
大井浩明 POC[Portraits of Composers]2015 第22回~第26回公演+関連公演
-
xupoaku_ou_jscm
- 5321
- 2
- 0
- 7
POC2015 第22回~第26回公演

【POC2015】10月11日(日)ドナトーニ全ピアノ曲/11月3日(祝)ジャン・バラケ全ピアノ曲/12月20日(日)篠原眞全ピアノ曲(世界初演3曲含む)/2016年1月24日(日)カーゲル全ピアノ曲/2月21日(日)一柳慧ピアノ曲撰 ooipiano.exblog.jp/24623356/
2015-08-31 21:07:07
大井浩明POC [Portraits of Composers] 第1回~第21回公演 演奏曲目一覧&感想集Togetter(トゥギャッター)&委嘱作の動画リンク集等 ooipiano.exblog.jp/24623638/ 曲目解説リンク集等 ooipiano.exblog.jp/20582802/
2015-08-31 21:13:13
大井浩明POC2015の紹介文を書きました ooipiano.exblog.jp/24623356/ 「ピアノで弾くバッハ」シリーズ会場、神泉・松濤サロン takagiklavier.com/salon.html で今年度は開催。長い日も短い日も、日曜18時開演。
2015-09-02 07:08:15
大井浩明さん今年度POC速報 ken-hongou2.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/p…
2015-06-26 22:13:04
POCで弾かせて頂いている松涛サロンのスタインウェイ・フルコンサートグランドは、流石に素晴らしい響きで、かつ恐らく都内で唯一「内部奏法」可能な楽器かも。社長いわく「水を入れなければ何でもあり、どうせ2年に一度オーバーホールしますし」。一柳個展では内部奏法が炸裂予定です。
2015-10-27 17:39:01
POC10月のドナトーニと11月のバラケは、全く共通項が無さそうであるが、実は命日が一緒(8月17日)。
2015-09-19 17:53:33
@tinouye シュトックハウゼン:クラヴィア曲第15番《サンティ・フー》や篠原眞《シチュエーションズ》(アルトサックスとピアノ)の世界初演や日本初演をした際、シンセは何台か並べて弾きましたよ。20年前の話。
2015-09-19 06:59:51
POCシリーズでは、前衛作曲家の「若書き」を必ず取り上げて来ました。そういえば私が20歳の頃、「渡米前後に書いたが譜面も失った《ヴァイオリン・ソナタ》(1954)」について一柳氏が言及なさっているのを読み、わざわざ小林健次氏にお手紙で楽譜をおねだりし、京都で演奏した事もありました
2016-01-02 03:55:02
作曲家の「若書き」は早熟でも晩成でも色々と興味深く、いまや「若書き」だけでリサイタル数個出来そうな勢いですが、しばしば元気一杯音符大量なのでおっさんにはしんどい譜面も多く、特にドナトーニ《四楽章の作品》と《3つの即興》は厄介でした。ooipiano.exblog.jp/24764714/
2016-01-02 03:55:27
おっ、大井浩明、一柳慧「タイム・シークエンス」を演奏するのか。2016.02.21(日) 松涛サロン。彼のアマチュア時代、初めて聴いたピアノ曲だ。演奏自体は、「世の終わりのための四重奏曲」のチェロだったけど。 ooipiano.exblog.jp/24623356/
2015-10-08 06:43:56
@fomalhaut @7shostakovich7 方向性は全く異なりますが、一柳慧のピアノ曲「タイム・シークエンス」を、まだ学生だった大井浩明の演奏で聴いたときは、人間が演奏することの意義を突きつけられるようで、衝撃的でした。25年前で、私もまだ若かったし。
2015-09-19 07:57:56
コンタルスキー兄弟は多くの同時代作曲家から初演を委嘱されたピアノデュオである。ベリオやシュトックハウゼン、カーゲル、ブッソッティ、ツィンマーマンなど挙げていったらきりがない。 ダルムシュタットでの教育活動を含め、これが演奏家というものでしょ?
2015-08-17 22:50:29【ポック[POC]#22】 2015年10月11日(日)18時開演 ドナトーニ(歿後15周年)全ピアノ作品

いま生まれて初めてマジで「コーヒー吹いた」が発生し、スマホと楽譜がコーヒーで汚れたが、別に衝撃画像を見たわけでもなく、単に突発的に咽(むせ)ただけであった。人生とはそんなものである。
2015-08-29 16:30:53
@symbiotique そういうわけでも無かったんですが、ドナトニの演奏譜の黒い染みを見るたびにこれを思い出すのかと・・
2015-08-29 22:01:34
「フランコ・ドナトーニ遊園」で検索しても、拙ブログしかヒットしないのですが(!)、確かにグーグルマップでVia Amilcare Ponchielli 12, Veronaで調べると様子が分かりますね。(前の車が邪魔・・) pic.twitter.com/YH6sO7V2JO
2015-10-13 07:06:51