ツイート2000件目までの浮世絵関連まとめ。

1500件目から2000件目までの浮世絵関連のツイートをまとめました。
2
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

二代広重の団扇絵「猫と紐」。 何の紐を咥えようとしているのだろうか。 鈴のついた水玉模様のような緋鹿子絞りの丸絎けの首輪がかわいらしい。 三代広重にも『百猫図譜』なる絵本がある。 kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… pic.twitter.com/iqQkFcNp9a

2015-11-03 17:49:23
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

@gokuyota @nurieya2015 私が見たのもたぶんこれだと思うのですが、松井先生の作品解説は的確でとても勉強になります。ぜひご一読をオススメします。 松井コレクション 逸品にみる浮世絵250年 hamonika-koshoten.com/?pid=79646780

2015-11-03 19:11:53
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

@gokuyota @nurieya2015 あとこれも。ベロ藍について書かれています。 浮世絵版画に使用された青色着色料の研究 下山 進・松井 英男 kiui.jp/pc/bunkazai/ki…

2015-11-03 19:15:30
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

国立国会図書館 デジタルコレクション 歌川国貞(三代豊国)「十二月ノ内 霜月 酉のまち」三枚続 全体図 dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…

2015-11-03 19:59:02
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

東洲一保写 美人図 紙本 105×31㎝ 描かれた娘の顔立ちから察するに礫川亭一指の肉筆画の模写と思われる。人物の顔の特徴はよく捉えられているが、衣紋線などがまったく消化できていない。 page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t45… pic.twitter.com/xWm42OwXJo

2015-11-04 17:43:26
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

「十二月ノ内 霜月 酉のまち」三枚続の右 髪を割り鹿子に結った前帯の婦人は商家の内儀であろう。左手に提げているのは紺の御高祖頭巾。間着には梅花模様、石臼小紋の小袖の裾には菜の花と蝶があしらわれており、早くも春が待ち遠しいようである。 twitter.com/ukiyoeota/stat…

2015-11-04 17:52:34
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

今年の酉の市は11月5日、17日、29日と三の酉まで。浅草の鷲神社や新宿の花園神社など各地で開催。開運招福のお守りである巨大な熊手は、江戸時代の浮世絵にも描かれています。こちらは国貞が描く参拝の帰り道。(現在展示しておりません) pic.twitter.com/sP36VtnOPS

2015-11-03 13:49:44
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

寛保(1741-1743)の奥村政信(1686-1764)から明和(1764-1771)の鈴木春信(1725?-1770)へ構図の継承。 pic.twitter.com/398ft5CI91

2015-11-04 21:21:28
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

@kurok_yuu 左 東洲一保写 美人図/右 礫川亭一指 羽根を直す美人図 pic.twitter.com/cqYb4yQNzT

2015-11-04 21:36:47
拡大
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

@kurok_yuu 御高祖頭巾をつけたところ。 初代広重 雪月花夜の眺 山谷堀夜の雪 団扇絵 pic.twitter.com/u12tssBpd6

2015-11-04 21:43:42
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

蛍を捕えて嬉しそうな芸者。口に咥えた団扇には裏梅の紋があり、四代目中村芝翫のひいきなのだろうか。よく見ると「うれしさう 明治稔(年)間 當今藝妓…」と書かれた副題のデザインも団扇絵型だが、これはこのシリーズ共通のデザインである。 twitter.com/roningallery/s…

2015-11-07 15:21:51
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

暁斎絵日記 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…

2015-11-07 20:28:33
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

猫がじゃれているもの→絃→三味線→猫の皮(((( ;゚Д゚))) twitter.com/NIJL_collector…

2015-11-08 14:09:56
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

海女ならぬ漁師とタコ。 大蛸)いつぞハ/\と狙いすましてゐた甲斐があつて今日といふ今日、とふ/\捕まへたァ。 漁師)俺を捕へてどふする気だ。これからおエイに逢ひに行くのだ。放せ/\/\。 #春画 #パロディ #海女と蛸 #北斎漫画 pic.twitter.com/fbLb2gq9L9

2015-11-08 18:59:12
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

国芳や芳年の武者絵にも稚立○○というタイトルの作品がいくつかある。 twitter.com/ikkaisai/statu…

2015-11-09 17:33:00
一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア @ikkaisai

江戸時代末期に刊行された、当時のショタ本とでも言うべき「英雄幼百員」(画:歌川芳虎・歌川芳綱)江戸の人々にはお馴染みの古今の英雄・武将、計58名の幼年~少年時代の姿と略伝を掲載。参考⇒vipsister23.com/archives/61286… pic.twitter.com/s8ootF3OPp

2015-11-08 23:34:46
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

塩の長次郎 家に飼ひたる 馬を殺して食しより、馬の 霊気常に長次郎が口を出入りなすとぞ。 この事ハ昔よりさま/\゛に云ひ伝へり。 twitter.com/moshimofukiwo/…

2015-11-09 18:00:34
モシモフキヲ @moshimofukiwo

「ランチは何を食べましたか?」 「私は馬を食べました」 #塩の長司 #受験英語調 pic.twitter.com/EBQacyi26X

2015-11-09 12:37:08
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

女性が手にしている四角い横型うちわは文化末文政初めごろから江戸で流行したもの。江戸末期のうちわ絵には、羽子板のごとく表と裏が有り、表用は鮮やかな錦摺、裏用は単色摺りである。このうちわには、屋根の上を飛ぶ奴凧らしきものが描かれている。 twitter.com/greybeard0205/…

2015-11-09 18:13:28
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

@kurok_yuu ちょうどここに、表と裏を張った団扇の現物がある。裏絵は色数が少なく、地味なものが多い。 千葉市美術館 ccma-net.jp/search/index.p… プラハ国立美術館 在外日本美術DB sky.nichibun.ac.jp/nbk_out/zaiDet…

2015-11-09 18:56:53
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

守袋の変遷ー懸守から胸守へー 福田博美dspace.bunka.ac.jp/dspace/bitstre… twitter.com/asakusaowariya…

2015-11-11 17:23:44
浅草 尾張屋 @asakusaowariya

お早うございます(^.^) よく晴れた浅草でしょう。浅草の大先輩が素敵な御守り入れを作ってくださいました。観音様の身代り守りを入れて、それを外側に差し込むと首から下げられます。着物の中、左側、心臓の方に入れるんだそうです。【続く】 pic.twitter.com/k554sqApSP

2015-11-11 09:04:44
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

タコが頭に被ったり、手に持っていたりしているのは里芋の葉。 タコが畑の芋を盗る、という当時の俗信に依っている。 twitter.com/daskapital1968…

2015-11-11 18:00:31
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

「あさが来た」第40回目で、炭鉱夫たちの部屋の壁にさりげなく飾られていた絵。 国芳『花以嘉多』半紙本三冊下巻の口絵と『雪月花 四季の友』雪の巻の口絵。どちらもなぜか艶本。 #あさが来た pic.twitter.com/yW2cBjUC4c

2015-11-12 17:50:09
拡大
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

「千本桜」狐忠信の茶番。静御前の前で正体を現わすニセの忠信。その正体は、静の鼓の皮となった母を慕う子狐。ここでは、鼓が猫の皮を張った三味線となっている。忠信の衣装に描かれた火焔宝珠は猫の首輪と鈴。尻尾と見えるのは解けた丸くけ帯の端。 twitter.com/mojugiso/statu…

2015-11-12 18:55:07
元祖ふとねこ堂 @mojugiso

【お知らせ】11/26〜の三人展での「朧月猫の草紙」のギャラリー展示は4編から7編は実物、初編から3編は複製となります。ご厚意で実現したこの企画、たくさんの方に見ていただきたいです。loftwork.com/futo2go/ pic.twitter.com/jJrCixZ28Z

2015-11-11 21:05:37
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

「あさが来た」第39回目で炭鉱の女性たちが石炭の岡出しをするシーンで出てきた「雁木梯子」。 #あさが来た 右/二代広重 諸国名所百景 佐渡金山奥穴の圖 pic.twitter.com/mmxMTi4Zn2

2015-11-12 20:06:19
拡大
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

月岡芳年の「風俗三十二相」において、春画を粉本としためづらしい例。 左.芳年「しだらなささう 寛成年間 京都藝子風俗」明治21(1888)年 右.国貞『風俗三国志 二編』半紙本三冊 天保3(1832)年 pic.twitter.com/l3MgEtv1OR

2015-11-13 20:15:10
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

月岡芳年の「風俗三十二相」で春画を粉本とした例。 左.芳年「つめたさう 文化年間 めかけの風俗」明治21(1888)年 右.国貞『風俗三国志 二編』半紙本三冊 天保3(1832)年 手洗いの場面を殿様の愛妾に置き換えている。 pic.twitter.com/rRnAvEVx4d

2015-11-13 20:16:00
拡大