小学校の国語で〈日本語〉はどのくらい教えられているかⅥ

小6の国語教科書分析はこちらでも一度やってるので参考までに http://togetter.com/li/959449
2
It happens sometimes @ElementaryGard

27)言語とはそういうものです。母語として使いこなしているものにとっては平地に等しくても、そうでない者にとっては理解しがたい絶壁。

2016-04-15 13:29:37
It happens sometimes @ElementaryGard

28)日本語を母語としない人間の目線を、こんな小6になってからではなくもっと早い時期に意識させるべきではないでしょうか。 pic.twitter.com/0uKGKa7xCt

2016-04-15 13:34:42
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

29)先ほど紹介した「歯をきれいに磨きましょう」なんて簡単な文を理解するのにも、18~20で説明したような高度な計算が頭の中で行われている。

2016-04-15 13:36:18
It happens sometimes @ElementaryGard

30)「歩く」というごく基本的な動作だって pic.twitter.com/ZzEXYw22CJ

2016-04-15 13:37:58
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

31)こーんな面倒な力学のうえに成り立っている。 pic.twitter.com/kyTyWGqpMK

2016-04-15 13:41:01
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

32)日本語のマナーはほかの言語では通用しないことがある。それも教えておくべきなのに。

2016-04-15 13:42:31
It happens sometimes @ElementaryGard

33)「みなさんは[中略]高田陽子選手を覚えていますか」 日本語でのスピーチならともかく、ほかの言語でこういう振りかたをすると聴衆が退いてしまうことさえある。 pic.twitter.com/EBAhCvKGw7

2016-04-15 13:45:56
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

34)英語では I(私)や We(私たち)は、「あなたたちと違って私は」とか「あの連中と違って俺らは」というニュアンスがあります。ということは「ユーはヨーコ・タカダを覚えているか」と話を振ったりしたら[続く]

2016-04-15 13:47:53
It happens sometimes @ElementaryGard

35)[続き]「お前らバカだから覚えていないだろうけどさ」というニュアンスを伴いかねない。これでは聴衆が退くか怒るか「知らねーよばーか」と攻め込んでくるか、いずれにせよ好ましくないリアクションが予想されるわけです。

2016-04-15 13:49:12
It happens sometimes @ElementaryGard

36)こんなところに主語の地位の違いが出てくるわけです。日本語は述語が王様だけどヨーロッパ系言語(に限らないのですが)では主語が王様だから、「みなさんは~」と気軽に話を振ったつもりが「てめー俺らをなめてんのか?」と取られる可能性が出てくるわけです。

2016-04-15 13:51:28
It happens sometimes @ElementaryGard

37)絵を描いていて、自分としては黄色のつもりで絵の具を塗ったのに、別の部屋に移してみたら紫がかって見えて慌てた、なんて経験はないでしょうか。あれです。ああいうことが異文化ならびに異言語コミュニケーションではどうしても起きてしまう。

2016-04-15 13:53:03
It happens sometimes @ElementaryGard

38)そういう異文化理解の困難さをろくに教えないで、ドナルド・キーン先生による日本文化素晴しいワンダフル論を生徒に読ませてしまうのって、後々祟る気がする。 pic.twitter.com/mBxWiGhyLE

2016-04-15 13:55:01
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

39)いろいろ言いたいことを思いつくまま綴っていったらうまくまとまらなくなってしまいました。とにかく、これだけの問題点を抱えたまま、小学校の六年間の国語教育は幕を下ろしてしまいます。

2016-04-15 13:56:19
It happens sometimes @ElementaryGard

40)城を作るにはしっかりした石垣を積み上げなくてはいけません。ところがそういう石垣がろくに組まれないまま、子どもたちは中学校に進み、英語という異物と遭遇し、次第に大混乱に陥れられていく。

2016-04-15 13:58:00
It happens sometimes @ElementaryGard

41)おそろしいことですねエレン先生。

2016-04-15 13:58:28
It happens sometimes @ElementaryGard

42)どうしてもっとディスコミュニケーションをテーマにしないんだろう国語も英語も。

2016-04-15 14:32:17