シニョレッジを発端とする磯崎さんと津西の対話

もともとシニョレッジの特殊性(企業の負債との違い)についての見解の相違がだんだんずれてちょっとよくわからない方向へとずれたけど、なんとなく面白かった議論、を収録。
13
ナイト @night_in_tunisi

日銀のBS探してたら磯ログの過去記事がヒット。「「企業が社債発行して資金調達するのが負債に計上されるのと同じじゃん」と考えればすんなり理解できます」いや、同じじゃないでしょ。そこで間違うんだな。究極的には徴税権が裏にあるんだろうけど、インフレと強い関係があることに留意しないと。

2011-01-22 16:01:54
ナイト @night_in_tunisi

で、シニョレッジを金利で理解している人は、シニョレッジを「日銀の利益」という狭い範囲で捉えてるのが間違いの元だと思う。多分、完全雇用ではそれでもあんまり問題ないんだろうけど、不完全雇用(とそれに伴う低インフレ・デフレ)では全然違ってくる。

2011-01-22 16:03:07
ナイト @night_in_tunisi

シニョレッジは日銀と政府をあわせた統合政府で考えないとダメ。

2011-01-22 16:08:16
nishida @gkec

@isologue RT @night_in_tunisi: 日銀BS 磯ログの過去記事「「企業が社債発行して資金調達するのが負債に計上されるのと同じ」と考えればすんなり理解」いや、同じじゃないでしょ。そこで間違うんだな。インフレと強い関係があることに留意しないと。

2011-01-22 16:33:37
ナイト @night_in_tunisi

@GkEc あえて直接リンクしてなかったのにw

2011-01-22 16:33:58
ナイト @night_in_tunisi

会計情報ってのはある会計主体のある時点での記録に過ぎないわけで。。。しかも貨幣の価値を貨幣で測るというのはあんまり意味の有ることではないのですよ。。。

2011-01-22 16:44:27
ナイト @night_in_tunisi

中央銀行の自己資本や利益とは一体どういう経済的意味を持つの?

2011-01-22 17:01:29
ナイト @night_in_tunisi

主な収入源は保有する国債の金利収入だから利子のつく国債を買うほど利益が出る。対応する負債である貨幣のコストはゼロでいくらでも調達できる。PL的な側面はこういうことだが、BS面で将来の国債価格の下落は保有資産の毀損ということで損失要因。

2011-01-22 17:04:28
ナイト @night_in_tunisi

でも金利は上がるわけだから、いってこいでちょうど相殺するんじゃないのかね。まぁ、国債発行の時点で買った場合だけど。市中から買った場合は損得あるだろう。けど、大した金額にはならない気がする。

2011-01-22 17:06:02
ナイト @night_in_tunisi

結局のところ、こうやって名目値で考えると分かりにくくなる。理論的にはともかく現実的には実質値で考えることはできないからなぁ。

2011-01-22 17:07:04
Tetsuya Isozaki @isologue

@GkEc 「先生〜津西くんがこんなこと言ってま〜す」…おかげで誤字を一つ発見。ありがとうございます。 @night_in_tunisi

2011-01-22 18:23:06
Tetsuya Isozaki @isologue

ちなみに、仮に一般企業が社債100兆円規模で発行したら(同量の資産が増加するわけで)、物価への影響も避けられないでしょうから、全く同じだと思います。 RT @GkEc @night_in_tunisi http://bit.ly/horA9X

2011-01-22 18:45:20
ナイト @night_in_tunisi

@isologue 違います。社債を100兆円発行してもインフレにはなりません。マネーが増えてないので。

2011-01-22 18:55:21
ナイト @night_in_tunisi

これから合コンなんだけど。。。貨幣を発行するとインフレというコストを社会は払わなければならない。インフレ分は民間から政府への税金になるが、これは社会的コストではないだろう。

2011-01-22 18:58:54
Tetsuya Isozaki @isologue

大きな勘違いをされてます。絶対なりますよ。試しに社債100兆円、発行してみそ。RT @night_in_tunisi: 違います。社債を100兆円発行してもインフレにはなりません。マネーが増えてないので。

2011-01-22 19:00:31
このツイートは権利者によって削除されています。
Tetsuya Isozaki @isologue

社債を調達した反対勘定(資産側)が全部預金になると思われてるんでしょう。そんな計画で社債が100兆も集まるわけないのに。RT @kirik: 100兆の社債とか消化できたらそりゃインフレになるでしょうねえ RT 絶対なります。RT @night_in_tunisi

2011-01-22 19:08:45
itisgood @thronesvishnu

@isologue @kirik @night_in_tunisi そもそも社債って新たにお金を刷る訳では無いからインフレになります?100兆円はもともとあったお金以外から出すのではなく、魔法で空中から出すつもりですか?

2011-01-22 19:19:49
Tetsuya Isozaki @isologue

なりますよ。RT @thronesvishnu: @isologue @kirik @night_in_tunisi そもそも社債って新たにお金を刷る訳では無いからインフレになります?100兆円はもともとあったお金以外から出すのではなく、魔法で空中から出すつもりですか?

2011-01-22 19:26:43
Tetsuya Isozaki @isologue

ところで、「お金」って何のことをおっしゃってます?日銀の「お金」(負債)は100兆円規模しかないけど、銀行の預金(負債)は1000兆円規模だ、というあたりは理解された上でのご質問ですか?>RT @thronesvishnu: @kirik @night_in_tunisi

2011-01-22 19:28:38
birdtaka @birdtaka

@isologue @kirik @night_in_tunisi 社債を発行するということは使う計画があるから。調達したそれだけの現金がいちどきに使われたら、そりゃインフレになる、ってことですね。

2011-01-22 19:28:42
Tetsuya Isozaki @isologue

そうです。RT @birdtaka: @kirik @night_in_tunisi 社債を発行するということは使う計画があるから。調達したそれだけの現金がいちどきに使われたら、そりゃインフレになる、ってことですね。

2011-01-22 19:29:49
birdtaka @birdtaka

@isologue @thronesvishnu @kirik @night_in_tunisi 刷ったお金が存在しているだけではインフレにならない。使われて初めてインフレがおこる、ってことでしょう。刷っただけでインフレになるなら、金融緩和すれば即インフレってことだから。

2011-01-22 19:30:11
birdtaka @birdtaka

@isologue @minazuki_eve 社債を発行した側は、償還に必要な額を大きく上回る増益を計画して、社債発行で得た現金を「使う」わけだから、そちら側でマネーが大きく動きますよね。

2011-01-22 19:41:55
Tetsuya Isozaki @isologue

@minazuki_eve それは貨幣市場の話でしょ。インフレは最終的には「実物」の市場の話です。

2011-01-22 20:25:15
1 ・・ 5 次へ