13:01
土鳩マメデッポコ@趣味で小説書いてる @dobat_m_deppoko

え? あれって日本人命名だったの? ていうか槍じゃないかもなの?

2015-09-12 05:19:37
土鳩マメデッポコ@趣味で小説書いてる @dobat_m_deppoko

しかもブリューナク(槍)=タスラム(魔弾)って説もあるのか。知らなんだわ。

2015-09-12 05:19:50
黒虎(くろとら)@177t80 @177t80

「虚空の神々」関連まとめ ①「ルーの槍」の名称が「ブリューナク」 ②四至宝のルーの槍とバロールを倒した弾の同一説 ③ブリューナクの語義が「貫くもの」 ④ヌアザの剣の名称が「クラウ・ソラス」 この4点が出典不明 加えて ⑤ブリューナクはコルムの「魔槍ブリオナク」が元ネタ との推測

2015-09-12 13:06:51
きりゅー(悸霳) @cocas_kiryu

神槍「ブリューナク」は日本人が考えた名前!? - Togetterまとめ togetter.com/li/869983 @togetter_jpさんから こういう追跡がものすごく好きです

2015-09-12 22:30:18
きりゅー(悸霳) @cocas_kiryu

やっぱり「Wikipediaに書いてあるから正しいはず」ってのは一定数いるんだな…

2015-09-12 22:34:08
うずしお @uzusio_n

色々掘り下げられている

2015-09-13 04:44:16
うずしお @uzusio_n

単に名前の無い物に勝手に名前を着けたという話かと思ったら原典らしき槍が複数本あったりして色々錯綜している…なんか聖徳太子みたいな話っすね…「ブリューナクまとめのまとめ」 togetter.com/li/871608#c215…

2015-09-13 04:50:17
渡 三平 @dosannpinn

おお、この話、ここまで追跡されてたのか。勉強になるなあ。特にmyrmecoleonさんの追跡がいい。ありがたい。 .@177t80 さんの「ブリューナクまとめのまとめ」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/871608

2015-09-17 20:26:00
渡 三平 @dosannpinn

しかし、せっかく英語版ウィキペのリンクを張った私のツイートが省略されちゃってて悲しい。まああれだけ細かい話ではウィキペの信頼性の面で劣る上に場末アカウントのツイートじゃ仕方ないが。

2015-09-17 20:36:13
雲英澪@異次元フェス両日 @ShineShipMark

なんかここ最近で『ブリューナクって名称は日本人の創作でそんな名前はない』って判明したらしくて謎の喪失感が半端ない…ケルト最強の武器の名称が捏造とかお前ふざけんな…

2015-10-14 01:52:52
前へ 1 ・・ 33 34 次へ