「煮詰まる」について @URA_MAYU さんが考える。

「煮詰まる」の用法の変化を通して、私たちが言葉とどう向き合うのかを、 @URA_MAYU さんが論じます。
0
裏マユ @URA_MAYU

「〜が煮詰まる」という言い回しが2通りの意味で使われて、業務がカオスな様相を呈した時期がありました。(現在も2通りのままかも知れませんが)

2011-01-11 22:34:10
裏マユ @URA_MAYU

「煮詰まる」と言っても、クッキング的な意味ではなく。大方の辞書にあるのは「良い感じにまとまってきた」「もうちょっとで答え出そう」みたいな表現として使うべし、と。大体そんな感じに書いてある。

2011-01-11 22:39:24
裏マユ @URA_MAYU

でも、文章を書く現場ではよく「どうにもこうにも行き詰まる」「思考の袋小路に入っちゃってウキー!! な感じ」として「煮詰まる」を使用していました。当方の周辺では、口語としても同様に使われていた記憶が。

2011-01-11 22:42:52
裏マユ @URA_MAYU

結果、あっちの編集部でもこっちの編集部でも「どっちの意味で用いるか」と押し問答になっていました。

2011-01-11 22:45:23
裏マユ @URA_MAYU

まあ、辞書の示す「良い感じでまとまってきた」が従来の意味なんだろうから、そっちが正解なんだろうけども。でも、言葉(語も文法も)の用法は時代で変化するモノ。日本語に限らず。

2011-01-11 22:48:09
裏マユ @URA_MAYU

まあ「煮詰まる=行き詰まる」は、新しい用法なんだろうと思う。元来のニュアンスとは違う、というのは判っている。

2011-01-11 22:51:22
裏マユ @URA_MAYU

で、書き手は新しい用法「煮詰まる=行き詰まる」で使いたい。しかし編集部は従来の用法「煮詰まる=まとまってきた」で使ってもらわないと困ると言う。

2011-01-11 22:52:14
裏マユ @URA_MAYU

語の出発点は「そこ」なんでしょうね。調理における「煮詰まる」。一工程が順調であるイメージ。>ご飯作ってるときのイメージから入ると、ポジティブな方の意味が

2011-01-11 22:55:46
裏マユ @URA_MAYU

結果だけ言うと→今は「煮詰まる=行き詰まる」で使いたい、と主張すると、そのまま通る現場がかなり増えました。(頑な編集者に当たったときは大変さっ)

2011-01-11 22:58:59
裏マユ @URA_MAYU

小説家の宮部みゆきさんが作品中で「煮詰まる=行き詰まる」として使用した事があったと記憶しています。あれも"前例"として頼もしい武器になりました(笑)。

2011-01-11 23:00:53
裏マユ @URA_MAYU

ああ、当方はそもそも「煮詰まる」という語を(仕事でも日常的な口語としても)使わないので関係ないんですけども〜。

2011-01-11 23:02:08
裏マユ @URA_MAYU

言葉(言語)は生き物でナマモノ。

2011-01-11 23:05:58
裏マユ @URA_MAYU

変化は時間(時代)が要求するもの。妨げる事は不可能。

2011-01-11 23:13:26