石川健治「すべての人が負けたのだー安保法制」に対する反応

まとめました。
1
論座 @webronza

[1]すべての人が負けたのだー安保法制 - 石川健治|WEBRONZA - 朝日新聞社 #佐々木惣一 #憲法53条 #立憲デモクラシー #立憲主義 t.asahi.com/j3bn

2016-02-23 10:00:13
リンク WEBRONZA(ウェブロンザ) [1]すべての人が負けたのだー安保法制 - 石川健治|WEBRONZA - 朝日新聞社 立憲デモクラシーの会は2015年11月から、早稲田大学を舞台に公開連続講義を始めました(全10回の予定)。朝日新聞の言論サイトである「WEBRONZA」は、同会のご理解のもと、この講義内容に講演者が 34 users
リンク Wikipedia 石川健治 石川 健治(いしかわ けんじ、1962年 - )は、日本の法学者。専門は憲法学。東京大学大学院法学政治学研究科・法学部教授。 その他、国家公務員採用I種試験専門試験出題委員、行政書士試験研究センター試験委員、自治体法務検定委員会委員、八王子市情報公開・個人情報保護運営審議会委員などを務める。 「現代憲法学の鬼才」(西原博史)とも評される。学部時代、政治学者の篠原一のゼミに所属していた頃に憲法学者を目指すように薦められ、卒業後直ちに助手に就任し樋口陽一に師事する。 2 users
リンク Wikipedia 佐々木惣一 佐々木 惣一(ささき そういち、1878年(明治11年)3月28日 - 1965年(昭和40年)8月4日)は、日本の法学者。専門は憲法学と行政法。法学博士。貴族院議員(勅選)。京都大学名誉教授。立命館大学学長。京都市名誉市民。文化功労者、文化勲章受章者。贈正三位、贈勲一等瑞宝章(没時追贈)。 佐々木惣三郎の長男として現在の鳥取県鳥取市西町に生まれる。県尋常中(現鳥取西高)、四高を経て京都帝大に法学を学び1903年(明治36年)卒業、直ちに同大学の講師、次いで1906年(明治39年)に助教授、1913年(大 1 user
SAKU @7L2CNC

20151113 UPLAN 石川健治「一億総活躍」思想の深層を探るー佐々木惣一が憲法13条を「読む」 youtu.be/-KHQHTabqvA

2016-02-25 08:41:38
拡大
南野 森(MINAMINO Shigeru) @sspmi

九州大学法学部教授/憲法学/Prof. de droit constit. à l'Uni. de Kyushu, JP/20110115/鍵垢はブロックも/🏫神童~刀根山~上高野~洛星~東京~パリ十/🏠京~江戸~巴里~博多/会ったことの少ない方はあまりフォローせず/sufficit tibi gratia mea

https://t.co/XreVOjDgBH

南野 森(MINAMINO Shigeru) @sspmi

立憲デモクラシーの会主催、昨年11月の石川先生の講演録。憲法53条にもかかわらず臨時国会が召集されないことを「硬性法の軟性化」(イェリネック)、「立憲主義のゆるみ」の現れ、と。 >[1]すべての人が負けたのだー安保法制 - 石川健治 webronza.asahi.com/politics/artic…

2016-02-24 13:01:55
井上武史 Takeshi INOUE @inotake77

Professor of Constitutional Law, Ph.D. "Aux sources nouvelles du droit"『結社の自由の法理』『憲法裁判所の比較研究』『一歩先への憲法入門』。Lift up your hearts!

井上武史 Takeshi INOUE @inotake77

[1]すべての人が負けたのだー安保法制 - 石川健治|WEBRONZA - 朝日新聞社 webronza.asahi.com/politics/artic…

2016-02-24 12:22:38
井上武史 Takeshi INOUE @inotake77

憲法は固有名との関係においてではなく、誰が統治者になっても妥当するシステムの問題として論じないと。昨夏の教訓だと、内閣法制局の独立性を高めるとか、事前の違憲審査を導入する等、今後同じようなことが起こらないように制度的な手当てを提案するのが憲法学に期待される役割ではないかなあ、と。

2016-02-24 18:14:44
井上武史 Takeshi INOUE @inotake77

自ら進んで政治闘争の場に出て負けたのに、実は敗北したのは全員だ、というのはどうも解せない。そもそも「勝ち負け」の話なんですかね。今後そういうことが起こらないように、今より良いシステムを構築しよう、という風にはならないのかなと。憲法学の行き方としてはこちらの方が望まれる気がします。

2016-02-24 21:44:10
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

東京大学教授(先端研)・信州大学教授(経法学部)。ルール形成戦略、知的財産法、行政法。弁護士。大阪人。ワンコ党。観る将。ツイートはただの思いつきや、下調べなしのうろ覚えです。「いいね」は自分用メモ、RTはフォロワーさんへの参考用で、賛同の趣旨はありません。対話の無理そうな方や敵意を煽る方などは、当方から御遠慮します。

井上武史 Takeshi INOUE @inotake77

私はただ、研究者が年齢や地位に関係なく自由に発言や議論のできる雰囲気が一刻も早く回復してほしいと願っているだけです。

2016-02-24 22:27:59
井上武史 Takeshi INOUE @inotake77

自らの意見を表明しただけで危害の予告を受け、迷信を信じているかのように言われ、挙句の果てには同業者から「化け物」呼ばわりされた身にもなってほしいと思います。私にとっては、現下の政治状況よりも、私を取り巻く状況の方がよほど悲しいのです。

2016-02-24 22:32:12
井上武史 Takeshi INOUE @inotake77

私は、学問の世界では意見の違いがあれば相手の意見に耳を傾け、議論を通じて互いに認識を深め合うものだと信じてこれまでやってきました。多少気を使うことはあるでしょうが、多くの研究者が自らの立場を推知されないように怯えながら発言しなければならないような場だとは、露ほど思いませんでした。

2016-02-24 22:41:02
井上武史 Takeshi INOUE @inotake77

それなりの地位にある人が、嫌がらせや排除の論理を振りかざすのではなく、鷹揚に構えて「立場を超えて学界で自由に議論しよう!!」と言ってくれさえすればいいのです。その一言で、どれほど多くの研究者(特に駆け出しの若手)が救われることでしょうか。

2016-02-24 23:05:45
三浦瑠麗 Lully MIURA @lullymiura

President, Yamaneko Research Institute Inc. 山猫総合研究所代表 テトとレオとジーナと一児のママです。猫と酒投稿が多めです。

yamaneko.co.jp

三浦瑠麗 Lully MIURA @lullymiura

大変な思いをされているのだなぁ。

2016-02-24 23:55:07
三浦瑠麗 Lully MIURA @lullymiura

学界はお金もないし人気もないし外見のきちんと感もなくていいけど、違いがわかるところに重要な存在意義があったんじゃなかったのか。

2016-02-25 00:09:24
三浦瑠麗 Lully MIURA @lullymiura

そもそも私は鈍いし国際政治学は明確に反対という人は少なくとも途中まで少なかったから影響はほぼないけど、憲法学たいへん。学者は人数の統計ばかり注目されて詳細な意見まで読んでもらえることはすくないのか。

2016-02-25 00:06:37
井上武史 Takeshi INOUE @inotake77

2月17日の読売新聞朝刊の緊急事態条項の特集での三浦瑠璃さんのご意見はまさに憲法的視点に基づくもの。法律事項と憲法事項との切り分け、その目的である少数者の多数者からの保護。憲法事項にすることで守られるものもあり、そのための緻密な議論こそが重要。単なる賛否で決まる問題ではありません

2016-02-25 00:27:43
井上武史 Takeshi INOUE @inotake77

先ほどのツイートでは、三浦瑠麗さんのお名前を誤って表記してしまいました。たいへん失礼いたしました。

2016-02-25 00:32:48