第102回千葉授業づくり研究会「パラリンピックスポーツについて学び、共生する社会について考える」

「2020年オリンピック・パラリンピック」が日本で開催されることとなりました。この世界的なイベントの開催に向けて、文部科学省では「オリンピック・パラリンピック教育」の充実に向けた動きもみられます。 しかし実際に私たちは、パラリンピックについてどれだけのことを知っているでしょうか。パラリンピックの歴史や各競技の特徴やルールについて調べたことがない、また実際に競技をなされている選手や競技自体を見たことがないという方もいると思います。 そこで今回は、長年パラリンピックスポーツに従事されてきたパラリンピアンとして活躍されている千葉祇暉さん、古城暁博さんをお招きし、パラリンピックをテーマに研究会を開催いたします。
1
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

Q1.日本のいいところはありますか?ーA.どこの国が良かったか聞かれると日本以外と答える。言葉より行きたいところに行けるほうが大事。でも海外の方がMay I help you?の嵐。試合のときはどっちのファンか聞かれていいなと思った。 #千葉授業づくり研究会102

2015-10-17 18:01:41
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

Q2.2020年に向けて変わってきたことはありますか?ーA.サッカーは認知度が低くて、芝生を傷つけてしまうのではないかと言われたことがあった。が、スパイクのほうが傷はつきやすいのになあということはあった。ただ一般のところも使わせてもらっています。#千葉授業づくり研究会102

2015-10-17 18:04:50
古林智美 @tomomifr

内容には関係ないけど、びっくりしたのが千葉大に多目的トイレってほぼないんだ‥ってとこ。今まで気にもしなかったけど。そういえばと。#千葉授業づくり研究会102

2015-10-17 18:05:49
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

A2.海外は自己責任。日本はほぼほぼ体のいい断り方。陸上はトラックが削れるなんてことも言われた。偉い人よんで実際に見てもらった。#千葉授業づくり研究会102

2015-10-17 18:06:57
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

Q3.日本ではかわいそうとか見られることが多いが、なぜそういう風に思うのか。海外ではどのような意識付けがされているのか。日本と海外のズレはなにか。ーA3.日本は教育に差別化がある。環境さえ整えば誰でもできるようになることに対して何も過保護さはいらない。#千葉授業づくり研究会102

2015-10-17 18:09:25
大澤 幸展 @nobuta933

インクルーシブ教育の考えが大事ってことかな。実現させたいが,インフラや人々の考え方などまだ追いつかないことがたくさんある。 #千葉授業づくり研究会102

2015-10-17 18:10:34
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

A3.ぼくらが必要ないところに過保護さがある。どういっていいかわからず「お大事に」と言われたり。なにか声かけたいという気持ちはあるのに。3、4年生と目線が同じくらいなのだが、エレベーターで子供が質問しようとすると親が抑える。しまいには降りてしまう。#千葉授業づくり研究会102

2015-10-17 18:11:06
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

A3.関わりを遮ってしまうところは理解が進まない原因かなと思う。2020年がゴールではなく、きっかけに。パラリンピックを3回もやっているのは日本だけ。#千葉授業づくり研究会102

2015-10-17 18:12:31
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

Q4.国体もチャンスなのでは?ーA4.国体はやれたらいいねで終わっている。真剣にやろうという感じではない。ホテルの改修に補助金を出しても改修したいと思うのはわずか。うちは障がい者の人がこなくてももうかってますから、と。#千葉授業づくり研究会102

2015-10-17 18:14:24
大澤 幸展 @nobuta933

ムラ社会の弊害なのかな?我が子への期待が高くなると多様性はできるだけ排除したくなる心理が働く・・・多様性を認めるということは,自分の存在価値を信じられるということ #千葉授業づくり研究会102

2015-10-17 18:17:12
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

Q5.アンプティサッカーをどのように広めていきたいのか。ーA5.各地域ごとでイベントをやったりしている。公園でやってみたり。夜中に杖ついて走ってると通報されたりするかもしれない。健常者のサッカーチームとつながろうと頑張っている。#千葉授業づくり研究会102

2015-10-17 18:17:15
大澤 幸展 @nobuta933

今日の話は安倍総理の「1億総活躍社会」と関係するのかな? #千葉授業づくり研究会102

2015-10-17 18:20:47
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

千葉「いまいいことなのか、日本は障がい者が減っている。残念なのは状態のいい障がい者がどこどこの病院にいるとわかると様々な団体の取り合いになる。陸上も1200人くらいいたのが200人くらいになっている。アスリートとしての自覚がないまま出てしまう。」#千葉授業づくり研究会102

2015-10-17 18:22:32
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

Q6.パラリンピックは複数の競技に出ることは可能なのか?ーA6.可能ですよ。団体が許せば。基本的にはゆるされない。。。#千葉授業づくり研究会102

2015-10-17 18:23:45
大澤 幸展 @nobuta933

道徳の授業で扱うこと自体ナンセンスに思えてくる。しかし,扱わないともっと偏見が生まれる。インクルーシブ教育が重要な役割を担うということかな。 #千葉授業づくり研究会102

2015-10-17 18:25:22
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

Q7.人権教育の指定校になったのだが。ーA7.ぼくたちを呼んでください。4年生が多い。いくときは2時間をとってもらっている。3時間取れるところは1時間を車椅子体験にしてもらっている。#千葉授業づくり研究会102

2015-10-17 18:26:09
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

A7.場所は体育館や講堂をお願いしている。車椅子は転ぶもの。養護学校なんかは転倒防止バーをつけなくてはいけないようになっているが、そうすると全然上に上がらず自分でできない。介助者がいないといけない。だからぼくらは車椅子の転び方を教える。#千葉授業づくり研究会102

2015-10-17 18:27:46
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

Q8.安全な転び方って?ーA8.手のつき方。どちらかの車輪を持ちながら転ぶ。そうすると自分のところにひけるから。だからいつも最初はマットなどを引いて怖さを取り除くところから行う。管理責任だとできなくなってしまう。#千葉授業づくり研究会102

2015-10-17 18:30:06
大澤 幸展 @nobuta933

管理責任と自己責任。境界が共有されているのだろうか? #千葉授業づくり研究会102

2015-10-17 18:31:47
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

Q9.教員なのだが職員の考え方、理解を促すにはどうしたらいいのか。教師教育をどうすればいいか。ーA9.子どもから言えるようにするといいのでは。でもそれってエンドレスなのでは。根負けするかされるか。それを繰り返して学校の文化や風潮が変われば。 #千葉授業づくり研究会102

2015-10-17 18:34:23
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

A9.障がいの特徴を理解することが難しい。脳性麻痺は時間はかかるができるようになることも多い。そこまでを理解できる人は少ない。その子に関われる時間が少ないから。#千葉授業づくり研究会102

2015-10-17 18:37:30
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

Q10.長野パラリンピックの話を聞いて2020年も心配になってきたのだが、具体的にはどうしたらいいのか。ーA10.ホテルや食事はいいのだが、スタジアムに入った時に盛り上がるのか気になる。日本は空席だらけ。シドニーにいったときはとにかく熱がすごかった。 #千葉授業づくり研究会102

2015-10-17 18:39:25
大澤 幸展 @nobuta933

多様性を受け入れられなければ「おもてなし」は成功しない。モノだけではダメ!ヒトが大事! #千葉授業づくり研究会102

2015-10-17 18:40:39
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

A10.海外だとサインなどを求められる。そういうところが日本にあるのかなと思う。日本に来ても海外選手は観光したりしない。観光できないのをわかっているから。日本は儲かるものには金をかけるのに、車椅子とかには時間もお金もかけない。残念。 #千葉授業づくり研究会102

2015-10-17 18:43:40
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

A10.高齢者もいずれ目が見えないとか歩けないとかある。でもそのとき環境が整っていないと辛い。国立競技場だってやっと声がかかった。#千葉授業づくり研究会102

2015-10-17 18:49:25