情報法制研究会第3回シンポジウム「個人情報保護法制を巡る諸課題」

ぱうぜ先生の実況がスゴイ!
0
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
さとうあきひろ @akihirosato1975

地方自治体の条例や行政機関法に現時点で「個人識別符号」の規定がない以上、遺伝情報を「個人識別符号」として扱おうとすること自体に無理がある@鈴木先生 #jhk3

2015-12-05 14:05:42
ぱうぜ @kfpause

基本論点4、遺伝情報は要配慮個人情報か。/論点5、遺伝情報の研究・ビジネスに「匿名加工情報」使えるか。①「匿名加工情報」と非個人情報化措置を選択できるなら、前者を選べるか。/ただ、患者までたどれないと意味が無いこともあるし・・・ #jhk03 メモしきれず。

2015-12-05 14:07:10
ぱうぜ @kfpause

論点6。遺伝情報の本人と血族、どこまでが保護すべき人の範囲か。「削除請求権」が必要では。これは一般法では無理。 #jhk03 そうそう、これって、まだこれから生まれてくる人も考えなきゃいけないんだよね。法哲学者も議論すべき問題。

2015-12-05 14:08:34
Masahiro Ito/伊藤雅浩🍀 @redipsjp

ゲノム情報を利用する際には連結可能性を残すことが必要だとされる。現行法,改正法の下で,連結可能性を残したまま自由な利用はできないから,やはり特別法の制定は不可欠。#jhk03

2015-12-05 14:09:09
ぱうぜ @kfpause

論点7。遺伝情報の越境データ問題。いま、中国に遺伝情報が流れている。収集可能だし、資金も集まる。中国は安く、高いレベルでの解析が可能に。そのとき、検査後のデータ消去とあっても、誰も担保できまい。日本に遺伝子提供してくれる?バックドア状態。#jhk03 ここがクリティカル。

2015-12-05 14:10:23
ぱうぜ @kfpause

論点8.日本の法的基盤をどうするか。国際競争に負けて、個人データ流出が加速。FBも、Twitterも、amazonもEvernoteも・・・日本の裁判所も法執行できない。現状強い製造業への注力と、老人国家となることを活路につなげていくしかあるまい。#jhk03

2015-12-05 14:12:04
さとうあきひろ @akihirosato1975

鈴木先生の資料はデ協のHPで配布されてますね dekyo.or.jp/kenkyukai/data… #jhk03

2015-12-05 14:12:06
ぱうぜ @kfpause

論点9.2000個問題。私立大学病院と公立病院の違いとか、条例ごとにちがうとか。/論点10 民事上、刑事上の問題。行政法も含めて、全て適法でないとデータが移転できない。これらの関係を詰めていく必要。 #jhk03 課題が多すぎるんですよね、ほんとに。

2015-12-05 14:13:37
さとうあきひろ @akihirosato1975

さて問題は次の板倉先生の発表。セーフハーバー絡みはマジで今業務で関係があるだけに、個人的にはこれが今日のメインイベント。#jhk03

2015-12-05 14:14:09
ぱうぜ @kfpause

続いて、板倉先生の「欧米セーフハーバーにかかる十分性認定無効判決に関する動向及び我が国プライバシー外交への影響」。#jhk03 新作のお話、とのこと。なお、印刷配布されています。

2015-12-05 14:15:06
ぱうぜ @kfpause

あの判決、どういうことだったのか。いま、かとうたかゆき先生が在外研究@アイルランドでされているとのことなので、最低限の紹介と、関係各所の反応と、日本はどうなるの、という話を。#jhk03 盛りだくさんすぎる。

2015-12-05 14:16:07
ぱうぜ @kfpause

まず、1 十分性認定とデータ保護指令の基礎知識。いつもよりは丁寧に紹介する。図で、欧州・米国・日本の関係。(あとでアップされるので、月曜に。)#jhk03 ということで、後で見てください。

2015-12-05 14:17:06
ぱうぜ @kfpause

欧州。データ保護指令(1995年)の大枠に従い、各国が制定。今年中に、一般データ保護規則に改正予定。各国法は大枠ほとんど規則に一般化される予定。なお、各国にプライバシーコミッショナー。官民通じて1つで監督(ドイツは例外)。#jhk03 うん、だから大変なんだよドイツ法・・・

2015-12-05 14:18:34
ぱうぜ @kfpause

米国:連邦プライバシー法は、連邦機関がデータ守れ、ということなので、外部から監督するのはない。でも、民間についてはFTC法5条。不公正・欺瞞的取引等についての課徴金。自主規制やプライバシーポリシーを掲げているのに守っていないと介入。他にも個別法あり。#jhk03

2015-12-05 14:20:05
ぱうぜ @kfpause

それ以外にも、州法もある。/日本は?個人情報保護法/行政機関/独法/各地方公共団体の条例がある。マイナンバーは一気通貫。さらに個人情報保護委員会ができると。 #jhk03 この図、講義で使いたいな。

2015-12-05 14:20:59
ぱうぜ @kfpause

欧州からの移転には「十分な保護措置」が必要。これを「十分性」という。例外が①標準契約約款:法人単位で、親会社・子会社間の契約。スキームにもよるが多数の契約が。/②拘束的企業準則:一種の内部統制をコミッショナーに提出し認可。グループ内での移転可能に。例)hpなど。 #jhk03

2015-12-05 14:22:36
ぱうぜ @kfpause

これらの例外がないとだめなのだが、欧米間ではデータ流通がすごいので、③「セーフハーバー協定」を締結。自分で守ると宣言して、それについて守らないとFTCの規制が及ぶ。というスキームでなんとかして「十分性認定」をしていた。非常に例外的措置。#jhk03 これが「政治的な妥協」か。

2015-12-05 14:24:25
ぱうぜ @kfpause

日本では、③はない。/また、改正法では、日本から出す際の規制(新24条)。①同等の水準にあると認められる外国(規則による)。②基準適合整備している者(規則)。あるいは、③外国にある第三者への提供を認める本人同意。これらが要ることになる。#jhk03 整理されてるなー

2015-12-05 14:25:44
ぱうぜ @kfpause

十分性認定はどれくらい?11の国・地域。タックス・ヘイブンとか、旧宗主国とか・・正面突破したのはイスラエルとか、カナダ、ニュージーランドくらいであり、日本はまだ。アメリカは、セーフハーバーで逃げていたんだが・・・判決で無効とされてしまった。#jhk03

2015-12-05 14:27:44
さとうあきひろ @akihirosato1975

オーストラリアは十分性認定が宙ぶらりん状態だが、板倉先生が向こうの関係者に聞いたところ「十分性認定には必ずしもこだわっていない」と言われたそうな #jhk03

2015-12-05 14:29:04
ぱうぜ @kfpause

十分性審査の事実上の流れ。言われたら開始するが、開始するとは限らない。条約交渉ではなく、欧州委員会という行政機関が勝手にやることなので・・・。正式な手続があるわけではない。従来はナミュール大学が下審査を行っている(業績一覧にFirst Analysisの記載あったり)#jhk03

2015-12-05 14:29:39
ぱうぜ @kfpause

欧米セーフハーバーが無効になった判決を見ていこう。「十分だという判断をしなければならないというわけではない」→もともと、アイルランドのコミッショナーに対する「ちゃんと判断して」という主張だったから、それを受けて。#jhk03

2015-12-05 14:31:50
ぱうぜ @kfpause

主文2が、無効ということ。/原告について。ちゃんと法律の大学院を出た人。Europe vs facebook というサイトをやっている。/なぜアイルランドかというと、FBの利用規約18条に、「アメリカとカナダ以外居住者はアイルランド支社と」と。#jhk03 これは知ってた

2015-12-05 14:33:41
ぱうぜ @kfpause

欧州連合司法裁判所について。訴訟類型をみていくと、先行判決(先決的判決)がある。各国の裁判所の判断にEU法が含まれるときには、欧州司法裁判所に付託する。今回は裁量付託。 #jhk03 たしか先決裁定って訳もあるけど、今回はこちらで統一してツイートします。

2015-12-05 14:35:48
ぱうぜ @kfpause

事案の概要。原告は、セーフハーバーの十分性認定そのものを問題にしていたのではなく、アイルランドのコミッショナーが判断してほしい、と。ただ、アイルランド高等法院がEU法の判断をもとめて付託。セーフハーバーについては欧州司法裁判所が職権判断の模様 #jhk03 ドラマティック

2015-12-05 14:37:11
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ