鹿沼土は、4万4200年前に赤城山から噴火した軽石です。

結晶がほとんどないので、園芸用として天下一品。
5
はぎわら ふぐ @hugujo

【超素朴な疑問】もしかして「鹿沼土」と俗称される、鹿沼市付近でやたらと産出される、かの赤っぽい軽石は、2万6500年前に赤城山から出た軽石でつか?

2016-03-20 15:39:11
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@hugujo 惜しい!4万4200年前の鹿沼軽石です。赤城山頂にある大沼のくぼみをつくった。M5.7と、でかいのに火砕流を伴わなかったのが不思議。結晶をほとんど持ってないのが一大特徴。そのつもりで地質図をきれいにデザインしてね。

2016-03-20 15:51:32
早川由紀夫 @HayakawaYukio

鹿沼軽石、厚さ50センチの広がり。浅間山の白糸軽石などと比べると、いかに大きいかがわかる。 pic.twitter.com/wzqHe2gRC6

2016-03-20 15:54:17
拡大
はぎわら ふぐ @hugujo

(おかげで鹿沼ICのまわりは園芸用土業者さんだらけというわけか。。。)

2016-03-20 15:58:42
はぎわら ふぐ @hugujo

ホントだ結晶がほとんどない。まるで粘土を焼き固めたみたいだ。(植木鉢に入ってたやつを見てきた)

2016-03-20 16:05:48
早川由紀夫 @HayakawaYukio

浅間の嬬恋軽石も鹿沼土と同様に園芸用に使ってるのを見るし、私も実際使ったことあるけど、斜長石の結晶が多くてね。やっぱり鹿沼土が天下一品だ。

2016-03-20 16:19:29
早川由紀夫 @HayakawaYukio

噴火から4万4000年たってるから、適度に「くさってる」し。嬬恋軽石はまだ1万5800年しかたっていないので硬い。

2016-03-20 16:20:32
早川由紀夫 @HayakawaYukio

嬬恋軽石の結晶は、重量比で35%程度。鹿沼軽石の結晶は1%程度。

2016-03-20 16:22:13