宇宙物理たんbot astrophys_tanの「円周率を概数で表している場合、それを使って計算した円の面積は必ず概数になりますのよ」

いずれにしましても、半径11の円の面積は379.94ではありませんことね。 3桁までしかわかっていない値を、「5桁までわかっている」なんて書くのは嘘偽りですのよ。ニセの測定結果を捏造したことになりますのよ。
8
宇宙物理たんbot🌏☄️学術系VTuber @astrophys_tan

円周率は心の闇が深まりますわ。パンドラの箱は希望が残っているうちにそっ閉じした方がいいかしら。

2016-02-21 01:51:42
きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

「算数の問題「円数率を3.14とするとき、半径11の円の面積を求めよ」の解を379.94とするのは誤り?」をトゥギャりました。 togetter.com/li/940931

2016-02-21 02:50:09
きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

@zatutan まとめに使わせて頂いた方があまりにも多すぎてお礼ツイートを書ききれなかったので,呟きの多かった方のみに限定させて頂きました。もちろんこの議論に関わった全ての方に感謝していますし,問題があればなるべく早く対処します。

2016-02-21 03:16:18
きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

@zatutan 円周率問題のTogetterまとめ,読まずに批判してる人が多いなあ……。中には建設的でおもしろい批判もあるけれど。

2016-02-21 13:59:24
きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

@zatutan 「有効数字を用いた概算の手法が恣意的(慣例的)なものに過ぎないのか,あるいは客観的に根拠のあるものなのか」という部分はまだ十分に議論されていないような気がします。

2016-02-21 14:01:05
きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

@zatutan @chemica_tan それともうひとつ,「摩擦はないものとする」や古い理論(e.g., 古典力学)も同じだと主張される方が結構おられますが,個人的には別物であるような気がします。少なくとも小学校では歪んだ空間を想定しないので,(続)

2016-02-21 15:24:47
きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

@zatutan @chemica_tan (承前)ユークリッドの公理系から自然に導き出される「円周率 = π (3.1415....) 」を使うのが当然かなあと。古典力学は現実のモデルとしては相対論に劣りますが,古典力学の理論それ自体は整合的な数理体系ですし。

2016-02-21 15:31:09
きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

@zatutan @chemica_tan 要約すると,「円周率が(厳密に)3.14である」という前提と,「古典力学において……」という前提は,性質が異なるんじゃないかと。まだうまく説明できませんが……。

2016-02-21 15:35:33