大学院をディプロマミル化させた「社会人特別入試」

板橋区のホタル生態環境館をめぐる疑惑を枕に天羽優子・山形大准教授(@apj)が、学力試験を課さずに博士号まで取得できてしまう様な「社会人特別入試」の類の仕組みが、寧ろ大学院をディプロマミル(学位屋)みたいなものにしてしまったと指摘するTL。
17
まとめ 板橋区ホタル生態環境館 板橋区ホタル生態環境館で累代飼育されていたとされるホタルに実態はあったのか?ニセ科学のナノ純銀除染に加えて、更なる疑惑が指摘されています。 / 2014年3月28日、板橋区ホタル生態環境館職員が懲戒免職処分されました。数多あるニセ科学に対する警告になることを期待します。 47982 pv 833 51 users 110
闇のapj @apj

Anax Parthenope Julius。見かけても網で捕獲したりしないでください。@air_apj(エアapj)は別アカウント。@fortune_tentoriで点取り占いbot運用中。まとめ:cml-office.org/v2log/。クロスジギンヤンマは別の種です。リツイはメモが7割。

cml-office.org

闇のapj @apj

板橋ホタルの裁判資料を見ていると、やはり社会人特別選抜のような学力試験を免除して博士号を取得えきるルートはつぶすべきだろう。まあ、医師国家試験を通ってもアレなことを言い出す人はるので、100%知識がおかしな人を却下はできないが、フィルターとしてはそこそこ強力なはず。

2015-12-09 02:08:43
闇のapj @apj

通常なら、大学の理系カリキュラムの各段階の試験→博士前期課程の試験、あたりでその分野の体系的な知識をがっつり身につける。その上で博士後期課程の研究をする。ところがホタル博士は基礎が抜けたまま来てしまった。小保方さんはカリキュラムはこなしたがAO組。

2015-12-09 02:10:27
闇のapj @apj

実のところ、旧帝大の付属研究施設にくっついている研究科の試験は、面接と英語とか小論文のことが多い。学力試験で落ちても入れてしまうところがある。研究施設側も定員を満たすために積極的に入れている節がある。

2015-12-09 02:11:55
闇のapj @apj

社会人特別枠でひどかったのは、昔の東大先端研で、博士後期課程に合格(面接と小論文だったかで)したのに、所属大学の博士前期課程を修了できずに進学できなかったというもの。論文の調べ方もろくに知らない人だったからまあ当然。問題はそういう人まで合格させるシステムになってたということ。

2015-12-09 02:14:11
闇のapj @apj

当時は学歴ロンダのはしりみたいなことが起きてて、難易度低い大学→学力試験のハードルの低い修士→社会人枠で博士後期指導のおかげで学位をとるも(生化学分野)助手で就職した先で緩衝溶液の調整ができず院生に馬鹿にされて出勤拒否、というのが居たって話。

2015-12-09 02:16:10
闇のapj @apj

だから、社会人枠で博士号をとって大丈夫だと言えるのは、そこそこの大学の理工系で修士の学位を持っている&会社の開発業務(研究所など)で実務経験のある人だけ。こういう人は基礎と実務を両方知ってて優秀な方が多い。もちろん、働きながら博士前期課程を出るというのも含まれる。

2015-12-09 02:18:17
闇のapj @apj

学部の専門がまるで違う(=基礎ができてない)とか、学部教育は受けたが進学の際の学力試験のチェック無しルート経由(=知識定着無し)で、社会人枠で博士後期課程に入って来たというのは大体「訳あり」。そういう人でも指導教員が有能なら博士号をとらせることくらいはできなくはない。

2015-12-09 02:20:57
闇のapj @apj

まあ、学力チェック有りルートできても途中からおかしなことに嵌まる人は居るのだけど、もしチェック無しルートの人が増えたら今の比じゃ済まないかも。向いてない人とか勘違いのままの人を追い出してやっと今の状態(でも今後は面接AOの割合増で不安)、ということじゃないのかなあ。

2015-12-09 02:25:41
闇のapj @apj

まあそんなわけで、博士号持ってるからって信用しない方がいい、という話。大学院の実情を言うなら20年前くらいからザルな進学ルートができちゃってる。ディプロマミルで博士号を買うのは論外としても、普通の大学出ててもルート次第では訳ありな人が混じってると思った方がいい。

2015-12-09 02:30:38
闇のapj @apj

論文審査の条件に欧文誌に2報とかあっても油断できない。スタッフが有能だと指導と称する全面書き直しで通ってしまう。他人が別実験のために準備したバッファを勝手に使って実験失敗とか説明書読まずに装置壊すとかやらかしまくった院生がなぜか学位とってて、からくりをきいたらスタッフの仕業。

2015-12-09 02:33:54
闇のapj @apj

大学院重点化で改組をやった後の何年かは数を揃えないと文科省からペナルティをくらうシステム(入学者数、在学者数、学位取得者数にノルマ)だったので、まあ惨状はある程度予想はできた話ではある。煽りを食った、従来通り真面目にやってレベル維持をしてた人達はたまらないだろうけれど。

2015-12-09 02:38:54
寺沢 拓敬 @tera_sawa

関西学院大学社会学部准教授。専門は、言語政策、応用言語学、教育社会学。特に、日本社会における外国語をめぐる制度・言説の研究。主要著書:shorturl.at/ruxyA

terasawat.jimdo.com

寺沢 拓敬 @tera_sawa

某友人が「博士号を持ってるのに学部生よりも研究能力がない研究者がいるんだよ!」驚愕していたけど、日本の人文系でもあと5年もしたらありふれた光景になるんじゃないだろうかw 業界によってタイムラグはあるけれどもうすでにジワジワきてる・・・。

2015-12-09 14:16:29
寺沢 拓敬 @tera_sawa

2014年3月のポスト。聞いたのは2011年ころ? twitter.com/tera_sawa/stat…

2015-12-09 14:18:56
寺沢 拓敬 @tera_sawa

又聞きの又聞きの又聞きの又聞きだが、概論書を引き写して、1週間で博士論文を書いた人がいるという。言語学系。時間の問題だろうなあ。

2014-03-12 14:19:06
寺沢 拓敬 @tera_sawa

又聞きの又聞きの又聞きの又聞きだが、概論書を引き写して、1週間で博士論文を書いた人がいるという。言語学系。時間の問題だろうなあ。

2014-03-12 14:19:06
寺沢 拓敬 @tera_sawa

ながらく卒論は「まとめ作文」「自由研究」でも許容されていたんだけど、大学院重点化以降それが修論でもOKになって、しばらくしてさらに博論でもOKになった(少なくとも指導教員は大人の事情でOKにせざるを得なくなった)ということだと思うと、次は何だろう?

2015-12-09 14:21:56