帰化要件に国旗・国歌・国家への忠誠宣誓を課せるか

我が国への帰化の要件として国旗・国歌・国家への忠誠の宣誓を課すべきという慶應大学の憲法学者竹田恒泰講師の主張と反論等。
29
前へ 1 2 3 ・・ 15 次へ
竹田恒泰 @takenoma

憲法絶対とは思いません。しかし、一部に不都合があるからといって、全体をぞんざいに扱えというのは暴論です。先ほどの例では、思想の自由が認められているという話題でしたね。それは、その通りだと思います。@ayumew じゃ、もっとぞんざいに扱いなさいよ。憲法なんて。都合のいいときだけ権

2011-02-05 17:57:05
モフ @mofjd

RT @takenoma: 新燃岳が噴火したということは重大な意味がある。新燃岳は霧島連山の一つで、天孫降臨の伝承地。その神聖な山が噴火を起こしたのは、大神様がお怒りだと考えなくてはなるまい。今の日本社会に対する神からの警告と捉えるべきだろう。日本の現状を思えば神がお怒りになって

2011-02-05 18:03:23
竹田恒泰 @takenoma

独立運動が盛んな地域では、国旗国歌が敬愛されていなくて当然でしょ。だって独立を目指しているんだから。@kogarasu1982 なぜアイルランドを外したのか分かっておられなかったらしい…独立運動の有無なんですか?

2011-02-05 18:03:47
モフ @mofjd

RT @takenoma: 教員が思想を理由に国歌斉唱を拒めるなら、自衛隊員が非常時に宗教を理由に「人殺しはできない」というのと同じでしょ。国歌が嫌いなのは個人の勝手だが、だったら教員なんかになるなっていうの。

2011-02-05 18:04:34
モフ @mofjd

RT @takenoma: 日本国憲法は、世界の憲法のなかでは珍しく、国籍離脱の禁止を定めていない。つまり、日本人は勝手に日本人を辞めてよい。国旗国歌が嫌いなら、とっとと日本から出ていけ!

2011-02-05 18:05:41
竹田恒泰 @takenoma

日本での意識の低さは説明を要さないでしょう。英国における状況は、私の実感を述べたものです。数値や統計などを根拠にしているのではありません。私はこれまで45カ国以上を訪問しましたが、その経験をもとに総合的に述べています。本に書くなら統計など精査しますよ。@hihihirokane

2011-02-05 18:07:44
竹田恒泰 @takenoma

日本の程度の低さを示すために、例としてアメリカとイギリスを挙げたのみです。@kogarasu1982 もともとの話は強制しなくてもイギリス人皆が国旗国歌を敬愛しているという竹田さんの話に対しての反論ですから。独立運動の程度の話をしてもはっきり言って意味がないのですが…

2011-02-05 18:11:56
竹田恒泰 @takenoma

根拠は教育基本法2条と、学習指導要領です。@miruhi 教員の義務たる業務にそれが含まれるかどうかってのは疑問ではある RT @takenoma: 教員が思想を理由に国歌斉唱を拒めるなら、自衛隊員が非常時に宗教を理由に「人殺しはできない」というのと同じでしょ。国歌が嫌いなのは個

2011-02-05 18:13:10
竹田恒泰 @takenoma

教育基本法のことですか? 第二条の第五項ですが。ここには国旗や国歌の文字はありませんが、この条項を根拠に、学習指導要綱が改められました。@miruhi 基本法の何項ですかね?

2011-02-05 18:18:58
モフ @mofjd

@takenoma 「国旗国歌が嫌いなら、とっとと日本から出ていけ!」は言いすぎではないですか。

2011-02-05 18:19:21
モフ @mofjd

@takenoma 「出ていってほしい」と「思う」自由は当然ありますからね。ただ、僕は反対意見の人たちに出ていってほしいと思う人たちの集団、国家を美しいとは思いません。むしろ醜いと思います。

2011-02-05 18:24:49
竹田恒泰 @takenoma

要綱に法的拘束力があるかどうかは、意見の分かれるところですが、判例は、法的拘束力を肯定しています。@miruhi そうですそうです。参照みたいので、国歌を歌うことについて義務としている要綱の部分と、要綱であるのになぜ法的拘束力があるのかについても教えていただきたいのですが。

2011-02-05 18:27:07
竹田恒泰 @takenoma

反対意見だから出て行ってほしいではなくて、そんなに日本がいやなら、好きな国に行けばいい、という程度の意味でいったつもりです。@mofjd 「出ていってほしい」と「思う」自由は当然ありますからね。ただ、僕は反対意見の人たちに出ていってほしいと思う人たちの集団、国家を美しいとは思

2011-02-05 18:28:30
モフ @mofjd

@takenoma 確かに、日本が嫌いなら出ていけばいいですね。その意味では同意です。ただ、日本が好きか嫌いかのメルクマールを国旗国歌への思い・態度で判断する点には全く同意できませんが。

2011-02-05 18:31:23
竹田恒泰 @takenoma

私の意見ですが、法的根拠を肯定する理由は、教師の職務の内容を期待したのが要綱であると考えるからです。もし拘束力がないなら、教師が好き勝手な教育をしてもよいことになってしまいます。あと、私立と公立の違いによって効果が異なるという考え方もあります。@miruhi

2011-02-05 18:32:22
竹田恒泰 @takenoma

たしかに、それだけを判断基準にはできませんね。でも、日本国家が存在していることに感謝していたら、自然と、国旗国歌を敬うと思うのです。だから、国旗国歌についてちゃんとした教育を施す必要があると思います。@mofjd 確かに、日本が嫌いなら出ていけばいいですね。その意味では同意です。

2011-02-05 18:34:40
モフ @mofjd

@takenoma 「自然と、国旗国歌を敬うと思う」のは先生のご自由だと思います。ただ、そうではない人もいるわけで、これはどちらが正しいというような問題ではないと思います。思想良心の自由の問題ですから。

2011-02-05 18:40:19
竹田恒泰 @takenoma

行政処分取消(通称 伝習館高校教諭懲戒免職)事件最高裁判所判決 1990年(平成2年)1月18日第一小法廷判決。ウィキペディア「学習指導要領」にリンクが張ってあります。@miruhi 判例ということで最高裁だと思うのですが、どの判例ですかね?みてみます!

2011-02-05 18:41:18
竹田恒泰 @takenoma

判例は、行政処分取消(通称 伝習館高校教諭懲戒免職)事件最高裁判所判決1990年(平成2年)1月18日第一小法廷判決。ウィキペディア「学習指導要領」にリンクが張ってあります。私は学習指導要領には法的拘束力があると考えています。貴殿の意見を伺いたい。@Hideo_Ogura

2011-02-05 18:42:42
竹田恒泰 @takenoma

たとえば小学校の音楽では「国歌「君が代」は、いずれの学年においても歌えるように指導すること」と書かれています。@miruhi なるほど、そして、指導要綱には教員は国歌を歌うべしと明記されてる訳ですね?

2011-02-05 18:51:51
竹田恒泰 @takenoma

社会、6年では「我が国の国旗と国歌の意義を理解させ、これを尊重する態度を育てるとともに、諸外国の国旗と国歌も同様に尊重する態度を育てるよう配慮すること」とあります@miruhi

2011-02-05 18:53:20
竹田恒泰 @takenoma

また、特別活動として「入学式や卒業式などについては、その意義を踏まえ、国旗を掲揚するとともに、国歌を斉唱するよう指導するものとする。」とあります。@miruhi

2011-02-05 18:54:16
竹田恒泰 @takenoma

特別活動の項目に明記されています。これは小学・中学・高校とも同じ文面です。@miruhi 歌えるように指導することと、行事で歌うように義務付けることは主体が違うように思えるのですが、その辺りはどの様に解決してるのですか?

2011-02-05 18:55:56
竹田恒泰 @takenoma

日本が嫌いな人は出ていけばよいという意味です。日本国家が存在していることに感謝している人は、自然と国旗国歌を敬愛するという私なりの前提はありますが。@sncomn @masamune04jpjp なぜ「出ていけ」の結論に至るのか分からん。 RT @takenoma

2011-02-05 19:41:20
竹田恒泰 @takenoma

学習指導要領は、小学校、中学校、中等教育学校、高等学校、特別支援学校の各学校が各教科で教える内容を、学校教育法施行規則の規定を根拠に定めたもの。それを「告示」と呼ぶのが適切かどうか、分かりませんが、施行規則が根拠であることは間違いありません。@Hideo_Ogura

2011-02-05 19:46:53
前へ 1 2 3 ・・ 15 次へ