沖縄たの授サークル9月例会まとめ

2015年9月25日に南風原町の與那嶺研究室で行われたサークルの記録です。 主な内容は中2動物単元での手芸で消化管掲示物,手作り掲示物あれこれ,科学講座と学校外での学び,などについてでした。
0
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

NHKで人体のビデオが出ている。これもみてびっくりしたのが,腸内細菌との競争。柔毛の最終段階まで消化をしない。細菌に栄養を取られるから。

2015-09-25 20:06:51
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

消化の本質は血液に栄養分が入り込むこと。そのためにいかに栄養をうまく取り込むか。

2015-09-25 20:08:01
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

この掲示物も一回使っておわりというのはもったいない。何回ももつかうといい。そして,イメージができたあと、それぞれこまかくせつめいしていけばいいq。

2015-09-25 20:09:12
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

そして消化のポイントは栄養を分子レベルまで分解して血液に取り組むこと。科学史的にもここまでわかるのにかなりかかっている。子どもも一回では分からないので何回もイメージさせる。

2015-09-25 20:10:38
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

夏の大会のみやげ。鯛せんべい。房総みやげ。卒論の時のフィールドだった。 pic.twitter.com/wQFgd3OqEd

2015-09-25 20:15:55
拡大
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

神話のエピソードも面白いので,コラムみたいにプリントして紹介すると喜ぶ

2015-09-25 20:24:24
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

自作教材は,先生が楽しんでいる姿が生徒にとって良い。

2015-09-25 20:25:16