「お客様意識」によってズタボロにされた、「教育の治外法権」と「アカデミアの健全さ」・・・諸外国の上っ面の長所だけを取り入れようとする日本にも言及して ほか

7
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
渡邊芳之 @ynabe39

「日本は特殊だ」「世界基準を目指せ」と言われて行く先はまたこれまでとは違った「欧米ではありえない社会」にすぎないだろう。

2011-01-19 10:51:42
渡邊芳之 @ynabe39

よくも悪くも「マスターに入ったら自分は独立した研究者」という感覚はすでに失われていると思います。 RT @mtatsuya: 昔のことはよくわからないが、時々学会に入っていない院生がいるというのは本来不思議なことなんだと思う。

2011-01-19 10:58:15
渡邊芳之 @ynabe39

けっきょく明治以来の「成功した外国に倣う」というシステムはまったく変わっていないから、外国の制度のうち都合のよいもの、安上がりなものだけが輸入され、都合の悪いもの、時間やコストのかかるものは無視される。

2011-01-19 11:01:37
TreasureCotell @AgureCotell

@ynabe39 そういうシステムの元の国たらしめているのはマスコミですけどね。どうも、美談仕立てになっていないと何事も受け入れきれない国民性があるなぁと感じぜるを得ませんね、自分

2011-01-19 11:05:04
渡邊芳之 @ynabe39

外国の「よい現状」の多くは時間をかけて作られた社会制度や価値観に支えられている。そうしたインフラは無視してよい現状だけを輸入しようとするから続かない。それで百年以上多くの犠牲を出してきたのに誰も反省しない。

2011-01-19 11:05:57
渡邊芳之 @ynabe39

小倉先生をdisるためだけの匿名捨て垢がどんどん作られているように見えるのが不思議だ。まあいかにも「経済学から見えるような世界」だな。

2011-01-19 11:09:51
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@ynabe39 そうですね~。また、その良い現状の本になっている伝統や文化を軽視した(例えば学校における議論の重要性など)のも原因と思います。RTそうしたインフラは無視してよい現状だけを輸入しようとするから続かない。それで百年以上多くの犠牲を出してきたのに誰も反省しない。

2011-01-19 11:10:09
御光堂 @pulin_gkd

@ynabe39 外国の良い部分だけをつまみ食い的に取り入れようとしたことが、結果としてダメな部分だけを入れてしまったような気がします。

2011-01-19 11:10:43
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@ynabe39 「よい現状」だけを輸入すればそれがそのように機能すると考えるのは人間の意思あるいは行動は制度によって支配されるというような怪しげな決定論に見えますね。センセの「インフラ」に伝統や文化といった無形の財産も含まれていたのでしたら恐縮です。

2011-01-19 11:14:27
カフェイン中毒 @coffee_ocean

そのうち「国立の」理系を選ぶ金銭的なメリットはなくなっちゃうのかな。 RT @ynabe39: 先進国として大学進学率を伸ばしたい、国立大の増設よりも私大に担わせたいが学費格差が問題、じゃあ国立大の学費を上げちゃえ、雑ですがおおよそそういうことです。

2011-01-19 11:24:08
渡邊芳之 @ynabe39

まあそれよりも前に多くの国立大学がなくなるでしょう。 RT @naka_dry_eye: そのうち「国立の」理系を選ぶ金銭的なメリットはなくなっちゃうのかな。

2011-01-19 11:51:11
渡邊芳之 @ynabe39

当事者家族は当事者の代弁者であると同時に(あるいはそれ以前に)当事者が最初に触れる「社会のエージェント」である。差別的な社会のエージェントとして最初に立ち現れるのが家族、ということはすごく多いと思う。

2011-01-19 11:54:38
渡邊芳之 @ynabe39

その意味で当事者家族の当事者性というのは複雑なものだし、当事者家族であることの特権性?は不確かだ。

2011-01-19 11:55:48
toshi fujiwara/藤原敏史 @toshi_fujiwara

その自覚がまったくないように見える親が多過ぎます… 怖いRT @ynabe39 当事者家族は当事者の代弁者であると同時に(あるいはそれ以前に)当事者が最初に触れる「社会のエージェント」である。差別的な社会のエージェントとして最初に立ち現れるのが家族、ということはすごく多いと思う。

2011-01-19 11:57:08
ちょこらーたは誤チェスト @tyokorata

加害者が被害者の顔をしているケースもありますしね RT @ynabe39: 当事者家族は当事者の代弁者であると同時に(あるいはそれ以前に)当事者が最初に触れる「社会のエージェント」である。差別的な社会のエージェントとして最初に立ち現れるのが家族、ということはすごく多いと思う。

2011-01-19 11:58:35
toshi fujiwara/藤原敏史 @toshi_fujiwara

親こそが真っ先に「障害」を持つ我が子を差別してしまってる危険は、無視できませんからねぇ…。「診断」はその差別の線引きを決定的にする危険すら、ある。RT @ynabe39 その意味で当事者家族の当事者性というのは複雑なものだし、当事者家族であることの特権性?は不確かだ。

2011-01-19 11:58:48
こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

今の日本じゃ、修士の学位とっても「後期中等教育」を終えたと言えるかどうかあやしいですからね… RT @ynabe39 「マスターに入ったら自分は独立した研究者」という感覚はすでに失われている @mtatsuya 学会に入っていない院生がいるというのは本来不思議なこと

2011-01-19 12:09:25
(元)赤ガエル@今度は赤いアカエイ(重複表現) @Akagaeru1993

ああ、まさに自分がそれに当てはまっているのではと、 身につまされる指摘です。QT @ynabe39: 当事者家族は……差別的な社会のエージェントとして最初に立ち現れるのが家族、ということはすごく多いと思う。

2011-01-19 12:30:26
smapum @smapum

@ynabe39 ありがとうございます。そうですね帯広からはちょっと距離ありますからね。姉が網走に居た時に観たそうです。一度は行ってみたいと思ってます。

2011-01-19 12:43:16
そらパパ sora y.d. 💉MMMMM @sora_papa

名誉健常者モデルを提示し条件付き愛情を示す、みたいなのが典型だろうか。QT @ynabe39: 当事者家族は当事者の代弁者であると同時に当事者が最初に触れる「社会のエージェント」である。差別的な社会のエージェントとして最初に立ち現れるのが家族、ということはすごく多いと思う。

2011-01-19 12:43:34
渡邊芳之 @ynabe39

「ネットで効率的に情報収集」できるような人は,ネットがなくてももともと効率的に情報収集できる人。「ネットで真実を知る」ことができるような人は,ネットがなくてももともと真実を知ることができる人。

2011-01-19 12:48:36
すぎまる @sugimaru_j

昨日アタリ先生が日本の行く道について問われ、「旅に出て、今の日本がいかに恵まれてるかを見直せ」とおっしゃってた。 RT @ynabe39: 「日本は特殊だ」「世界基準を目指せ」と言われて行く先はまたこれまでとは違った「欧米ではありえない社会」にすぎないだろう。

2011-01-19 12:49:20
渡邊芳之 @ynabe39

旅に出れば「いかに恵まれてないか」もわかります。つねに両方ありますよ。 RT @sugimaru_j: 昨日アタリ先生が日本の行く道について問われ、「旅に出て、今の日本がいかに恵まれてるかを見直せ」とおっしゃってた。

2011-01-19 12:58:53
渡邊芳之 @ynabe39

「恵まれている」というのは「現に幸せである」ことを伴うと思う。他の国が切望しているものを持っていても国民が「現に幸せである」と思わないのは単なるわがままなのだろうか。

2011-01-19 13:02:39
@usjapan

@ynabe39 それも比較の問題では

2011-01-19 13:03:43
前へ 1 2 ・・ 6 次へ