「はじめての料理」は何を読めばいいんだろう

haruwosumi氏の料理本愛から始まった、「料理初心者のための適切な助けになる本」を求める会話。地味に有益だと思われるので記録した。私個人的にはharuwosumi氏の退場オチが好きだ。 ※そんな気軽なまとめだったが、次第にTLの繋がる諸氏の料理に対する隠れた思いが間欠泉的に爆発。侮れない長さになりつつある。
12
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

@tiago_pump なるほど。でも、知らしめられたら、銭になりそうな気もw ただどうやって教えればいいか見当も付きませんね

2011-01-19 23:46:20
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

ここで、「『あい・まい・まいん』は、キャベツのちぎり方から教えている、包丁握る前からの料理を初回に持ってきた、すごい」という @haruwosumi さんの着眼を思い出すなどした。

2011-01-19 23:47:20
kaeru3 @ruckatz3

確かに一番よくできた料理本は家庭科の授業で使ったやつな気がするな。

2011-01-19 23:47:32
てぃあご @tiago_pump

そういえば材料の選定も調理初心者にとってはかなりの壁である。「良さそうな野菜」とか「新鮮そうな魚」とか、やってみれば実にいい加減な基準でも、最初は酷く高い壁に見えるだろう。

2011-01-19 23:47:46
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

.@tricken たしかにこの会話の流れだと、第一話が「キャベツは生でも食べれる!」な『あいまいまいん』は大したもんですね

2011-01-19 23:48:32
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

『食品成分表』だっけな、家に帰らないとタイトルわからないけど、あそこに「20世紀後半の日本の食材売り場で手に入るあらゆる原材料とその調理パターン・栄養諸評価」が載っていて、大学入ってからもたまにそれを見て料理の方向性決めていたりした。あまり増えてないけど。

2011-01-19 23:49:03
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

豆料理とかできるようになったのここ数年ですよ、ええ。

2011-01-19 23:49:53
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

しかし、料理を教えると言うことの「わかりやすいこと」と「わかりにくいこと」の相違というのは、なんだか他のことにも使いたくなるような話ではあるな。どのくらいよそに通じるかは知らないが

2011-01-19 23:50:36
てぃあご @tiago_pump

.@haruwosumi 「文字化することができない知恵の存在」と、「書けないからといって見れば分かると限らない、嗅覚や聴覚や触覚の重要性」という点では色々他のケースもありそうです。街歩きも含めて。

2011-01-19 23:52:12
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

しかし、料理を教えると言うことの「わかりやすいこと」と「わかりにくいこと」の相違というのは、なんだか他のことにも使いたくなるような話ではあるな。どのくらいよそに通じるかは知らないが

2011-01-19 23:50:36
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

.@tiago_pump その先になんだかいいものが繋がっているといいね、と思うとき、やっぱりぐるっとまわって料理本への愛好を思い起こすところでもあります

2011-01-19 23:53:12
通信対戦を確立させたカピバラ @TV_DECKHEAD

学習塾と料理教室は同義かと。ほとんど教科書やら資料に載ってた記憶があるが、機微までは文字には落とし込めてないとは思いますですよ。

2011-01-19 23:54:00
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

.@TV_DECKHEAD 料理とか街だとそういう機微が存在していることがわりと簡単に判るのだけど、苦手なジャンルではそもそも機微の存在に気づくことも出来ない、あたりが面白いとこですね

2011-01-19 23:56:06
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

てなわけで寝ます。皆様の夜が安らかなものでありますように。

2011-01-19 23:57:29
おち @kamedango

料理教則本の話をしている諸氏?確かに家庭科の教科書には文字が多かったかもしれないけれど、フルカラーで事細かに野菜の切り方とその効用について解説した副読本が、教科書と同時に配布されたはずだよ?私は「茹でホウレンソウの水気を適切に切る方法」っていう3連写真を今でも覚えてるよ?

2011-01-19 23:58:24
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

あ、茹でほうれん草の水を適度に切らずにタッパーウェアに押しこんでしまったー。家帰ったらサクっと食おう。

2011-01-20 00:01:34
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

.@kamedango (むくり)あれれ? 同じ教育指導要綱のはずなのに覚えていないです>フルカラーの副読本 というか、そうかわしのころ、中学校のときに家庭科の授業を選択することが出来なかったんだよなあ……(技術科は技術科で楽しかったけど)

2011-01-20 00:03:03
はるを@浅川河畔スタジオ @haruwosumi

(料理は一桁歳のころから作ってたから、まあ家庭科の授業で困ったことはないですが、物心ついて以降に、よし! って覚えようとするとけっこう苦労したんだろうなあ。わし要領悪いからなあ)

2011-01-20 00:05:02
おち @kamedango

@haruwosumi しまった、寝た子を起こしてしまったw

2011-01-20 00:05:12
通信対戦を確立させたカピバラ @TV_DECKHEAD

@haruwosumi 私の頃は家庭科ありました。時代ですね。。。まわる~ま~わる~よ

2011-01-20 00:06:39
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

そうそう、「テキトーでいいのよ」っていうのが、作り込むまでわかんなかったりしましたよねー。RT @niboshi2000: @tricken 私も大学のとき、高校の家庭科の教科書読んで料理してたわー。「カップ一杯」とか「茶さじ1杯」とかタマネギの切り方とかがわかんなかったので。

2011-01-20 00:08:40
村井ニボシ @niboshi2000

私は包丁で野菜を切っていると、なぜかだんだんとテンションがおかしくなっていく。落ち着いて猫の手で切ればいいのに、切れば切るほどに危ない切り方をするようになっていく。

2011-01-20 00:09:38