教科書にエレン先生がデビューするまで

0
It happens sometimes @ElementaryGard

50)2006年版はこっちだったかな。緑中学という名前だからインターナショナルスクールではなさそうですがそれ風になっています。正規の英語教諭も設定されているからインスクではありません、たぶん。それにしては制服を着用していない。 pic.twitter.com/rGHQWzZRHB

2016-04-22 20:12:36
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

51)「無国籍」そんなに好きですか東京書籍それに全国の教育委員会ならびに現場の英語教師の皆さん。グローバルでインターナショナルでオープンで差別もいじめもない幻の国にようこそ。

2016-04-22 20:14:08
It happens sometimes @ElementaryGard

52)ALTとして紹介されています。エレン先生はまるで担任の教師みたいな顔してデビューしてましたが。 pic.twitter.com/stt2MvbkJR

2016-04-22 20:15:34
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

53)…と、こんなところですね中学英語の教科書におけるALTの位置づけは。ほかの社のものもいずれ調べないといけませんね。

2016-04-22 20:16:33
It happens sometimes @ElementaryGard

54)前にこんな分析もしてるので参考までに。 中学の英語教科書を六社ぶんすべて調べてみたら - Togetterまとめ togetter.com/li/950659 @togetter_jpさんから

2016-04-22 20:18:34
It happens sometimes @ElementaryGard

55)補足。エレン先生の教科書がラノベ風だと評判になりましたが、私の目にはむしろ学習漫画の血筋に映ります。 pic.twitter.com/0wCgeiLALB

2016-04-22 20:24:14
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

56)1987年から2016年までのおよそ30年のあいだに、中学英語の教科書のなかでどう物語設定が変わっていったのかを論じていくと、面白いものが浮かび上がってくる。

2016-04-23 12:25:12
It happens sometimes @ElementaryGard

57)なんちゃってインターナショナルスクール化していくのと、ALTの導入が並走しているのがまずわかる。

2016-04-23 12:26:00
It happens sometimes @ElementaryGard

58)地球環境問題がマスコミに頻繁に取り上げられるようになるなか、「世界市民」とかいうフレーズが登場するのも面白いですね。

2016-04-23 12:26:52
It happens sometimes @ElementaryGard

59)舞台となる学校が「平和中学校」というのも暗示的。左翼良識寄りのユートピアとして設定されている。それもやがてあいまいになって「緑中学」になる。ちなみに三省堂のほうでも緑市の緑中学という名前でした。

2016-04-23 12:29:10
It happens sometimes @ElementaryGard

60)世界のいろんな国、いろんな人種の子どもが、性差もなくいじめも差別もなく仲良く学ぶ、幻の理想郷。nowhere land 。早い話が日本のまんがやアニメやゲーム等のおたく文化が得意とする「無国籍」ワールド。図らずも同じ世界観を信奉していく。

2016-04-23 12:31:22
It happens sometimes @ElementaryGard

61)高校に上がると英語の教科書も学力別になる。私も今年になってはじめて思い知ったのですが、例えば三省堂なら三省堂で高校用教科書は優秀、そこそこ、底辺の三コースが用意されています。

2016-04-23 12:33:06
It happens sometimes @ElementaryGard

62)みんな仲良く同じ歩幅で成長し学力をつけていくなんてありえないことは、高校入試を経た生徒には体で思い知らされた現実そのもの。その通過儀礼を経る前の三年間だけ夢見ることができるユートピア、それが英語教科書の中のなんちゃってインターナショナルスクールです。

2016-04-23 12:34:56
It happens sometimes @ElementaryGard

63)いちおう日本が舞台で、日本のラクゴとかオリガミとかヒロシマとかテヅカオサムとかがフィーチャーされるけれど日本ではない、しかし感性は日教組的左翼良識イデオロギーに則った無国籍のユートピア。

2016-04-23 12:37:23
It happens sometimes @ElementaryGard

64)国によるクールジャパンの掛け声のもと、おたく文化と中学英語は「無国籍」をピヴォットに相互乗り入れが可能となった。

2016-04-23 12:38:45
It happens sometimes @ElementaryGard

65)その扉を開けてしまったのがこの女性だったんじゃないかなって気がします。 pic.twitter.com/G4I8umsxpW

2016-04-23 12:40:36
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

66)62補足。中学英語でしばしば登場人物が私服で小柄で童顔なのは、小学校のイメージを残してユートピアを演出するためかもしれない。女子高生四コマまんがのモダンクラシック『あずまんが大王』の子たちの立ち居振る舞いが実際には高校生ではなく小学生だったように。

2016-04-23 12:54:46