【紙媒体】週刊将棋休刊の報に接した声【将棋専門紙】

2015年10月20日、一つの媒体の終わりのニュース。 惜しむ声未来を考える声… 記録として残すとなにがしかいつか見返すものがあるとよいかなと非公開で作っておいたまとめ、 タイミングそびれて非公開のままでしたが、今回週刊将棋ついにラストになりましたので、まとめて公開します。
3
前へ 1 ・・ 18 19 ・・ 24 次へ
ゆどうふ @yudouf_104

週刊将棋休刊ってまずくない?

2015-10-20 23:14:15
高尾善希 @yoshiki_takao

『歴史読本』も休刊、『週刊将棋』も休刊。趣味人雑誌の冬の時代が来る。別の「売り出し方」に移行できるかどうか。

2015-10-20 23:15:09
すえひと @sekkyoukoara

「週刊将棋」休刊のお知らせ | お知らせ|お知らせ・イベント情報:日本将棋連盟 shogi.or.jp/topics/news/20… 無くなるのは寂しいな。速報性ではネットにかなわないし詳しさでは「将棋世界」にかなわない。電車の中で新聞を読む人が減ったのも大きいのか。

2015-10-20 23:15:21
かまたくん @igomare

週刊将棋休刊かあ。電子版とかでも生き残らないのかな。

2015-10-20 23:16:02
かまたくん @igomare

ただ週刊将棋は悪い意味で昭和的すぎて一回だけ買ってあとは買う気も起きなかったという思い出が。あの品の無さなんとかならんかったのかな。

2015-10-20 23:17:28
上野 良樹🍉@C103 12/31 東地区 “ピ” ブロック 16a @letssaga3

将棋専門紙「週刊将棋」、来春に休刊 唯一の週刊新聞:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASHBM… #shogi #週刊将棋 コンビニ印刷対応していたので、今度プリントアウトしてみます。

2015-10-20 23:21:48
ミラッキ(大村綾人) @mirakki_mirakki

週刊将棋を買うことは生活の一部なので、なんだか「来年3月からお風呂がなくなります」みたいな感覚。

2015-10-20 23:22:27
ぺんぎん @penguinzooo

週刊将棋の休刊、残念。。自分は最近買い始めたばかりだけれど、毎号楽しく読んでます。速報性は求めてないけどネットにも将棋世界にもないコンテンツがあるのが魅力。休刊までは毎号買おうっと。

2015-10-20 23:29:55
ytake @ytake610

将棋のタブロイド新聞「週刊将棋」来年3月で休刊とは驚いた! 毎晩22~23時まで働いてた時代、本屋閉まったから帰り道のコンビニで読むもの週刊将棋か大スポしかなかったからよく読んでたな~。 里見香奈がセーラー服着てタイトル戦に出てた頃だった(汗)

2015-10-20 23:30:24
サミダレ🇺🇦 @kobe_samidare

【週刊将棋は、日本将棋連盟発行の機関紙。マイナビ出版(2015年9月まではマイナビ本部の出版事業部)が販売】(wiki)ということは将棋連盟がスポンサーを辞めたんだろう。マイナビの判断だけではないし、他のルートでの販売も可能だろうから、やっぱり連盟の判断かな?

2015-10-20 23:30:48
🎌張良🇯🇵(旧名:Hideki Sato) @viphide

@weekly_shogi 4月以降の支払い分は返金等されるのだろうか。

2015-10-20 23:34:55
たかせえか @ekaojisan

一日の仕事、無事に終了。帰宅。週刊将棋の休刊はざんねんですが、3月末までは毎週たのしく読めるんだ、と言い聞かせているところ。

2015-10-20 23:35:23
AC後屋 @acgoya

そうなのか・・。紙媒体はどこも厳しいな。>将棋専門紙「週刊将棋」、来春に休刊 唯一の週刊新聞:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASHBM…

2015-10-20 23:45:05
umenoka @u_mno_ka1112

週刊将棋が来年3月に休刊ということ。残念ですね。電子版だけでも残してもらえたらとも思いますが、仕方ないですね。

2015-10-20 23:49:15
ortensia @danzenXXX

将棋専門の唯一の新聞「週刊将棋」、来春で休刊 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) yomiuri.co.jp/culture/201510… 昨今のニコニコ発祥の将棋ブームで入ってきた人たちは紙媒体の新聞とか読まないだろうし、これも時代の流れだね

2015-10-20 23:50:01
ふりとう @mayanoiseki

週刊将棋の休刊… 非常に残念です。まあ考えてみればネットの中継とか、そこら辺でも情報は受け取れるわけだし、タイトル戦なんかだと将棋世界と被る内容もある。 「ついにか」って思った自分もいます。 でも、駅で買え、新幹線の車内での良い暇潰しとなっていただけに、ものすごく残念です><

2015-10-20 23:56:03
umenoka @u_mno_ka1112

私の購入した最初の週刊将棋は2009年9月2日号。1面は第57期王座戦に挑戦を控えた山崎隆之七段特集でした。(段位は当時)

2015-10-20 23:56:46
ミラッキ(大村綾人) @mirakki_mirakki

つい一昨日、週刊将棋を広げて「糸谷竜王勝ったねー」「棋王戦勝ちあがってる棋士熱いね!」なんて感じで、ページをめくりながら会話を楽しんだ。紙媒体に速報性はないかもしれないが、コミュニケーションツールとして優秀。話題の豊富さと、それらを横断するスピードはネットを上回る。

2015-10-20 23:58:20
osumi @mikiook

週刊将棋、中央線沿線の駅のキオスクなら大体どこでも置いてあった。無くなってからその有り難さを知るんだよね。。

2015-10-21 00:00:51
ぱあそう8 @MWatanabe31

@miyakedaijyu 週刊将棋って休刊になってたんですか?あの将棋新聞。 てか先生、将棋指すんですね。

2015-10-21 00:04:36
TAK @TAKTAK918

週刊将棋休刊ですか。 そして少し古い話題ですが、3月のライオンアニメ化と実写映画化されるんですね!楽しみ。

2015-10-21 00:04:48
すえひと @sekkyoukoara

週刊将棋を新聞販売店からの宅配にしてた頃は毎週土曜深夜に鶴光のオールナイトを聴いてると4時ちかくに新聞受けのカタッて音がして取りにすっとんで読んでたな

2015-10-21 00:06:19
Masako Ueda @snowy_11

週将の休刊、寂しい限り。。

2015-10-21 00:16:26
長波改二 @kawaii_Index

@Mobius81vip 話題の週刊将棋編集部が過去出した紙面上の問題を集めたやつがいいかも。『初段の力』とかそういう本。 amazon.co.jp/dp/4839930821

2015-10-21 00:22:36
umenoka @u_mno_ka1112

週刊将棋のこの号には第3期マイナビ女子オープン本戦展望の記事には香川女流1級(当時)、第22期高校竜王戦の記事には最後のアマチュア主要大会となった室谷由紀さんの姿も。室谷さんは男子選手を連破して予選を突破する活躍でした。なかなかの記念号でした。

2015-10-21 00:44:21
前へ 1 ・・ 18 19 ・・ 24 次へ