「大阪の陣」考~「無垢な秀頼、元凶は淀君」イメージの真偽とは?~まとめ管理人さんを中心に
-
gryphonjapan
- 114212
- 234
- 108
- 29

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ というブログの管理人でございます。 iiwarui.blog90.fc2.com 主にブログ更新のお知らせとか戦国時代のこととかそれ以外のこととかつぶやきます。

いわゆる天下三傑である織田信長、豊臣秀吉、徳川家康から、軍談・講談・小説当の俗説・珍説を引き剥がすと、信長と家康についてはものすごく優秀だけど割合常識的な人物像が顕れてくるのに対し、秀吉に関してはとんでもない化物が現れるのですね。ああいう人は日本史の中でも空前絶後ですな
2015-12-13 15:30:20
太閤記ものはこの不気味さを隠蔽するために語りつづけられているように思われる。 twitter.com/1059kanri/stat…
2015-12-16 20:22:27
淀殿が後世悪く言われたのは、豊臣家の滅亡は淀殿が悪いということにしておかないと、秀頼の責任に触れざるを得なかったから、だと思っております。大坂の陣は秀頼とその周辺の暴走が原因だった、と考えたほうがスッキリする。
2015-12-16 22:15:40
淀殿は自分が江戸に人質に行くことも了承しており、非常に現実的な対応をしようとしていたのがわかります。しかし秀頼はそれを拒絶したのです。
2015-12-16 22:18:13
豊臣秀頼を大坂の陣の豊臣方の責任者にすると、誇りばかり高いが優柔不断で、肝心な所で度胸がない人物像が浮かんできてしまい、物語としての美しさが無くなるのだろうなあと思ってみたり。
2015-12-16 22:28:01
@1059kanri まんま江戸以降の軍記物で淀殿に仮託されたイメージまんまですやん…
2015-12-16 22:29:14
@1059kanri 安徳帝にしてはいささかデカすぎやしませんか…と思ったが、そういや一昔前の「大坂の陣」で出てくる秀頼は実際のイメージより些か子供でしたね。
2015-12-16 22:31:01
@1059kanri 家庭板住人「秀頼がマザコンだったのかもしれないじゃないですかー」(というのは冗談だけれども実際、家庭板まとめではたまに見るのである)
2015-12-16 22:32:45
安土桃山時代から江戸時代初期の二十歳を過ぎた成人男性で、巨漢な子持ちである豊臣秀頼を、小さな箱に入れて持ち出せる「花のようなる秀頼様」にしてしまう演劇性の裏には、どういうメカニズムがあるのかっつったら、まあ責任を秀頼に生じさせたら話が綺麗じゃないからなんでしょうな。
2015-12-16 22:41:01
@1059kanri まだまとめられていないのですが、後北条も似たような感じかと思って調べています。氏政は「おれは上洛しちゃうよー」と割り切っていたのに、氏直が渋ったような印象があります。
2015-12-16 22:37:46