【知っている】SNSにおけるクイズ屋と教官気取りの非効率について【教えられる】

一言で言うと、相手の間違いを翻意させることが自分の利益になる場合(相手を自説に従わせたい場合)、相手の無知を嘲笑うという知のマウンティング娯楽を楽しむのが目的でない場合は、相手に答え探しをさせるのは非効率。 「自分は正解を知っているが相手は知らない」という意識の人ほど陥り易く、「相手を翻意させ正解を広める」という主目的から外れやすい。気を付けたい。
87

正解を知っていることと適切に教えられることは別のスキル

加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

「正しいことを知っている」のと「知っていることを適切に教えられる」のは、必須スキルが違うので、「正しいことを知っている」という自覚がある人が、「適切に教えられる」わけではない。

2016-03-02 19:52:06
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

でも、「自分は正しく知っている」「既に答えを持っている」という人ほど、その正しい答えを「適切に教える」「次の人に伝える」ということを、【当人はできると思っている】けど、【当人が思っているほど実はできてない】ということが結構ある。

2016-03-02 19:53:01
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

これは別に「正しいことを知っているということすら疑わしい」ということではなくて、「人に教えるということそのものが、とても難しい」ということなのであって、教えられないからといって恥じ入らなくてもいいんですよ、という慰めである。

2016-03-02 19:53:40
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

解説下手、教え下手ほど教えたがりというのも、まあひとつの定型ではあるかな。

2016-03-02 19:54:24
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

彼我の情報量、前提とすべき知識に格差がないのであれば、つまり知識が共有されているのであれば、幾つかの「よく知られたキーワード」のやりとりだけで会話が成立する。教えるのも指摘するのも討論するのも質問するのも大変らくちん。

2016-03-02 19:55:38
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

つまり、「同じ程度の知識が元々ある人同士の間では、教えるためにはあまりスキルを必要としない」んだけど、教える側と教わる側の間の情報量に格差がある、知識の量が異なる、或いは【守備範囲が異なる】と、教えるのは格段に難しくなる。

2016-03-02 19:56:32
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

教える側にとっては「言われるまでもない常識的なこと」を、教わる側は常識として持っていないから、教える側はまずその常識から教えなければならない。 が、専門的な知識を持っている人の常識というのは、非常に高いレベルの「常識」だったりする。研究者の常識とかね。

2016-03-02 19:57:24
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

ところが、教わる側、教えられる側が、【未熟である場合】や【成熟しているが、まったく接点のない別分野の専門家である場合】などは、教える側にとっての常識が共有されていないから、本当に「どこまで立ち戻って教えればいいのか」が分からない。

2016-03-02 19:58:17
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

それで、例え話とかを多用するようになるんだけど、その例え話っていうのがまたクセモノで、出自、育ち、年代、性別、そういうもので「共有している知っていそうなこと」が違うので、彼我が共有している経験や思い出や知識は何がありそうか?ってとこまで戻らないとならない。

2016-03-02 19:59:35
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

んで、だいたいは教える側もそこまでは突き合いきれないから、「自分の知っている常識を知らないとは、おまえは不勉強だ。おまえが知らない常識を俺は知っているから俺のほうが偉いのだ」って突き放して話を切り上げたくなるw まあ、ここで揉めるんだな。

2016-03-02 20:00:21
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

で、「おまえが知らないことを俺は知っている」というのそのものは別に悪いことじゃない。 「知らないおまえは悪い」というのも、まあニュアンスの問題だとしましょうか。 で、「俺が知っていることをお前に教えてやる」となったときにやったらいかん悪手がふたつ。

2016-03-02 20:02:54
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

1)この本(資料)を読め 2)URL先から必要なことを見つけてこい このふたつな。 これ、いけないわけじゃないんだけど、ソースを使って正しいことを教えるときは、多分手順が問題になるんだと思う。

2016-03-02 20:03:37
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

「ここに正解が書いてあるから見てこい」 「ぐぐれば出てくるから正解を見つけてこい」 これは、対象が広すぎるので、「常識を共有していない教えられる側」は高い確率で、教える側が期待しないものを見つけて、それを正解として納得してしまう恐れがある。

2016-03-02 20:04:41
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

例えば、「リンゴ」について議論になったとする。 「ぐぐれば正解がある。ぐぐって常識的正解を見つけてこい」 と教える側が突き放す。教える側は「リンゴは丸い」ちう答えを導き出したいのだが、教えられる側はぐぐった結果として、 「リンゴは赤い」 という回答を得てしまう。

2016-03-02 20:05:44
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

まあ、どっちも間違いじゃないんだけど、「リンゴは丸い」を導き出したい側は、「赤い」を持ってこられても正解じゃないから、「不正解。やり直し。答えはすぐに見つかるのになんで見つけられないんだ」とぐずるw

2016-03-02 20:06:24
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

なので、この場合のググらせ方は、 「リンゴは丸い。リンゴ 丸い で検索して出てくる××の、△△の箇所にも出てくる」 という誘導の仕方をしないといけないし、そうしないと非効率。 「丸い」という答えに辿り着くまでリジェクトし続けるのが趣味とか、点数を与えないのが趣味なら別だけど。

2016-03-02 20:07:29
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

SNSの議論では、「教えられるべき側」「教わるべき側」というのは、教わらなくても正しい答えを知らなくても間違ったままであったとしても、別に不利益をあんまり自覚しないんだよね。(実際に不利益があるかどうかとは別として、不利益を自覚できないし、する必要も感じない)

2016-03-02 20:08:27
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

例えば、SNSでふっかけられた議論に答えなかったとしても、意見を曲げなかったとしても、別に給料が下がるわけでもなければ、単位が貰えずに留年するわけでもない。 何が何でも正解を見つけないと逮捕されて死んじゃうわけでもないから、正解に深い興味を抱かない。

2016-03-02 20:09:18
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

てことは、「教わる側」よりも「教える側」のほうが、より多くのリソースを割かないといけないつーことになる。教えるのは別に義務じゃないから、「そこまでする義理はないよ」と思うなら、そこで撤退しても十分構わないと思うのはそこらへん。

2016-03-02 20:10:08
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

それでも自分のリソースを使って、「相手に自分が思う正しいことを共有させたい」と教える側が願うなら、クイズ屋や教官気取りをしている場合ではないのであって、「まず結論を教えるなり指摘するなりしてから、それを裏付ける根拠を示す」の順でやるほうが効率がいい。

2016-03-02 20:11:06
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

それが分からない人、クイズ屋や教官気取りほど「非効率な教えたがり」だったりするので、時間の無駄だなーって思う。これは、右や左とかそういう話じゃないし、恐らく文系理系の話ですらもないとは思う。もっと言うと「専門家か門外漢か」って話出すらなくて、「教え下手の専門家」は割といるw

2016-03-02 20:12:50
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

ま、「研究者」と「指導教官」「教諭」に求められるのは、分野が同じでもスキルが違うって話よな。

2016-03-02 20:19:51
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

過去に弟子っぽいものを持ったというか、「あんたの弟子です」と言われたことはあったような気がするけど、その弟子達にきちんと教えられているかどうかと問われたら、正直自信ないなー。

2016-03-02 20:25:29