中学三年生の英語の教科書を読んでみよう

三省堂の New Crown 3
14
前へ 1 2 ・・ 15 次へ
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

26)久美さんはそのことをどう思って、自分の剣道と重ねているのか。

2016-03-25 23:01:59
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

27)"Last year I was not happy because I didn't win any kendo matches." これも実は✖。なぜなら二通りに解釈できてしまうから。

2016-03-25 23:10:33
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

28)「昨年私はハッピーではなかった。なぜならすべての剣道の試合で負けたから」なのか「昨年私がハッピーでなかったのは、すべての剣道の試合で負けたからではない」なのか。

2016-03-25 23:13:44

二つ目の文を訂正します。「昨年私がハッピーだったのは、ケンドウの試合すべてを落としたからではない」 ありえない話ですが文法的には成り立つ解釈です。

くみかおるの冒険 @ElementaryGard

29)剣道の試合で連敗したために昨年ずっとアンハッピーだった、わけではないですよね。彼女はしっかり中学校生活を生きていたのだから。試合に負けるたびに案ハッピーな気分になった、と解したい。

2016-03-25 23:21:08
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

30)I was discouraged by a series of my losses in kendo match last year.(昨年はケンドウの試合で立て続けに負けて挫折を感じた)でどうでしょう。

2016-03-25 23:31:55
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

31)"For me, these words are more powerful than any others." うーんこれは「私がするならば、これらのことばはほかのどれよりも相手に効果的です」と聞こえかねない。

2016-03-25 23:44:16
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

32)そこで To me, these words are more encouraging than any other ones.(私にとってこのことばは何にもまして勇気づけてくれることばなのです)とする。

2016-03-25 23:46:49
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

35)現在完了がとうとう出てきます。ニホンジンの苦手な現在完了。日本語にも完了形はあったのですが江戸時代に衰退し明治になって「だった」「た」「であった」「たのである」に吸収されたのです。漱石の功罪です。 pic.twitter.com/wuUIqciSYM

2016-03-26 10:45:50
拡大
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

36)「ずっと~しています」 この説明のせいで現在進行形とこんがらがってしまう。ちなみに「~しています」には五つの用法がある。そのためどの「~しています」なのかわからなくなって生徒は混乱する。 pic.twitter.com/C7xzQ2x8Dd

2016-03-26 10:55:31
拡大
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

37)"How long have you been a designer?(デザイナー歴はどのくらいですか)と聞かれて "Since 2004."(2004年から)って、それ微妙に答えになってない。 pic.twitter.com/PoMelpesFF

2016-03-26 11:01:55
拡大
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

38)ゲストスピーカーはフィンランド人。それでフィンランドのお話になる。インド、中国、オーストラリア、アメリカ、ほかいろいろな土地の話題を繰り出してくる New Crown。 pic.twitter.com/BZKeXlbLK6

2016-03-26 11:04:05
拡大
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

39)"We have lived with them for a long time." これは「我々はこの者たちとずっと暮らしてきた」と聞こえる。現在時制のほうがいい。We live together with them for generations. でどうか。

2016-03-26 17:37:06
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

40)"Nature has always been a part of our daily lives." 文法的には問題ないけれど alway(気を抜くことなく)の効果で「自然はずっと私たちにとって脅威であり、それにずっと慣れて暮らしてきた」と聞こえるかもしれない。

2016-03-26 17:41:59
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

41)そこで Nature is a part of our lives. にする。現在時制。always は論外。

2016-03-26 17:42:23
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

42)"Summer is short in Finland, but the days are long." は In Finland, summer is short, while the days are long in the season. でどうでしょう。

2016-03-26 17:54:01
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

43)「夏は短いのに日は長い」ではわかりにくいから「フィンランドでは夏は短く、それでいて日はその季節には長い」とする。

2016-03-27 09:03:18
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

44)"The midnight sun shines on the forests."(深夜の太陽が森に光をそそぐ) 夏のフィンランドは日の入りが午後11時15分で日の出が午前3時。嘘みたいだけど本当の話。まず「夏は日の入りがめちゃ遅くて日の出がめちゃ早い」話をふるべき。

2016-03-27 09:11:39
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

45)それをしないで「真夜中に太陽が森に光をふりそそぐ」といきなり切り出したりしたら「日が沈まない夜なんてありえない」と論理的なツッコミをされてしまう。高緯度地方の夏はそうではないのですよとまず解説しないといけないのに。

2016-03-27 09:13:08
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

46)こうする。In high-latitude regions including Finland, the summer sun rises in the very early morning and falls in the very late night.

2016-03-27 09:18:01
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

47)and the suns shines on the forests for many hours a day in the summer. So Finland has rich forests.(フィンランドは高緯度地域にあって、夏の太陽はとても早くに上り遅くに沈む。

2016-03-27 09:26:45
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

48)つまり夏には毎日長時間にわたって太陽の光が降り注ぐ。それでフィンランドは森が豊かなのだ)

2016-03-27 09:27:58
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

49)"I swam in cold lakes."(私はつべたい湖で泳いだ) 7~8月なら水温が20度を超えるからそうつべたくないと思うのですが。ちなみに日本の文部科学省ではプール水温は23度以上が好ましいと指導。微妙なところですね。

2016-03-27 13:28:26
前へ 1 2 ・・ 15 次へ