ボランティアと強制労働を混同する人達と、本当の利他を実現する企業

ボランティアを勘違いしてる人が多過ぎるのでまとめました。
1
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

4万人ボランティア話でも思うけど、ボラを「タダ働きさせられる労働力」と誤認してる人多いよね。 実際のNPOでボラを集めても、通常の社員とは全然違う対応が必要だよ。当日に家庭の事情等でドタキャンする人も多いし。 でもそれが健全。良いボランティアはやれる範囲のボランティアだ(続

2015-10-19 06:57:19
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

で、ボランティアを「無償」と解釈するのも日本語圏独特。 volunteerは「志願者」を意味する言葉であって海外では有償ボラも最近は割と普通。 しかも「善行」と解釈する人までいて「ボラ=絶対善」と善悪の基準化されてる。 結果として「善行」だからと「無償」で強要する巨悪が発生(続

2015-10-19 06:59:35
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

最近じゃボランティアを強制する学校があるらしいけど、それって志願じゃないからボラじゃないよ。「強制労働」の方が言葉としてはまだ近い。 そして強制労働は、日本も批准してる、子供の権利条約32条『締約国は、児童が経済的な搾取から保護され(中略)る権利を認める』に觝触しかねないよ。

2015-10-19 07:04:37
BANG-YOU(ばんゆう) @bang_you

そう言えばこないだたまたま知り合ったおばちゃんも「息子が(学校から強制的に)ボランティアで福島に行かされるんだけど、ボランティアどころかその費用で数万円掛かるので家計が苦しい」と聞かされてもうなんだかなぁ…と。 twitter.com/domoboku/statu…

2015-10-19 10:40:00
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

「教育的な経験のためだ!」って反論が来そうだから先に言っとくと、学生にまず経験させるべきなのは彼らの能力を高められることだと思うよ。 そうしないとビルゲイツみたいに4兆円寄付出来る人は輩出できないから。 種は育てよう。 ボラで必要な勉強時間を削るのは、種を蒔かずに食べることだ。

2015-10-19 12:03:07
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

大半の社会問題はお金があれば解決するし、逆にお金が回らないと崇高な志があっても解決出来ない。 だから誰かが経済を回さなきゃいけない。 世界を幸せにしたけりゃ清貧の強要より成功者を妬まないマインドのが大事。 成功結果を社会に還元する大人を、子供がカッコいいと憧れるくらいが健全。

2015-10-19 12:13:25
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

だから、震災後1年間宅急便1つで10円、総計142億円超の義援金を寄付したヤマト運輸は超尊敬する。 志は負けないつもりだけど、今の僕にこんな凄いことは逆立ちしても出来ない。 この素晴らしい企業は何度称賛しても足りない。 twitter.com/domoboku/statu…

2015-10-19 12:24:58
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

ヤマト運輸は震災後1年間宅急便1つで10円、総計142億円超の義援金を寄付した。この額は単一企業で世界最大。 そして、震災前から同社のキャラクターを務めているのがTOKIOなことに、不思議な繋がりを感じる。 本当にカッコいいなぁ… pic.twitter.com/2AZdZbaM5e

2015-07-31 08:01:01