何が「松本創」を呆れさせたか ―大阪社会部など朝日新聞の迷走

『誰が「橋下徹」をつくったか ―大阪都構想とメディアの迷走』の著者、松本創氏がいろんなことで朝日新聞に愛想を尽かす様をまとめました。
30
リンク 関西 NEWS WEB 猪瀬氏に特別顧問就任要請 - NHK 関西 NEWS WEB 首都機能の一部を担う「副首都化」をめざす大阪府は、具体的な議論を進めるために東京の行政を知る有識者の意見を聞きたいとして、東京都の前の知事の猪…
朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

大阪「副首都化」推進本部、猪瀬直樹氏に参加要請 t.asahi.com/itjo

2015-12-16 15:54:05
リンク 朝日新聞デジタル 大阪「副首都化」推進本部、猪瀬直樹氏に参加要請:朝日新聞デジタル 松井一郎大阪府知事が、東京都の猪瀬直樹前知事に対し、大阪の「副首都化」を目指して府と大阪市で設置する副首都推進本部の会合へ、参加を要請していることがわかった。都知事経験者として、副首都の定義や必要な…

NHK関西のタイムスタンプが14:39で「要請しました」。
朝日新聞が15:44(Tweetは15:54)で「要請していることがわかった。」

で、問題のツイートが18:27。

朝日新聞大阪社会部 @osakashakai

特ダネ。松井一郎大阪府知事が、東京都の猪瀬直樹前知事に対し、大阪の「副首都化」を目指して府と大阪市で設置する副首都推進本部の会合へ参加を要請していることがわかりました。 t.asahi.com/itjo

2015-12-16 18:27:07
松本創 @MatsumotohaJimu

あのさ、人事とかで「特ダネ」抜くのは結構やけど、竹中だの上山だの高橋洋一だのの主張に沿って、大阪市の仕組みをええようにいじらせ、存続の危機にさらしてきたのが橋下維新なわけ。そのことを朝日新聞はどう評価してるわけ?ええと思てんのかいな twitter.com/osakashakai/st…

2015-12-16 18:43:00
松本創 @MatsumotohaJimu

前tw続き>「権力の走狗」という昔懐かしい言葉がぴったりやな。朝日新聞の、特に大阪社会部一見、「リベラル」な顔してるから余計にタチが悪い半端エリートというのは、こんなんなるんやなという見本。

2015-12-16 19:43:41
松本創 @MatsumotohaJimu

前RT>バカ丸出しの「特ダネ」ジャーナリズム。権力者からネタもうて、嬉々として書いてるだけやんけ。露払い役やん、ただの。

2015-12-16 18:44:12
松本創 @MatsumotohaJimu

朝日新聞の大阪社会部に、この言葉を捧げる。 twitter.com/ishincheck/sta…

2015-12-16 20:55:24
もうすぐ33歳@「いいね」より「RT」を! @ishincheck

『誰が「橋下徹」をつくったか』読了。 改めて、以下の言葉が重く響く。 『ジャーナリズムとは、報じられたくない事を報じることだ。それ以外のものは、広報にすぎない』 特にテレビは、橋下徹の「広報」に成り下がっていた。 pic.twitter.com/ZJI1fTK8VG

2015-12-03 10:29:46
拡大

Journalism is printing what someone else does not want printed. Everything else is public relations.”― George Orwell

ジャーナリズムとは報じられたくないことを報じることだ。それ以外のものは広報に過ぎない」 ジョージ・オーウェル

松本創 @MatsumotohaJimu

新聞の言う「特ダネ」の多くににおう、権力者に食い込んで、おもねって、かわいがってもらって、ご褒美にエサもらって嬉々として報じている「権力の走狗」感。

2015-12-16 20:05:46

「証言 橋下政治8年」について

朝日新聞大阪版では、12月12日から17日の5回シリーズで、橋下徹の8年間の検証記事、もとい回顧録を掲載。

リンク 朝日新聞デジタル 劇場型の橋下流、歳出にメス 過激発言で現場揺さぶる:朝日新聞デジタル 「橋下劇場」の主役がついに降板する。18日に任期満了を迎える橋下徹大阪市長(46)。大阪府知事に就任してからほぼ8年間、その物言いや行動はつねに物議を醸し、政界を揺るがしてきた。橋下氏の発言とともに…
リンク 朝日新聞デジタル 自治体負担金は「ぼったくりバー」 国に盾突き分権迫る:朝日新聞デジタル ■証言 橋下政治8年:2 大阪府知事への就任から2年目の2009年。橋下徹氏は国や政党に地方分権や財源移譲を迫っていく。8月の衆院選は民主党が圧勝。政権交代を果たした。 ◇《「ぼったくりバーみ…
リンク 朝日新聞デジタル 橋下氏、徹底した組合たたき 宣戦布告「覚悟決めろ」:朝日新聞デジタル ■証言 橋下政治8年:3 大阪府知事3年目の2010年。橋下徹氏は1月に「大阪都構想」への意欲を口にし、4月には地域政党「大阪維新の会」が発足した。11年に大阪府知事選と大阪市長選のダブル選挙を仕掛け…
リンク 朝日新聞デジタル 維新政治塾「国を変える戦は選挙」 挑んだ末、離合集散:朝日新聞デジタル ■証言 橋下政治8年:4 衆議院の解散風の中で、橋下徹大阪市長は2012年、国政へと動き出す。 《「国を変えるための戦とは選挙。大戦(おおいくさ)に備えて準備していこう」(12年3月24日、「維新政治…
リンク 朝日新聞デジタル 橋下氏、都構想再挑戦前に去る 「第2ステージに」:朝日新聞デジタル ■証言 橋下政治8年:5 「大阪都構想」をめぐる動きは、2014年暮れに山場を迎える。衆院選で維新の党は、大阪府内で衰えぬ勢いを見せつけ、反対姿勢だった公明党を、住民投票実施への協力方針に転じさせた。…
松本創 @MatsumotohaJimu

検証と銘打った、ただの回顧記事。

2015-12-16 08:09:01
松本創 @MatsumotohaJimu

批評・批判的視点や問題意識がないからそうなる。「事実を客観的に」は基本だけど、その基本を押さえたうえで何が書けるのか考えないから、そういう記事ばかりになる。考えることから逃げている

2015-12-16 08:14:07
松本創 @MatsumotohaJimu

某紙の「検証」記事を読んでの感想でした。

2015-12-16 08:15:06
松本創 @MatsumotohaJimu

よくある「マスコミが報じない」も、昨日RTした辛坊氏の「ニュースが伝えない」とかも、ほとんどの場合、マスメディアの皆さんにとっては「(事実自体は)報じてるやん」なのだろうが、異議を申し立てている人の真意はたぶん「俺の思うように報じない」「俺的な視点がない」なので、溝は深いと思う。

2015-12-15 21:50:30
松本創 @MatsumotohaJimu

で、自分はどっちか問われたら、マスメディア側も異議申し立て側も、どっちの考えもわかるので、事と次第によるなあ…としか言えない。橋下府政・市政のように、雰囲気だけで明らかに過大な評価を受けていると思うことについては、なんで有効な批判や検証の視点がメディアにないのか、と苛立たしいが。

2015-12-15 22:38:37
松本創 @MatsumotohaJimu

で、その手の齟齬はまあ仕方ないことだと思いつつ、「事実自体は書いてるけど?」(マスコミ側)と「いや、俺の問題意識に叶っていない」(異議申し立て側)の乖離は、結構本質的な問題だという気がする。自分がしつこくあーだこーだ言ってるのは、取材した事実を「どう伝えるか」の問題が大きいから。

2015-12-15 21:55:56
松本創 @MatsumotohaJimu

「今起きてることを主観や私情をまじえず、できるだけ客観的に淡々と報じる」ことはもちろん大切で、報道の基本中の基本ではあるのだけど、それだけだと飽き足らない、もっと言えば「書いてないに等しい」と感じる読者が多数いることは、単純に良し悪し言えないけど、認識した方がいいんじゃないかな。

2015-12-15 22:30:52