二つの世界のはざまで――S・アン=スキ『ディブック』とユダヤ文化ルネサンス

【関連まとめ】 ・「アン=スキー『ディブック』の翻訳に寄せて」(http://togetter.com/li/771657) ・「朗読劇『ディブック』(終了後の感想)」(http://togetter.com/li/883227) ・「越境するユダヤ演劇――ツヴィカ・セルペル演出『ディブック』における日本の伝統演劇の要素と美学」(http://togetter.com/li/927080
2
直立演人 @royterek

「『ディブック』は、アン=スキ自らが踏査したシュテットル…にまつわる民間伝承のパッチワークともいうべき作品だが、同時に、優れてモダンな作品でもある。…アン=スキは…悪魔祓いの伝説を「心中物語」に作り替え…ディブック現象全般を支えてきた社会的基盤を見事に転覆してみせた」(解説より)

2015-09-24 22:37:05
直立演人 @royterek

「アン=スキは、キエフの資産家V・ギンツブルク男爵からの出資をとりつけてユダヤ民俗調査団を立ち上げ、1912年からハシディズム揺籃の地ウクライナのポドリア地方とヴォリニ地方で、本格的な聞き取り調査と収集活動を指揮した」民俗調査の記事:twitter.com/royterek?lang=…

2015-09-24 22:49:17
直立演人 @royterek

アン=スキらが調査の過程で採集したのは、民話1000話、民謡1500曲、蓄音機シリンダー500本、写真2000枚、儀礼品700点あまりに上った。この調査を通してアン=スキが深めた東欧ユダヤの民俗文化に関する幅広い知見は、数々のフォークロア論考とともに戯曲『ディブック』に結実する。

2015-09-24 22:56:43
直立演人 @royterek

An-ski Ethnographic Expedition and Museum (The YIVO Encyclopedia of Jews in Eastern Europe) yivoencyclopedia.org/article.aspx/A…

2015-09-24 23:01:17
リンク www.yivoencyclopedia.org YIVO | An-ski Ethnographic Expedition and Museum
直立演人 @royterek

Jewish Sights: The An-sky Ethnographic Expedition of 1912-1914 in Volhynia (Volyn) Part 1 youtu.be/J4i-Crf7rGs アン=スキ民俗調査団が撮影した貴重な写真の数々。

2015-09-24 23:07:02
拡大
リンク YouTube Jewish Sights: The An-sky Ethnographic Expedition of 1912-1914 in Volhynia (Volyn) Part 1 S. An-sky (Jewish author, playwright, and researcher of Jewish folklore) led a series of expeditions in 1912-1914, accompanied by a photographer and musicolo...
直立演人 @royterek

Jewish Sights: The An-sky Ethnographic Expedition of 1912-1914 in Volhynia (Volyn) Part 2 youtu.be/j7uZVms8oys 第二部は木造のシナゴーグ。第一部はユダヤ人街の風景

2015-09-24 23:10:34
拡大
リンク YouTube Jewish Sights: The An-sky Ethnographic Expedition of 1912-1914 in Volhynia (Volyn) Part 2 S. An-sky (Jewish author, playwright, and researcher of Jewish folklore) led a series of expeditions in 1912-1914, accompanied by a photographer and musicolo...
直立演人 @royterek

Jewish Sights: The An-sky Ethnographic Expedition of 1912-1914 in Volhynia (Volyn) Part 3 youtu.be/dflVpSodgXM 第三部は石造りのシナゴーグ。

2015-09-24 23:11:53
拡大
リンク YouTube Jewish Sights: The An-sky Ethnographic Expedition of 1912-1914 in Volhynia (Volyn) Part 3 S. An-sky (Jewish author, playwright, and researcher of Jewish folklore) led a series of expeditions in 1912-1914, accompanied by a photographer and musicolo...
直立演人 @royterek

Jewish Sights: The An-sky Ethnographic Expedition of 1912-1914 in Volhynia (Volyn) Part 4 youtu.be/w7YL73mn-XU 第四部は墓地と墓石。

2015-09-24 23:14:16
拡大
リンク YouTube Jewish Sights: The An-sky Ethnographic Expedition of 1912-1914 in Volhynia (Volyn) Part 4 S. An-sky (Jewish author, playwright, and researcher of Jewish folklore) led a series of expeditions in 1912-1914, accompanied by a photographer and musicolo...
直立演人 @royterek

「滅び行くシュテットルの習俗を丸ごと保存しようとしたアン=スキのアプローチは、いわゆる「サルベージ人類学」の姿勢とも相通じるが、同時にそれは、伝統を媒介にしてユダヤ文化の再創造を図ろうとするモダニスト的感性に裏打ちされたものであった」

2015-09-24 23:19:13
直立演人 @royterek

「ユダヤ・フォークロアの収集を媒介にした『ディブック』の創作と上演は、ロシア帝政末期のユダヤ文化復興における画期的な出来事となったが、それは、伝統の再評価を通したユダヤ文化の再創造という次元に留まらなかった。…彼が当初よりロシア語による執筆に拘っていた点は示唆的である」

2015-09-24 23:23:24
直立演人 @royterek

1881年のポグロムからロシア革命までの帝政末期は、ロシアのユダヤ人にとって暗黒時代と言えたが、それは同時に、ロシア知識人の間でユダヤ人を擁護する論陣が張られ、反ユダヤ主義との激しい闘いが展開された時期でもあった。ユダヤ文化への興味も高まり、ロシア語の作品にもユダヤ人が描かれた。

2015-09-24 23:30:55
直立演人 @royterek

アン=スキが『ディブック』執筆にあたって想定した主な観客層は、「定住地域」に暮らすイディッシュ語話者のユダヤ人というよりは、大都市のロシア知識人やロシア語話者のユダヤ人中産階級であった。ユダヤ文化に対する偏見の払拭や伝統の「再発見」を促すという二重の効果を狙ったものと考えられる。

2015-09-24 23:46:14
直立演人 @royterek

さらに、『ディブック』が描いた民間伝承や生と死をめぐる主題は「銀の時代」と呼ばれた世紀転換期のロシア芸術全般に特有の傾向とも見事に合致した。この時期のロシアでは、スラヴの民衆文化への関心、神秘主義への傾倒、悪魔学やオカルトの流行、「総合芸術」としてのワグナー主義がもてはやされた。

2015-09-24 23:53:58
直立演人 @royterek

『ディブック』という戯曲テクストの成立史はそれ自体が帝政末期のユダヤ文化の複雑で多層的な状況を雄弁に物語る。大まかな流れはこうだ:➀1912~14年にかけてアン=スキ民俗調査団がウクライナ中東部で主にイディッシュ語で語られてきた民間伝承を収集。そこで戯曲を構想し、ロシア語で執筆。

2015-09-25 01:05:46
直立演人 @royterek

②『ディブック』(ロシア語)をモスクワ芸術座などに売り込むが上演話にはつながらず。第一次世界大戦勃発。芸術座関係者の助言で戯曲を修正。③スタニスラフスキーの目にとまり、改作と検閲を経て1917年1月に芸術座の正式なレパートリーとして承認されるも、結局、芸術座での公演は実現せず。

2015-09-25 01:12:17
直立演人 @royterek

④芸術座との交渉の最中、アン=スキ自らがロシア語テクストからイディッシュ語訳を作成。⑤芸術座のレパートリー化の直後、後にイスラエルの国立劇場となるヘブライ劇団「ハビマ座」での上演話が持ち上がる。ヘブライ文学の桂冠詩人ビアリクがヘブライ語に翻訳し、ワフタンゴフが演出することが決定。

2015-09-25 01:16:40
直立演人 @royterek

⑥一方、社会革命党員で反ボリシェヴィキのアン=スキは十月革命の勃発でロシアを脱出しワルシャワ近郊に落ち延びる。その最中にイディッシュ語版テクストが散逸。ビアリクのヘブライ語訳と知人が所有していた旧イディッシュ語版から失われたイディッシュ語版テクストを「復元」。

2015-09-25 01:26:05
直立演人 @royterek

⑦イディッシュ劇団「ヴィルネ座」が『ディブック』上演のための稽古を開始するも、上演前にアン=スキ死去(1920年11月8日)。命日から30日の喪服期間の後にワルシャワで「ヴィルネ座」による世界初演(12月9日)。⑧1922年1月31日、モスクワでハビマ座による初演(ヘブライ語)。

2015-09-25 01:36:42
直立演人 @royterek

「グロテスクと恍惚という相反する要素を絶妙に配合したワフタンゴフの神がかり的な演出は、ナタン・アルトマンによる斬新で奇抜な舞台美術(当初はシャガールに話がもちかけられたが、実現せず)と…相まって、ロシア演劇やユダヤ演劇はおろか、政界演劇史に残る伝説的な舞台を生み出した」(解説)

2015-09-25 02:03:06
直立演人 @royterek

「その衣装稽古を観たエイゼンシュタインは、それが生涯で最も重要な出来事の一つだったと評し、ウィーンで『ディブック』を観たドイツ演劇界の「皇帝」マックス・ラインハルトは、『これは演劇ではない。神の礼拝だ』と述べたと言われる」

2015-09-25 02:05:12