#いわゆる南京事件 「南京に便衣兵は居なかった、だって彼らは戦意を失っていたから」「シナ兵は戦時国際法を蹂躙しても良いが、日本兵はダメ」「シナ兵の命は市民や日本兵の命よりも大事」(キリッ

最後には国際法の初心者であることを認めて、いじめないでと泣き言入れてきました。 市民や日本兵の命よりも、戦時国際法を蹂躙したシナ兵の命を大事にするメンタリティが理解できません。私だけですか? 捕鯨反対の人たちが、「鯨は賢いんです、だから調査捕鯨はやめて」と話が通じないように、「シナ兵の命は尊いんです、だからどんなに卑怯なことをしても処刑しちゃダメ」とひたすら繰り返されて話が通じません。
33
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@omega_motoaki 信じたくないのでしょうが、便衣兵が立ち入り禁止区域に潜伏したら処刑されても仕方がありません。無辜の市民を盾にしたシナ兵の命よりも市民の命の方が大事なのはあたりまえです。

2015-10-28 18:49:49
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

それも説明済みです。 RT @omega_motoaki 信夫淳平著「戦時国際法」)→国際法上違法ですな。 twitter.com/nomorepropagan…

2015-10-28 18:51:03
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@omega_motoaki 「然るに便衣隊は交戦者たる資格なきものにして害敵手段を行ふのであるから、明かに交戦法規違反である。その現行犯者は突如危害を我に加ふる賊に擬し、正当防衛として直ちに之を殺害し、又は捕へて戦時重罪犯に問ふこと固より妨げない。」信夫淳平(上海戦と国際法)

2015-10-28 13:08:39
ヘンリー・クレイ @henry_clay2017

@nomorepropagand 犯罪者を処罰するには必ず軍事裁判に附してその判決に依らるべからず。何となれば、殺伐たる戦地においてややもすれば人命を軽んじ、惹いて良民に冤罪をこうむらしむることがある為である。(篠田治策著「北支事変と陸軍法規)→日本軍の行為は違法である

2015-10-28 18:52:40
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

それは便衣兵には適用されません。占領地住民に対する軍律適用に関する注意としての学説です。あしからず。 RT @omega_motoaki (篠田治策著「北支事変と陸軍法規)→日本軍の行為は違法である

2015-10-28 18:55:18
ヘンリー・クレイ @henry_clay2017

@nomorepropagand 大丈夫ですか?便衣兵と一般市民をどうやって区別をつけるのですか?問答無用で処刑していいはずないでしょう。そ

2015-10-28 18:58:01
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@omega_motoaki 奥宮の個人的感想の引用から、国際法学者の学説を引用へ進歩した良いことですが、学説の前提を無視してはいけません。あくまでも便衣兵の処罰の話ですのでご注意を。

2015-10-28 18:58:36
ヘンリー・クレイ @henry_clay2017

@nomorepropagand 爆笑。そんな法律聞いたことありませんね。

2015-10-28 18:59:37
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

篠田の学説は便衣兵の処刑とは関係ないことは認めるんですか? RT @omega_motoaki 便衣兵と一般市民をどうやって区別をつけるのですか?問答無用で処刑していいはずないでしょう。

2015-10-28 18:59:40
ヘンリー・クレイ @henry_clay2017

@nomorepropagand 関係ありますよ。篠田も便衣兵は重罪犯罪だと認識していますよ。

2015-10-28 19:00:41
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

自分の勉強不足を爆笑なさってるんですね。悲しくなりませんか? RT @omega_motoaki 爆笑。そんな法律聞いたことありませんね。

2015-10-28 19:00:57
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

キミが引用した篠田の学説は便衣兵とは関係ありません。占領地住民に対する軍律適用に関する注意としての学説です。何度も言わせないでください。 RT @omega_motoaki 関係ありますよ。篠田も便衣兵は重罪犯罪だと認識していますよ。

2015-10-28 19:01:59
ヘンリー・クレイ @henry_clay2017

@nomorepropagand 十二月十六日  [略]  目につく殆どの若者は狩り出される。 子供の電車遊びの要領で、縄の輪の中に収容し、四周を着剣した兵隊が取り巻いて連行してくる。各中隊とも何百名も狩り出して来るが、第一中隊は目立って少ない方だった。

2015-10-28 19:06:18
ヘンリー・クレイ @henry_clay2017

@nomorepropagand それでも百数十名を引き立てて来る。その直ぐ後に続いて、家族である母や妻らしい者が大勢泣いて放免を頼みに来る。市民と認められる者は直ぐ帰して、三六名を銃殺する。皆必死に泣いて助命を乞うが致し方もない。

2015-10-28 19:06:34
ヘンリー・クレイ @henry_clay2017

@nomorepropagand 真実は判らないが、哀れな犠牲者が多少含まれているとしても、致し方のないことだいう。 geocities.jp/yu77799/haizan… 戦闘行為ですね。

2015-10-28 19:07:37
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

合法ですね。違法だというのならどこがどうして違法なのか説明してくださいね。 あと、降伏勧告を無視して南京を戦場にしたのに自分だけ逃げて南京を混乱せしめた蒋介石と唐生智の責任も踏まえてお願いします。 RT @omega_motoaki 戦闘行為ですね。

2015-10-28 19:10:38
ヘンリー・クレイ @henry_clay2017

@nomorepropagand 篠田は「死刑に処する原則とすべき」行為の一つに、「一定の軍服又は徽章を着せず、又は公然武器を執らずして、我が軍に抗敵する者(例えば便衣兵の如き者)と例示しており、その者でも処罰するのは軍事法廷が必要だと言っています。

2015-10-28 19:10:54
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

占領地住民に対する軍律適用に関する注意としての学説です。 何度も言わせないでください。 何度も言わせないでください。 何度も言わせないでください。 何度も言わせないでください。 RT @omega_motoaki その者でも処罰するのは軍事法廷が必要だと言っています。

2015-10-28 19:12:48
ヘンリー・クレイ @henry_clay2017

@nomorepropagand 君、篠田ははっきりと便衣兵を処罰するには軍事裁判が必要である。なぜならば一般市民を巻き込まないためだと書いています。

2015-10-28 19:12:54
ヘンリー・クレイ @henry_clay2017

@nomorepropag詭弁ですね。南京の中国兵は逃げ場がなくなったために敵の権力化におかれる状態となったのです。捕虜とすべき存在でしたね 『これらの交戦資格を認められる者は、敵の権力に陥った場合、当然に捕虜としての資格が与えられるのである。』城戸正彦『戦争と国際法』p186

2015-10-28 19:18:47
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

「篠田の学説」は「占領地」において必ず軍事裁判をせよ、です。 戦闘が継続していれば関係ありません。 RT @omega_motoaki 君、篠田ははっきりと便衣兵を処罰するには軍事裁判が必要である。なぜならば一般市民を巻き込まないためだと書いています。

2015-10-28 19:19:00
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@omega_motoaki なお、12月24日以降の「兵民分離査問」について、以下の通り、「日支合同の委員会を構成し日支人立会の上、一人宛審問し又は検査し、委員が合議の上、敗残兵なりや否やを判定し」た。 nomorepropaganda.blog39.fc2.com/blog-entry-103…

2015-10-28 19:20:21
ヘンリー・クレイ @henry_clay2017

@nomorepropagand 話をすり替えるのが好きですね。戦闘はすでに終わっているんですよ。実質的に南京は日本軍が占領をしているのであり、一般市民をまきぞいにしないよう中国軍の敗残兵を見つけなければならないんだよ。篠田はそのことを書いているのです。大丈夫ですか?

2015-10-28 19:24:20
ヘンリー・クレイ @henry_clay2017

@nomorepropagand あれ?一般市民と中国軍兵士を区別つけずに処刑しても国際法上、処刑してもいいと言ったんじゃないですか。

2015-10-28 19:25:25
ヘンリー・クレイ @henry_clay2017

@nomorepropagand 詭弁ですね。南京の中国兵は逃げ場がなくなったために敵の権力化におかれる状態となったのです。捕虜とすべき存在でしたね 『これらの交戦資格を認められる者は、敵の権力に陥った場合、当然に捕虜としての資格が与えられるのである。』城戸正彦『戦争と国際法』

2015-10-28 19:26:18
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

戦闘が終わったのはすでに述べたとおり12月24日です。以降は「兵民分離査問」をしています。 RT @omega_motoaki 話をすり替えるのが好きですね。戦闘はすでに終わっているんですよ。

2015-10-28 19:27:18
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ