中学校図書室で「読書推進のためのTRPG体験会」

タイトル通り。とある図書館で企画された中学校の図書室でTRPGの体験会を行ったという試み。そしてTRPGのルールブック寄贈とその注意点。
62
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
格闘系司書 @librarian03

最後にもう一度書いておきますが、あくまでTRPGという物がある。というのを司書さん達に、始めて知って頂いた状態ですので、購入希望や寄贈などを、図書館さん側に強引に言わないようにして貰えるとありがたいです。 自分もコツコツ頑張りますので、地道に頑張っていきましょう。

2016-02-25 23:01:37
司城肥後介誠治 @opinel432

@librarian03 GMの手配はある意味一番気を使うところでしょうね。ある程度経験を積んで、PLを楽しませるスキルを持っている人が望ましいと思いますが、パッと見つけられるようなものでもなく。初心者OKのコンベンションなどに参加してこの人なら、という人を探すのが一番でしょうか

2016-02-25 22:51:44
格闘系司書 @librarian03

@opinel432 やはりそこが1番のネックだと感じています。 GMスキルがあり、図書館側の『こういう事をされちゃうと図書館として厳しいかも(>_<)』という微妙な感覚をわかってくれる方。 また、単なる場所貸しになると良くないので、読書に繋げる事も必要でして。

2016-02-25 23:06:06
格闘系司書 @librarian03

@opinel432 まずは、実際にやる図書館さんが出てくるかどうかが、楽しみですね。 (。・∀・)

2016-02-25 23:07:15
司城肥後介誠治 @opinel432

@librarian03 自分でGM経験を積む、という解決策もないことはないですがそれはそれで難しいですし。

2016-02-25 23:08:44
格闘系司書 @librarian03

@opinel432 そうなんですよ、司書さん達がGM出来るようになると、色々な問題がクリア出来るのですが、知らない方からしたらハードルが高いからですねぇ。 目的は読書推進なので、もっと自分が得意な方法でやるのが普通ですもんね。 (;^ω^)

2016-02-25 23:13:07
いるくんまなちゃん @irumagakushu

@librarian03 私も若い頃TRPG経験者でしたので一度お聞きしたかったのですが、話し声、どうしてもエキサイトすると大きくなってしまうでしょう?図書館で開催とはいえ、部屋は別に用意したのでしょうか?学校図書室だと更に別室というのはハードル高そうですけど今は空き教室も有る?

2016-02-26 18:07:30
格闘系司書 @librarian03

@irumagakushu 質問ありがとうございます。 (^ω^) togetter.com/li/914115 この時は、夏休みに平日の中学校図書室を使用しましたので、他の子の利用が無いタイミングでした。 もし、図書館でやる場合は、別の部屋を用意する予定です。

2016-02-26 18:12:01
格闘系司書 @librarian03

@irumagakushu 流石に、横で本を読んでる人がいる状態では厳しいかなと。 (;^ω^)

2016-02-26 18:12:37
いるくんまなちゃん @irumagakushu

@librarian03 ですよね。程度問題はありますが、盛り上がりも不可欠ですし。 ご回答ありがとうございます。

2016-02-26 18:15:08
格闘系司書 @librarian03

@irumagakushu いえいえ、いつも気にかけてくださってありがとうございます。 (´∀`) 皆さんが来てくれて、図書館に親しみを持ってくれるように、お互い頑張りましょう〜。

2016-02-26 18:20:15
格闘系司書 @librarian03

ちなみに、本日はアキバをウロウロしまして、次の中学生君達とのTRPG会に向けての小道具を買いました。 (ΦдΦ)ふふふ、これはワクワクしてくれるに違いない。 シナリオに絡めて使おう。 武装商店さんは面白いですね。 pic.twitter.com/ywvTVJrvRt

2016-02-25 23:10:12
拡大
拡大
拡大
格闘系司書 @librarian03

あと、司書のメイドさんがいらっしゃるという事で、前から行きたかった『シャッツキステ』さんに行ってきました。 (^ω^) 雰囲気も選書も素敵で、ご飯も美味しかったです! 地元にはメイドカフェが無いので、新鮮な体験でした。 pic.twitter.com/O5PcFLZART

2016-02-25 23:22:03
拡大
拡大
拡大
格闘系司書 @librarian03

『勉強に役立つ!』とかは個人的に好きでは無いのですが、外部アピール用に『このダイスを使うと、自然に英語を覚えます!』的なダイスも買いました。 中学生君達に見せて、使いたいか聞いてからにしよう。 pic.twitter.com/xQVpZCvjnz

2016-02-25 23:24:58
拡大
白黒虫。 @4696ou

@numai159 現在青T!ではTRPGのルルブを青森市民図書館に寄贈する活動も行っております。現状はメタガ基本のみ貸し出しとして置かせて戴いておりますが、上級ルルブとEXルルブも寄贈予定です。貸し出し許可が降りた際は是非とも手に取ってみて、気に入ったのなら買って頂ければ幸いで

2016-02-25 20:51:53
駄言鮭魚👓️ @dagon_salmon

実は自分のTRPGデビューは後輩がGMのSWですが、場所が学校の図書館だったのです(20数年前の話だけど) .@opinel432 さんの「中学校図書室で「読書推進のためのTRPG体験会」」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/914115

2016-02-23 21:57:09
駄言鮭魚👓️ @dagon_salmon

@opinel432 twitter.com/dagon_salmon/s… についての補足です。 厳密には学校の本ではなく、GM担当の後輩の私物を利用。図書室の利用が少ないので一度だけでしたがそれが可能でした。 尚、学校には当時、ロードス島戦記関連書籍が置いてありました。

2016-02-26 21:34:42
four9 @four_9

割と図書館にルルブ置いてあったりするので、お近くの図書館で探してみるのも手かもしれません。クトゥルフに限らずTRPGのルルブって子供にとっては安くないものが多いので。

2016-02-22 22:28:21
ふくだもとこ@オフィシャル @motoofficial

図書館でTRPGのサークル活動とか図書館利用者ゲットに役立ちますよと館長さんをそそのかし中。資料あったら見せてくださいって言われたので格闘司書の方とかに聞いてみようかとかとか

2016-02-20 12:46:42
影法師@活動休止 @kurage_trpg

「なぜ図書館はTRPGのルルブを置かないのか」ってタイトルの本でたら是非とも読んでみたいです。そもそもTRPGのルルブを置いてる図書館って全国にどのくらいあるのでしょう? >RT

2016-02-16 20:34:12
りていく☆☆★ @retake272

TRPGのルールブックは買うのは敷居が高いのは間違いないんで、発売後1年経ったら図書館に入れるのが良いんじゃないかと思う。あの高さの物のお試しが無い状況は、若者に対して厳しすぎる。

2016-02-16 10:43:09
旧垢 @darekanoclassic

世田谷区の図書館に寄贈してきました。 (蔵書にするとは言ってない) pic.twitter.com/XoQKHg6LFP

2016-02-14 14:26:30
拡大
ニゴリ @nigori23

@Painsister_TRPG 図書館の学習室とか使ってTRPG体験会すればええのに…司書さんGM化計画…

2016-02-14 14:39:35
旧垢 @darekanoclassic

格闘系司書さんにRTして頂いたので、経過報告。世田谷区の図書館に寄贈して2週間弱経ちましたが、資料検索にはヒットしません。持ち込んだ図書館のリユース棚(ご自由にお持ちください)にも置いていないので、果たしてどうなっているのかまだ分かりません。

2016-02-26 17:45:44
旧垢 @darekanoclassic

世田谷区の図書館にこだわる理由としては、区政も子供に優しい方向性であり、うちのコンベンションにも中学生が続けて来てくれたから。中学生のお小遣いで頑張ってクトゥルフを購入しているし、TRPGが図書館に入れば、それを活用して欲しいなと思っての事です。

2016-02-26 22:09:45
前へ 1 ・・ 3 4 次へ