「金融緩和の良さがわからない」ということに、どや顔のネット左翼たち 追加 はてサ・ボスの声明を読み解く。「演歌は人生を後ろ向きにさせる」。

0
イヌノオー@ウマシカliberalism @inunohibi

歴史修正主義者の言動を見れば、レイシズムと親和的なのは確かだが、それが全てではない。複合的な隣接する要素をにらみつつ、一緒くたにしない議論が必要である。それよりも、このステートメント(声明)が発表された時期が興味深い。

2015-10-10 15:35:45
イヌノオー@ウマシカliberalism @inunohibi

リフレ派に底の浅いツッコミを入れ、それに対する反論もたまってきたところでこれだ。「経済知識ゼロで経済学者を批判しても許される。だってぼくたち歴史修正主義を批判する良心的日本人だもん」ということだろう。

2015-10-10 15:36:01
イヌノオー@ウマシカliberalism @inunohibi

歴史学以外の学問をなめすぎだし、そんな奴が歴史についてだけ正しい判断を出来るのか? と疑問に思う人もいるだろう。

2015-10-10 15:36:30

追加

イヌノオー@ウマシカliberalism @inunohibi

何か一つの理論、思想、学問だけで、他の全ての分野を判断できる、というのは、いくらでも例があるだろうが、たとえばマルクス主義が陥った大きな間違いである。マルクスによれば、生産力と生産関係の下部構造が、政治や文化、制度などの上部構造を決めている。

2015-10-10 15:55:04
イヌノオー@ウマシカliberalism @inunohibi

マルクス自身は、生産力の推移で歴史の発展を説明できるイギリス以外にも、政治革命の衝撃が大きいフランス型、といったいくつかのタイプを考えていたようだが、「資本論」執筆中に亡くなってしまったので、アイディアだけに終わった。

2015-10-10 15:55:26
イヌノオー@ウマシカliberalism @inunohibi

この「下部構造」論をすごく単純にふえんすると、「経済発展が芸術を決める」「社会的な進歩に役に立つか、立たないかで芸術は判断できる」ということになる。昔の教条的なマルクス主義者は、文学からポップカルチャーまでを、いちいち「進歩か、反動化」の二者択一で吟味した。

2015-10-10 15:55:47
イヌノオー@ウマシカliberalism @inunohibi

大学紛争の挫折で、教条的な左翼が敬遠されるようになり、マルクス主義者は70年代ごろから「うたごえ運動」といったものをはじめた。これは表向きマルクス主義の看板を伏せて、合唱サークルを通じた文化活動でマルクス主義思想を普及しようという戦略だったようだ。

2015-10-10 15:59:24
イヌノオー@ウマシカliberalism @inunohibi

実は私の母親が、学生時代参加していたんだな。あとでマルクス系と知ってびっくりしていた。そして教条的な、あほらしい理論体質は変わってなかったようで、「演歌は人生を後ろ向きにさせる」などと講習で聞き、母は「えー」と思ったそうだ。

2015-10-10 15:59:43
イヌノオー@ウマシカliberalism @inunohibi

政府が芸術を管理・統制するソ連型の全体主義は、マルクスの思想と関係ないが、マルクス自身が「政治的には進歩的だが、芸術の好みは保守的」といった人間の多様性や複数性に無頓着だったため、ソ連型全体主義に抵抗力や免疫がなかったのも確か。

2015-10-10 16:08:00
イヌノオー@ウマシカliberalism @inunohibi

歴史修正主義という物差しが、万物をはかれる尺度になるわけ無い。というか、経済学をもっと勉強して「これこれでインフレ目標政策は間違っています」といえれば、本職のリフレ派エコノミストに大ダメージだろう。それをやればいいじゃん。

2015-10-10 16:17:56