「お客様意識」によってズタボロにされた、「教育の治外法権」と「アカデミアの健全さ」・・・諸外国の上っ面の長所だけを取り入れようとする日本にも言及して ほか

7
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
式村比呂 Hiro Shikimura@奥多摩個人迷宮webコミック化 @saburou_sinra

@ynabe39 ただやはり問題は、教職員が完全な人格者であるか、少なくともそれを日夜目指して頑張っている、という前提がない限り、生徒や保護者の異常性のみでは学校問題は語れないという面にあると思います。人間的におかしい教師との出会いがない日本人は一人もいないでしょう。

2011-01-19 14:22:47
闇のapj @apj

@ynabe39 逆に、法による規律の意味を理解し、かつ、学校を「治外法権」とすることの意義までわかっている親と教師だけが実行可能な教育、てのが成立しそう。出来の悪い親は最初から手出しできないという……。小さな集団でやるなら可能かも。良し悪しは別にして。

2011-01-19 14:25:24
渡邊芳之 @ynabe39

教師と親や生徒が同程度に完全でも同程度に異常でも,この問題にはとくに差はないと思います。 RT @saburou_sinra: ....生徒や保護者の異常性のみでは学校問題は語れないという面にあると思います。人間的におかしい教師との出会いがない日本人は一人もいないでしょう。

2011-01-19 14:25:51
式村比呂 Hiro Shikimura@奥多摩個人迷宮webコミック化 @saburou_sinra

@ynabe39 学校とその外の社会の「法」の齟齬、という意味ではおっしゃる通りですね。失礼いたしました。

2011-01-19 14:30:23
渡邊芳之 @ynabe39

もともと学校を巡るこの問題に自分が本格的に気づいたのは @apj 先生の裁判に関するツイートからだった。

2011-01-19 14:35:24
くりはち @cytometrer

・・・俺が理系の代表ってことになると各方面から煽ってもらえるよね。 RT @ynabe39 いっぽう文系ではどんどん厚くなる。私の場合原稿用紙換算で60枚→120枚 →300枚。 RT @cytometrer: 卒論(文系)→修論→博論と進むごとに厚さが半分になっていった。

2011-01-19 14:42:05
六枚目 @vellum6e

@ynabe39 @ayoshino 私はごく一般的な家庭で育ちましたが、衣食住の心配をしないで日々戦時下でもなく暮らせる環境を常に「恵まれている」と感じながら過ごしていますが。

2011-01-19 14:53:09
みちゃ @michyachya

授業中のレイプも教育なの? RT @m_ryou: RT @ynabe39: 「教育なのだから」という治外法権を先に壊したのは誰か。

2011-01-19 14:55:37
@msugamot

すみませんが私は日本国内でまさに食えないリアルに向き合ってます。家もなかったり、栄養もちゃんととれてない日本人だっているんです。こんなこというと実務法曹の妄言っていわれるかも知れませんが QT @ynabe39 食い物も持ち物もふんだんに与えられる中での不幸

2011-01-19 15:01:11
カフェイン中毒 @coffee_ocean

私は20代ですが、自分を含めた日本の将来に希望がもてません。「だんだん豊かになる」時代の感覚って全く想像できない。羨ましいです(笑) RT @ynabe39: われわれは「だんだん豊かになる」時代を体験した最後の世代。~

2011-01-19 15:08:06
@meganeusagi_ch

私も。日本には今日食べるに困る人います、これは事実。“@msugamot: すみませんが私は日本国内でまさに食えないリアルに向き合ってます。家もなかったり、栄養もちゃんととれてない日本人だっているんです。こんなこというと実務法曹の妄言っていわれるかも知れませんが @ynabe39

2011-01-19 15:14:02
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@ynabe39 この表現のままでは、p106の記述「血液型性格判断は「科学的であるが正しくない仮説」」と矛盾すると思いました。p145では科学であるといって、p106では科学でないと言ってるように読めます。

2011-01-19 15:27:53
水月涼 @m_ryou

@michyachya @ynabe39 違いますね。法律としても聖職者の責務としても。親としてどこまで教師に任せるか。任せないならその分は親が負担です。逆もそう。レイプについては間違いなくその閾値を超えてます。今回のツイートでは子供を叱らないような親が前提でしょう。

2011-01-19 15:29:49
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@ynabe39 「正しい科学」は「科学的に正しいことが確かめられた仮説」の意味で使いました。元の文に「科学」があったから残そうとしました。「科学」を残さなくてよいなら、「血液型性格判断が自分たちの主張が正しいとしたり、」と書いたほうが意が通りやすいでしょう。

2011-01-19 15:30:58
Hiro @forest0309

「だんだん貧しくなっていく厳しさ」が、若者を直撃していますね。私や私の親の世代は、既得権で守られていますけど。 RT @ynabe39

2011-01-19 15:59:39
渡邊芳之 @ynabe39

おそらく「教育の場の持つ治外法権が,どのような根拠で,どの範囲で認められるのか」ということが,これまでのように「常識の範囲」ではすまされず,教育側だけでなく親や社会も交えて議論されなければならない時がくるんだと思います。

2011-01-19 16:20:21
渡邊芳之 @ynabe39

平均値で語るべきこと平均値で語っていいことと,ケースで語るべきことケースで語らなければいけないことがある。その区別を超えて平均値学者がケース学者を批判したりそのまた逆とかはナンセンス。

2011-01-19 16:25:20
DG7 @tsubame1950

「正義ぶった」人が自国の現状に蓋するケースですよね。RT @ynabe39 その人たちに「日本は恵まれてる」なんてとても言えないですよね。 RT @msugamot: ・・・日本国内でまさに食えないリアルに向き合ってます。家もなかったり、栄養もちゃんととれてない日本人だっている。

2011-01-19 16:34:48
渡邊芳之 @ynabe39

ダメな政治でもよいことは褒めないとよくならない。科学技術予算の増額はよいことだからどんどん褒めるべき。変な理屈がついてたりしてもとりあえず増えてることは褒める。

2011-01-19 16:39:12
渡邊芳之 @ynabe39

いじめの解決にはそれを「犯罪として立件する」ことが効果あると思いますが,そうであれば「学びたくないことを学ばせる」「やりたくないスポーツをさせる」などの「人権侵害」はどのような根拠で許容されるか。 RT @hirosetetsuo: いじめ問題も、教育現場の治外法権が原因。

2011-01-19 16:42:00
渡邊芳之 @ynabe39

出席はあくまで評価の前提であって評価そのものにしてはいけないって文科省に言われたよ。前にも書いたと思うけど。 RT @daihiko: 出席を評価しろってなんなんだろうなー。出席を単位認定の条件にするというなら分かるけどさ。出席すればするほど評価が高くなるなんておかしいよね?

2011-01-19 16:43:15
渡邊芳之 @ynabe39

「トレードオフ」ではなくて(外の世界で人権侵害であることは学校でも許されないという)「同じこと」だと思います。 RT @hirosetetsuo: その問題は、いじめという人権侵害と、トレードオフではないと思います。

2011-01-19 16:47:06
渡邊芳之 @ynabe39

「出席点」じゃなくて「授業態度の評価」としてそこに「出席状況を加味する」ことはかまわないらしいw。

2011-01-19 16:50:08
廣瀬哲雄 @hirosetetsuo

「スポーツをしたくない」問題は、何らか、親たちと合意を形成する方法があると思います。いじめは、合意形成が出来ないと思います。「トレードオフ」ではなくて(外の世界で人権侵害であることは学校でも許されないという)「同じこと」だと思います。←その通りだと思います @ynabe39

2011-01-19 16:50:59
渡邊芳之 @ynabe39

だから「暴力については治外法権としない(もちろん教師の体罰も)」「学習の強制についてはこれこれの範囲で治外法権を認める」「生活指導による人権の制限についてはこれこれの範囲で認める」みたいな社会的合意形成をやりなおさないといけないのでは,という話。 @hirosetetsuo

2011-01-19 16:54:32
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ